6年 図工

 6年の図工「Myキャラが動き出す」です。
オリジナルストーリーを考えるところからスタートです。
続いて、登場人物をイラストに描きます。
キャラクターを切り取り、割りピンで手足などパーツが動くようにします。
少しずつ動かし、コマ撮りをします。
それをつなげて、動画を作ります。
 キャラクターを少しずつ慎重に動かしながら一コマずつ撮影します。
ストーリーに沿って撮影した画像を1分弱の動画にまとめます。
最後に、足音や破裂音など効果音をつけて字幕を付け加えます。
タブレットを活用した短編アニメーションができあがりました。
完成したものをみんなで鑑賞しました。
「○○さんのストーリーいいね」
「動きもおもしろい」
音の付け方やキャラクターの動きなど、友だちの作品の良い所をたくさん発見できました。

画像1 画像1 画像2 画像2

1年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の算数「かたちづくり」です。
三角形や四角形の色板を組み合わせて形をつくります。
 魚、
 ロボット 
 家…
イメージを形にしていきます。
できあがった作品を先生がタブレットで撮影してみんなで鑑賞すると、
次々とイメージがふくらみ、いろいろな形をつくることができました。

6年生を送る会

6年生を送る会を開きました。
前半、後半に分かれて、入れ替え制にして実施しました。
「各種お知らせ」の欄に
その様子を写真にてまとめました。
ご覧ください。
https://school.setagaya.ed.jp/weblog/files/sosh...

6年生を送る会 リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2
 「6年生を送る会」のリハーサルです。
歌やダンスを練習しました。
1年生は、狐に扮して耳としっぽをつけています。
6年生が喜んでくれることを願って、一生懸命歌います。
昇降口には6年生に向けた桜のメッセージカードも展示されました。
「卒業おめでとう」の気持ちを込めた
すてきな会になりそうです。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年だより

保健関係

給食産地公表

各種おしらせ

学校経営

学校関係者評価

PTA

同窓会

祖師谷サポート

遊び場開放

図書室だより