「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

くるみ学級 授業風景

音楽の時間です。トーンチャイムとハンドベルを使って「ビリーブ」を演奏しました。とてもきれいな音を出すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

音楽の時間です。「冬景色」の歌詞の表す情景を想像して歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

外国語の時間です。体を動かしながら、英語の歌を歌いました。とても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

国語の時間です。ロイロノートを使って、要旨をまとめ、自分の考えを交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

外国語の時間です。今日は波照間先生が4組の外国語を担当しました。英語を使った歌やゲームに楽しんで取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 2月1日(水)

画像1 画像1
献立 ご飯、鶏肉のザンギ、小松菜ののり和え、石狩汁、牛乳

<給食産地>
米     北海道
鶏肉    青森県
鮭     北海道
じゃが芋  北海道
小松菜   東京都(江戸川区)
にんじん  千葉県
にんにく  青森県
しょうが  高知県
白菜    栃木県
もやし   栃木県
大根    千葉県
キャベツ  愛知県
玉ねぎ   北海道

4年生 授業風景

図工の時間です。布の形から思い付いたものや世界をつくりました。完成間近です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 連合展覧会8

「あっ、私たちの作品があったよ!」楽しい展覧会見学でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 連合展覧会7

くるみ学級の卒業生の作品がありました。がんばっているんですね。うれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 連合展覧会6

世田谷美術館での展覧会見学が始まりました。すてきな作品がたくさんありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 連合展覧会5

千歳船橋駅に到着しました。バスに乗って、世田谷美術館に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

音楽の時間です。リコーダーで「パフ」の練習をしました。ご家庭でも聞いてみてください。頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

図工の時間です。お花紙を使って色や形を考えて貼りました。一人一人違うすてきな作品が出来上がっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

社会の時間です。長く続いた日本の戦争について、疑問や考えたことを話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

国語の時間です。本を読んで書いたメモをもとに、自分の選んだ遊びの説明を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 連合展覧会4

小田急線に乗りました。下りは、空いています。千歳船橋まで乗ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 連合展覧会3

切符の買い方は、事前に練習しましたね。今日は、本物の自動券売機で切符を買いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 連合展覧会2

しっかり歩いて下北沢駅に到着しました。これから切符を買います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

わくわくの時間です。クラスで協力して、長縄を3分間で回数が多く跳べるように練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 連合展覧会

今日は、くるみ学級のみなさんと世田谷美術館に行ってきます。あたたかな日でうれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お子さんの学力向上のために大切なこと

保護者会(紙面による)資料

学校概要・基本情報

学校関係者評価

PTAだより

ようこそ下北沢小PTA

PTA規約

ミマモルメ

通学路について

新1年生