学校日記では、子供たちの様子をお伝えしていきます。

令和4年度運動会(11)

5年生の表現は、「一味同心!たった一つのソーラン節!」
手作りの法被に、力強い太鼓の音。
低い姿勢、迫力ある振り付け。
どこをとってもかっこいい!
高学年らしい素晴らしい演技でした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度運動会(10)

2年生の表現は、「えがおで エール!」。
タイトルどおりえがおで 踊ることができました。
ペアで作るハートの形がとてもかわいかったです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度運動会(9)

5年生の短距離走。
カーブがあるコースになって3年目。
5年生にもなりますと、
コーナーの走りも力強くなります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度運動会(8)

開会式、応援合戦が終わり演技の開始です。
トップバッターは2年生のかけっこ。
応援団のみなさんによる応援を力に変えて、
昨年よりも力強く走ることができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 運動会の振り返り

運動会が終わって
給食をいただいた後は、
「うんどうかい ふりかえり」の
カードを書いていました。
今日、がんばったこと、
上手にできたこと、
応援してもらってうれしかったこと、
一人一人が、「やったー」という想いをもって
振り返りができていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

令和4年度運動会(7)

応援団による応援合戦です。
みんな気合が入っていました!
エールの交換もお見事!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度運動会(6)

応援団長による選手宣誓です。
大変立派に宣誓することができました!
応援団長によるスローガンコール。
今年の運動会のスローガンは、
「つくろうよ チームのきずなと 思い出を」です。



画像1 画像1
画像2 画像2

令和4年度運動会(5)

校長先生のお話。
1年生代表児童4名が、
かわいいながらもしっかりと
あいさつをすることができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度運動会(4)

開会式。
昨年度の優勝した、赤組の団長、副団長が
優勝旗、準優勝杯を返還しました。
昨年度準優勝の白組は、
準優勝盾を返還しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度運動会(3)

運動会委員長のピストルの合図で、
運動会が始まりました。
鼓笛隊の演奏に合わせて
児童が入場します。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度運動会(2)

各部屋の点検をしていると、
先生方から子どもたちへのメッセージが。
運動会が始まります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度運動会(1)

準備万端の校庭です。
昨日はテントの設営ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(土)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ツナコーンカレーライス、フルーツポンチ、りんごジュースです。雨天延期可能なメニューなっています。

  《産地情報》
にんじん     北海道
じゃがいも    北海道
たまねぎ     北海道
にんにく     青森
セロリー     長野
りんご      青森
しょうが     高知

運動会前日準備 保護者の皆さまのおかげでテント全張

運動会前日準備、
保護者の方々にもご協力いただき、
子供たちが各学年の演技、競技を観るための
児童席に全てテントを張っていただきました。
明日の運動会も晴天のもと、
気温が上がる予報が出ています。
子供たちに直に日差しが当たる心配がなくなりました。
いつもながらですが、
保護者の皆さまの献身的なご協力、感謝いたします。
ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年リレー

運動会、明日の最終種目は、高学年リレー。
毎年、数々のドラマを魅せてくれています。
明日の勝敗の行方は?
バトンパスや、コーナーの走りもすごい!

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 「Shining flag−軌跡−」 リハーサル

6年生、「Shining flag−軌跡−」
明日の表現種目トリを飾るのは、
もちろん最高学年6年生。
今日のリハーサルでもトリを務めました。
どんなときも本番に、真の力を発揮してきた6年生。
明日は、すごいぞ!と期待させる
素晴らしいリハーサル演技でした。
やっぱり6年生、さすが6年生の演技をご期待ください!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、みそかつ丼、けんちん汁、巨峰とシャインマスカット、牛乳です。今日は運動会応援メニューになっています。

  《産地情報》
にんじん     北海道
だいこん     北海道
しめじ      長野
キャベツ     群馬
ごぼう      群馬
こまつな     東京
巨峰、シャインマスカット 山梨
とりにく     岩手


牛乳       北海道、茨城、栃木、群馬 
         埼玉、岩手、青森、山形のブレンド

4年生 「八木節 そ〜れ!!」 リハーサル

4年生、「八木節 そ〜れ!!」は、
池之上小学校の伝統演目として長く引き継がれてきています。
4年生も、
そして、和太鼓、樽太鼓の6年生も、
お揃いの法被を纏い、
躍動感ある舞いを披露します。
今年も、しっかり池之上小学校の伝統を
守ってくれていることが
参観の方々にも、熱く伝わることでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 「えがおで エール」 リハーサル

2年生、表現種目「えがおで エール」
リハーサルを間近で観させてもらいました。
元気いっぱいの2年生が、
タイトルどおり、笑顔いっぱいのダンスを
魅せてくれます。
歌詞の中に、「青空を見上げる」があり、
その場面では、2年生みんなが青空を見上げます。
グッときました。
笑顔なのに、涙が出てきてしまう、そんなダンス!
明日は、涙ぬぐうタオルをご準備ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 「一味同心!たった一つのソーラン節」 リハーサル

5年生、「一味同心!たった一つのソーラン節」
昨日のスペシャルゲスト、橋本ひろみ先生の前での
演技が圧巻だったので
さて、今日のリハーサルはと思って観ていましたが、
もう気合も技量も十二分。
リハーサルでもこれだけ人を感動させる5年生、
明日は、どんな世界に導いてくれるのでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種おしらせ

保健室より

運動

入学予定

令和3年度 学校評価

展覧会