ようこそ、若林小学校ホームページへ。

【5年生】美味しいご飯が炊けました!

画像1
画像2
? 家庭科の学習で、米を炊きました。炊飯器のボタンをピッ!…ではなくて、鍋で火加減を調節しながら、透明なガラス鍋で中をじーっと観察しながら、炊きました。
 毎日食べてはいるけど、自分で米を炊いたことない!という子も。順番に米を研ぎ、吸水させました。吸水した米を見て、色や大きさの変化にまずはビックリ!美味しいふっくらしたお米を炊くためのひと手間。
 火をつけたら、鍋の中がだんだん変化していくに釘付け。見ているうちに湯気が上がり、良い香りがしてきて…やや焦げ臭くなってきて…。おこげも美味しくいただいていました!!ふっくらとっても美味しく炊けたグループも。鍋で炊くとまた一味違った味で、みんなペロリと食べていました。

今日の給食 10月20日(木)

10月20日(木)
今日の献立
チリビーンズライス げんきサラダ 牛乳

絵本「サラダでげんき」より、かつおぶし、こんぶ、ハムの入った具だくさんの元気サラダを作りました。ドレッシングはすりおろし玉ねぎの入った手作りドレッシングです。

主な食材の産地
米…山形県
鶏肉…宮崎県
コーン…北海道
大豆…北海道
にんにく…青森県
たまねぎ…北海道
にんじん…北海道
じゃがいも…北海道
きゃべつ…茨城県
きゅうり…群馬県
画像1
画像2
画像3

クラブ活動

画像1
今日はクラブ活動でした。
仲良く協力して、それぞれの活動に取り組んでいます。
6年生のリーダーシップが素晴らしいですね。

今日の給食 10月19日(水)

10月19日(水)
今日の献立
わかめごはん 卵焼き 根菜汁 牛乳

絵本「おしゃべりなたまごやき」より卵焼きを作りました。

主な食材の産地
米…山形県
にんじん…北海道
たまねぎ…北海道
みつば…茨城県
ごぼう…青森県
大根…千葉県
じゃがいも…北海道
ねぎ…青森県
しょうが…高知県
鶏もも肉…青森県
鶏卵…群馬県
鶏ひき肉…宮崎県
たけのこ…福岡県・熊本県・鹿児島県・宮崎県

画像1
画像2
画像3

若小班

画像1
今日は若小班でした!
1年生から6年生まで仲良く、それぞれの班で楽しそうに遊んでいました!

今日の給食 10月18日(火)

10月18日(火)
今日の献立
麻婆豆腐丼 ナムル 柿 牛乳

今日は「すがたをかえる食べもの 大豆がへんしん」より豆腐を使った麻婆豆腐丼を作りました。

主な食材の産地
米…山形県
鶏肉…宮崎県
たけのこ…福岡県・熊本県・鹿児島県・宮崎県
にんにく…青森県
しょうが…高知県
ねぎ…青森県
にんじん…北海道
もやし…群馬県
こまつな…埼玉県
柿…和歌山県
画像1
画像2
画像3

10月 避難訓練

毎月行われる避難訓練。今日は出火元が職員室という想定で実施しました。職員室の放送機器が使えないので、副校長先生が校庭から各教室に向けて避難を呼びかけました。1年生も避難にずいぶん慣れてきましたね。とても静かに避難できていました。避難の後は、消火器の使い方を学びました。
画像1
画像2
画像3

全校朝会2

画像1
全校朝会の退場の音楽をつとめるのは、
我らが6年生の鼓笛隊。
こちらも久しぶりだったので、1~5年生は、「すごーい!」と感動しているようでした。かっこいいですね、6年生。

全校朝会

画像1
月曜日は、久しぶりの全校朝会でした。
みんなしっかりと並んで、話を聞いています。

今日の給食 10月17日(月)

10月17日(月)
今日の献立
カレーうどん キャベツの塩昆布かけ ぐりとぐらのかすてら 牛乳

今日から読書旬間がはじまります。
今日の給食は、絵本「ぐりとぐら」に出てくるかすてらを作りました。

主な食材の産地
鶏肉…青森県
鶏卵…群馬県
たまねぎ…北海道
にんじん…北海道
ねぎ…青森県
小松菜…埼玉県
きゃべつ…茨城県
画像1
画像2
画像3

【2年生】俳句を作ろう!

2年生俳句作りに挑戦していました。秋にかかわる言葉(季語)を出し合い、それらをつかって五・七・五のリズムにのせながら作っていきます。傑作がたくさん出てきました。五・七・五で作れる俳句は楽しいね!
画像1
画像2
画像3

熱演!敬老会

本校体育館で3年ぶりに敬老会が開催されました。若林にお住いのみなさんが若林小学校にたくさんお見えになりました。
4・5・6年生有志組織される金管バンド、チアダンスチーム「バンビ」、笑IN若林などに所属する本校児童が演奏、演技に大活躍でした。
たくさんのお客様を前にかなり緊張したようですが、たくさんの拍手をもらい、大きな達成感を味わうことができたようです。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 10月14日(金)

10月14日(金)
今日の給食
ハヤシライス キャベツサラダ 牛乳

主な食材の産地
米…山形県
たまねぎ…北海道
にんじん…北海道
じゃがいも…北海道
きゃべつ…茨城県
きゅうり…群馬県
鶏肉…岩手県
画像1
画像2
画像3

敬老会に向けて

10月16日、本校体育館で敬老会が3年ぶりに行われます。若林町会のたくさんのお年寄りの方々が来校されます。4・5・6年生有志児童で組織される金管バンドが参加し、演奏を聞いていただくことになっています。毎日のように放課後は音楽室に集まって練習を積み重ねてきました。きっと喜んでいただける演奏を披露できると思います。
画像1
画像2

(2年生)あそんでためしてくふうして

画像1
 生活科の授業では、牛乳パック、ティッシュの空箱などを使っておもちゃづくりをしています。つくりかたを工夫したり、あそびかたをためしてみたり試行錯誤をしながら活動に取り組んでいます。

【5年生】日常に活用できる学習を!

画像1
画像2
?算数で「平均」の学習を行いました。日常の中で結構耳にする平均。自分の歩幅の平均を調べ、様々な距離を測ることができる!ということで、早速調べてみました。今後、自分の歩幅を使っていろんな活用をしていけそうですね。学んだことを、日常と結びつけて考える力、とても大切です。未来の自分のための学びができていくと素敵ですね。

【2年生】○○ずつ○○ かけ算の学習始まる

かけ算の学習が始まった2年生。九九を覚えることはもちろん大切ですが、その前にかけ算の意味を理解しやかけ算の場面をイメージできるようにすることがとても大切です。絵や図を見ながら「○○ずつ○○」を何度も確かめていきます。これから、かけ算の数が大きくなっていきますが、がんばって!
画像1
画像2

今日の給食 10月13日(木)

10月13日(木)
今日の献立
まめまめおこわ 鶏肉と里芋のうま煮 みかん 牛乳

主な食材の産地
米…山形県
鶏肉…青森県
みかん…佐賀県
ごぼう…青森県
にんじん…北海道
里芋…埼玉県
枝豆…北海道
いんげん…茨城県
画像1
画像2
画像3

がんばってね!6年生!

3年ぶり開催の連合運動会出場を明日に控えた6年生。最後のホームチェックです。若林小学校代表として頑張ってきてください!
画像1
画像2
画像3

今日の給食 10月12日(水)

10月12日(水)
今日の献立
セサミビスキュイパン ボルシチ 梨 牛乳

主な食材の産地
鶏肉…鹿児島県
鶏卵…群馬県
梨…栃木県
にんにく…青森県
たまねぎ…北海道
セロリ…長野県
にんじん…北海道
じゃがいも…北海道
きゃべつ…茨城県
パセリ…茨城県
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31