ようこそ、若林小学校ホームページへ。

今日の給食9月16日(金)

9月16日(金)

今日の献立
わかめ入り雑穀ごはん
ささみのチーズ春巻き
中華サラダ
牛乳

主な食材の産地
筍…福岡県、熊本県、鹿児島県、宮崎県
しいたけ…埼玉県
大葉…愛知県
キャベツ…群馬県
小松菜…埼玉県
にんじん…北海道
玉ねぎ…北海道
鶏肉…栃木県、茨城県
マッシュルーム…千葉県
画像1

【若小ソーラン1】気愛

画像1
学年の体育発表会のテーマは「気愛」です。「今年も」と言ったほうがいいかもしれません。
気愛には「気合・諦めない気持ち・成長するぞという熱い気持ち・他者を思いやる愛」など様々な意味があります。
体育発表会の練習を通して、気愛を伸ばしていきたい、そして観ている方々にも伝えたい。我々85人は前を向いて進みます。

【5年生】どちらがよいでしょう?

画像1
国語で対話の学習をしました。校長先生が「休日にペットと過ごしたい」のですが、犬と猫のもちらを飼うか悩んでいます。あなたならどちらをすすめますか?という設定のもと、より説得力のある意見を述べるための練習です。
自分の意見を支える根拠として、よさをアピールするだけでなく、予想されうる質問に対する答えや対応策、逆に相手が主張してくるであろうよさを予想してそこに対するつっこみ…など事前に準備をしてのぞみました。
校長先生役がどちらが説得力のあったかで判定。お互いになかなかよい主張と話し方で頑張っていました。

今日の給食9月15日(木)

9月15日(木)
今日の献立
麦入りごはん
家常豆腐
塩ナムル
牛乳

主な食材の産地
にんにく…青森県
しょうが…高知県
にんじん…北海道
たまねぎ…北海道
白菜…長野県
ネギ…青森県
にんじん…北海道
もやし…栃木県
小松菜…埼玉県
筍…福岡県・熊本県・鹿児島県・宮崎県
きび…北海道
鶏もも…岩手県

画像1

【6年生】自分のフォームをチェック!

最後の体育発表会に向け、練習に熱がこもる6年生。タブレットを見ながら、表現のフォームをチェック!意気込みが伝わってきますね!
画像1

今日の給食9月14日(水)

9月14日(水)
今日の献立
ソース焼きそば
きゅうりの中華味
フルーツ白玉
牛乳

主な食材の産地
たまねぎ…北海道
にんじん…北海道
キャベツ…群馬県
もやし…栃木県
にら…栃木県
きゅうり…埼玉県
鶏もも肉…鹿児島県
画像1

【2年生】三角形と四角形

今までばくぜんと「さんかく」「しかく」と呼んでいた形。ここでしっかりと定義を学びます。「3本の直線でかこまれた形が三角形」「4本の直線でかこまれた形が四角形」しっかりと覚え、自分の言葉として言えるようにしたいですね!三角形、四角形であるかそうでないかの弁別は、タブレット端末が大活躍です!
画像1
画像2
画像3

【4年生】体育発表会の練習

画像1画像2
 今週から体育発表会の練習が始まりました。今日は学年練習がなかったので、教室で動きの確認。ステップが難しいですね。斎藤先生の熱血指導が続きます。

今日の給食9月13日(火)

9月13日(火)
今日の献立
ミルクパン
コロッケ
キャベツ
ミネストローネ
牛乳

主な食材の産地
鶏もも肉…鹿児島県
じゃがいも…北海道
たまねぎ…北海道
にんじん…北海道
キャベツ…群馬県
セロリ…長野県
鶏…宮崎県
画像1

体育発表会の練習開始!

 先週で水泳も終わり。今週からは、10月の体育発表会に向けて、各学年の練習がはじまりました。秋とはいえ、まだまだ暑い日が続きそうです。熱中症に気を付けながら練習に取り組んでいきたいと思います。汗拭きタオルや体操着の替えなど、持たせていただけると助かります。
画像1
画像2
画像3

今日の給食9月12日(木)

9月12日(木)
今日の献立
さつまいもごはん
いわしのしょうが煮
大根のみそ汁
牛乳

主な食材の産地
さつまいも…茨城県
しょうが…高知県
ネギ…秋田県
にんじん…北海道
大根…北海道
えのきたけ…新潟県
いわし…北海道
画像1

学年集会 3年生

画像1
3年生は、本格的に始まる体育発表会に向けて学年集会を行いました。
もちろん、「1位になりたい!」や、「○組の優勝を目指す!」といった目標も大切です。
ですが、それ以上に大切にしたいのが頑張ったり、努力したりした過程です。
某3年生担任は、サッカー強豪校にいて努力しましたが、スタメンにもなれず、プロにもなれませんでした。では、そのサッカーに費やした時間は無駄だったのでしょうか。
いいえ、そのとき共に努力した仲間との絆は何年経っても消えませんし、あそこで腐らずに努力したという過程は、今の自分を形成しています。
話はそれましたが、体育発表では今の自分よりも少しでも努力したり成長したりして達成感を味わいたいですね。
保護者の皆様、水筒を持たせていただき、練習を頑張れるように応援お願いします!

発育測定 保健指導

画像1
発育測定の前に、保健指導を行いました。体にはたくさん骨があること、その骨を丈夫にするための3つの要素について学びました。
?栄養をバランス良くとること
?元気に運動すること
?睡眠をしっかりとること
どれも大切ですね。体育発表会の練習が本格的に始まってきますが、3つの要素を頑張って、元気に取り組みたいですね!

お見事!駒澤大学吹奏楽部ダッキーズ マーチングバンド

画像1
高学年向けの校内音楽鑑賞教室を行いました。
さまざまな曲を演奏してくださり、楽器の紹介、ミニコーナーでは部員のインタビューなど…あっという間の1時間でした!!
演奏だけでなくパフォーマンスも見事で、みんな釘付け。終了後の振り返りでは、みんな、すごかったね!格好よかった!と口々に話していました。木管楽器、金管楽器、打楽器、どれも格好よく、憧れる子どもたちがたくさんいました。これを機に将来、挑戦する子が増えるかもしれませんね。
ダッキーズのみなさん、ありがとうございました!

マーチングパフォーマンス

456年生が駒澤大学吹奏楽部のマーチング演奏を聴きました。旧校舎以来4年ぶりの実施です。素敵な演奏、パフォーマンスに圧倒される子どもたち。鼓笛隊や金管バンドを組織する本校の子どもたちにとって、マーチング演奏は身近なものです。きっと、大いに刺激を受けたことでしょう!
画像1
画像2

【5年生】 プール納め

画像1
今日で今年度の水泳指導が終わりました。大トリを飾ったのは5年生!始まりも5年生からだったような…

今年度は、全部で10時間、着衣泳も行い、とにかくたくさん泳ぎました。自分の目標に向けて、努力をして、自分の力を伸ばせた子がたくさんいたようです。何事も練習が大事。
また来年の夏を楽しみに…安全に楽しく過ごせたことを感謝して、プールに挨拶をして終わりました。

【2年生】プール納め

画像1画像2
水泳の授業もこれでおしまい。プールにありがとうの気持ちを込めてプール納めをしました。最後は目標に向かってどれぐらい泳げるようになったか振り返り、楽しく2年生の水泳の学習を終えることができました。

今日の給食 9月9日(金)

9月9日(金)
今日の献立
里芋ごはん
菊花和え
冬瓜のみそ汁
月見団子
牛乳

主な食材の産地
鶏もも肉…鹿児島県
さといも…千葉県
キャベツ…群馬県
きゅうり…長野県
にんじん…北海道
とうがん…沖縄県
きくの花…青森県
きな粉…北海道
画像1

今日の給食 9月8日(木)

9月8日(木)
今日の献立
ホイコーロー丼
にら玉スープ
牛乳

主な食材の産地
生わかめ…韓国
にんにく…青森県
しょうが…高知県
たまねぎ…北海道
ねぎ…青森県
にんじん…北海道
キャベツ…群馬県
えのきたけ…新潟県
にら…栃木県
鶏もも肉…鹿児島県
鶏卵…群馬県


画像1

今日の給食 9月7日(水)

9月7日(水)
今日の献立
ガーリックフランス
トマトシチュー
ぶどう
牛乳

主な食材の産地
にんにく…青森県
パセリ…千葉県
たまねぎ…北海道
にんじん…北海道
じゃがいも…北海道
トマト…青森県
ぶどう…長野県
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31