現在、学校公開実施中です。土曜日までの期間です。ご来校の際は保護者用のネームプレートを忘れすにご着用ください。

5年生 冬川場スキー交流1

1月25日(水) 出発式
3年ぶりの冬川場の出発式です。秋に引き続き2度目の川場です。元気に楽しく過ごしてきます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23 今日の授業から 6年生 算数

1月23日(月) 場合の数
6年生の少人数算数の時間です。
「何通りあるでしょう?」今日の問題文です。
丁寧に解くことから始まり、規則性などをもとに正解が出せるようになっていきます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23 今日の授業から 4年生 社会

1月23日(月) 江戸染小紋
4年1組の社会科の時間です。
東京の伝統工芸品の一つの江戸染小紋について調べていました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23 今日の授業から 3年生 算数

1月23日(月) 小数の計算
3年生の少人数算数の時間です。
小数のたし算の学習をしています。
整数と同じところ、違うところを確かめながら、学習を進めています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23 今日の授業から 2年生 道徳

1月23日(月) なわとび
2年3組の道徳の時間です。
今日の題材は縄跳びです。体育の時間にもやっているなわとび、みんな上手になれるように頑張っていますよね。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23 今日の授業から 2年生 図工

1月23日(月) カッターナイフを使います
2年2組の図工の時間です。
紙工作でカッターナイフを使って作品作りです。
今日は、初めてなので、うちの人も見に来てくれました。
上手に使うことができていました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23 今日の授業から 2年生 音楽

1月23日(月) 楽しく
2年1組の音楽の時間です。
冬の歌「子ぎつね」を歌っていました。
教科書の挿絵がかわいいですね。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23 今日の授業から 1年生 日本語

1月23日(月) 風船
1年3組の教科「日本語」の時間です。
風船を身体で表してみました。
形や大きさなどを工夫しました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23 今日の授業から 1年生 生活

1月23日(月) Teams
1年2組ではTeamsのログインの仕方を確認していました。
ロイロノートと合わせて、タブレットを使った学習方法が増えます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23 今日の授業から 1年生 算数

1月23日(月) 数と目盛り
1年1組の算数の時間です。
算数の教科書の上端には目盛りが印刷されています。
「24はどこ?」の質問に、メモリを丁寧に数えながら探しています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 薬物乱用教室 6年生

1月20日(金) 自分の身を守る
薬剤師の谷山先生から、薬物についてのお話を伺いました。
薬物乱用防止は、薬のことだけでなく、喫煙や飲酒も、同じように考えることが大事です。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 避難訓練

1月20日(金) 地震発生
1月の避難訓練は、午後の昼休みに発生したという想定です。
全校で集中して、整然とした行動でした。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 図工室前から

1月19日(木)
図工室前の廊下です。制作途中の作品がいつもおいてあります。
しばらくすると、グッと作業が進んでおり、作品完成が楽しみになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 たて割り班 長なわ大会

1月19日(木) 
班対抗の長なわとび大会を昼休みの時間に実施しました。
どこの班も、6年生がなわを回しています。おかげで低学年も上手に跳べています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 今日の授業から 4年生 国語

1月19日(木) 工夫がいっぱい
4年3組の国語の時間です。
ロイロノートの共有画面を使って、他の友だちが書いた詩を読んでいます。
お気に入りの作品を見つけることができたでしょうか?
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 今日の授業から 2年生 算数

1月19日(木) 箱の形
2年3組の算数の時間です。
色々な大きさの箱を形どっています。
各場所を変えるのに、紙を動かしたり、自分で動いたり、実に様々な方向から、箱の形をとらえています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 今日の授業から 2年生 音楽

1月19日(木) 手拍子で
2年2組の音楽の時間です。
音符や学期に合わせて、手でリズムをとります。
よく聞いて、タイミングよく手が叩けています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 今日の授業から 2年生 生活

1月19日(木) みんなのいいところ
2年1組の生活の時間です。
今日のテーマは「みんなのいいところ」です。
まず、クラスの友達のよいところを見つけてみました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 今日の授業から 1年生 算数

1月19日(木) たしかめ
1年2組の算数の時間です。
3学期になった始まった『大きな数』について、学習したことを確かめています。
課題ができたら、先生に確かめてもらいます。
発 校長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 今日の授業から 1年生 国語

1月19日(木) たぬきの糸車
1年1組の国語の時間です。
物語教材の「たぬきの糸車」を担任が音読しているの聴いています。
教科書を開き、自分も心の中で音読しているようです。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年だより

各種おしらせ

PTAだより

学校評価

校長室だより

学校運営委員会だより

給食献立

めばえの会

R5入学1年生