梅雨の季節が間近となりました。雨の日の安全な登下校についてのお声掛けをよろしくお願いいたします。

6年生 社会科見学2

3月1日(水)出発
7:50 目的地に向けてバスは出発しました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会科見学1

3月1日(水)出発式
6年生の社会科見学です。小学校最後の校外学習です。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28 6年生に感謝する会(たて割り班)2

2月28日(火) ゲームで楽しく
ゲームの企画進行も5年生です。
これまでの経験を活かしながら、6年生との時間をみんなで楽しみました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28 6年生に感謝する会(たて割り班)1

2月28日(火) 6年生へ感謝
午後から、たて割り班での『6年生に感謝する会』を実施しました。
5年生が中心となって企画運営をしました。感謝のメッセージが渡され、うれしそうな顔の6年生が素敵でした。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28 今日の授業から 5年生 社会

2月28日(火) 地震と災害
5年1組の社会科の時間です。
地震の発生のメカニズムと減災の工夫について学習します。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28 今日の授業から 4年生 社会

2月28日(火) 伝統工芸品
4年3組の社会科の時間です。
江戸染小紋についての学習です。
資料画像の素晴らしさに目をひかれています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28 今日の授業から 4年生 道徳

2月28日(火) 正直な心
4年2組の道徳の時間です。
お話でてくる主人公の気持ちを考えながら、誠実であることの意味に近づいていきます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28 今日の授業から 4年生 理科

2月28日(火) 実験の結果をもとに
4年1組の理科の時間です。
前回に理科室でやった実験結果を確かめながら学習を進めています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28 今日の授業から 2年生 体育

2月28日(火) なわとび
2年1組の体育の時間です。
校庭で、短縄跳びをしています。
色々な跳び方ができてすごいですね。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28 今日の授業から 1年生 体育

2月28日(火) うごきらんど
1年3組の体育の時間です。
フラフープや縄、ボールを使って、いろいろな動き方の工夫をします。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28 正門前花壇

2月28日(火) メッセージ
正門前の花壇に色とりどりの花が植えられました。
「これからも ぜんりょくで」となっています。
栽培委員会の児童が植えています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2

2/27 今日の授業から 5年生 保健

2月27日(月) けがの防止
5年2組の保健学習の時間です。
学校で起こりやすい、けがの特徴と予防について考えます。
事故の条件を考え、起こりにくい環境を整えることが大事です。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27 今日の授業から 3年生 算数

2月27日(月) 表やグラフを見て
3年2組の算数の時間です。
表やグラフを見てわかることを調べています。
見方がわかれば答えはすぐ見つかります。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27 今日の授業から 2年生 道徳

2月27日(月) じゆう帳
2年3組の道徳の時間です。
だれもが使っている自由帳が今日のテーマのようです。
大切なノートをどんな風に使うのかを考えるようです。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27 今日の授業から 2年生 図工

2月27日(月) 小さなローラー
2年2組の図工の時間です。
絵の具と小さなローラーが用意されています。
コロコロ転がる、ローラーを使った絵を描くようです。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27 今日の授業から 1年生 図工

2月27日(月) 
1年2組の図工の時間です。
画用紙いっぱいに絵の具で背景を描き、その上に元気に遊ぶ子ども達を張り付けるようです。楽しそうに遊んでいる様子がよくわかります。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27 今日の授業から 1年生 算数

2月27日(月) 三角を合わせて
1年1組の算数の時間です。
三角形の色紙を組み合わせて、いろいろな形を作ります。
何を色を選ぶのかも、迷ってしまいます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/25 春は間近

2月25日(金) 
職員室前のチューリップの鉢は、日ごとに成長しています。
大きなが花が咲くのが楽しみになります。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24 6年生からのメッセージ

2月25日(金) みんなありがとう
各学年の靴箱のある昇降口の扉です。
6年生からのメッセージが貼られています。
「6年生を送る会」で各学年から寄せられたお祝いや感謝への返礼です。
発 校長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 6年生を送る会8

2月22日(水) ありがとう6年生
6年生を送る会は、5円生の演奏で6年生の送り出しで閉じました。
卒業式までは、あとひと月です。6年生はこれから卒業式に向けて、日々を過ごしていきます。たくさんの人に感謝をする時間として大事にしてほしいですね。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年だより

各種おしらせ

PTAだより

学校評価

校長室だより

学校運営委員会だより

給食献立

めばえの会

R5入学1年生