2/21 体育朝会〜短縄跳び〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
縄跳びは、様々なスポーツの基礎となる動きを学べる運動です。

2/21 体育朝会〜短縄跳び〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
お手本として、高難度の技を見せてくれた6年生に大きな拍手が起こりました!

2/21 体育朝会〜短縄跳び〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生も一緒に跳んでいるので子どもたちは嬉しそうです!

2/21 遊び場プロジェクトー1

松丘小学校は、今年度より東京都教育委員会の新規事業である「体育健康教育推進校」(2年間)の指定を受け研究を進めています。そこで、期間限定で体育館をプレーパークにして遊んでいます。ターザンは大人気です!
写真は、4年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21 遊び場プロジェクトー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
的をめがけて投げたりバットで打ったりして遊んでいます。先生も一緒に遊んでいて楽しそうです!
写真は、4年生の様子です。

2/21 遊び場プロジェクトー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
肋木に登りエバーマットにジャンプして遊んでいます。子どもたちが自由に安全に遊べるよう、遊び場の運営は高学年児童と私たち教職員が見守っています。
写真は、4年生の様子です。

2/20 6年生社会科見学ー16

東京の学校だからこその得難い経験を、今後の学習に生かしてくれることを楽しみにしています。松丘小の6年生が最上級生らしく、礼儀正しく見学ができた、実りある社会科見学になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/20 6年生社会科見学ー15

様々なコーナーを巡り、楽しんだり、驚いたり、感動したりの1日でした!
画像1 画像1
画像2 画像2

2/20 6年生社会科見学ー14

技術の素晴らしさを味わってきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/20 6年生社会科見学ー13

グループごとに楽しく館内を回っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/20 6年生社会科見学ー12

楽しい科学と技術のワンダーランドを体験してきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/20 6年生社会科見学ー11

ドライビングシュミレーターは人気でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/20 6年生社会科見学ー10

大きなシャボン玉で・・・!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/20 6年生社会科見学ー9

子どもたちは、見て・触って・からだを使って体感し楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/20 6年生社会科見学ー8

科学技術の進歩にあわせて、常に館内施設や展示の更新を図りながら魅力的な情報を提供しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/20 6年生社会科見学ー7

科学技術館は、身近な科学の不思議から宇宙をとりまく壮大な不思議とその仕組み、科学を利用して技術を発展させてきた営みを、様々な展示とワークショップによって紹介しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/20 6年生社会科見学ー6

美味しいお弁当をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/20 6年生社会科見学ー5

北の丸公園でたっぷりと遊んだ後は、待ちに待ったお弁当です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/20 6年生社会科見学ー4

国会議事堂周辺の官庁街を車窓見学しながら北の丸公園に到着しました。道路状況がスムーズだったため広い公園内で遊びの時間が取れました。子どもたちは大喜びです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/20 6年生社会科見学ー3

国会議事堂内を見学できたことは、大変貴重な経験となりました。6年生は政治について学習をしていますが、主体的な学習ができることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

学校経営方針

教育研究

学校いじめ防止基本方針