2年校外学習 本部チェック4

画像1 画像1
画像2 画像2
曇天ですが、浅草は人が増え賑わっています!

         片山

2学年 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
浅草寺 仲見世通りの様子です。

お土産を買っています。

たくさんの人で賑わっています。

(小林隆)

2年校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
浅草寺周辺です!
寒いですが、なんとか天気もってくれています!

若佐

浅草観光センターチェックポイント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
浅草観光センターチェックポイント2回目全班終了。お天気もなんとかもってくれています。このあと仲見世を歩いたり、九段下に向かう班も!最後まで楽しんでください!


2年校外学習

画像1 画像1
手作りのリングを作ったみたいです。
貴重な体験!(平野)

1月27日の献立 食材と産地

画像1 画像1
<献立>
麦入りごはん
手作りなめ茸
ぶりの西京焼き
じゃこサラダ
豚汁
牛乳

<主な食材と産地>
米     秋田
おおむぎ  国内
ぶり    宮崎
じゃこ   国内
豚肉    群馬
豆腐    愛知・佐賀
えのきたけ 群馬
しょうが  高知
だいこん  神奈川
にんじん  千葉
こまつな  茨城
じゃがいも 北海道
ねぎ    東京都八王子
こんにゃく 群馬
牛乳    北海道他

冬においしくなる魚の代表格の「ぶり」、脂がのってとてもおいしかったですね。
成長段階に合わせ、いくつも名前が変わることから、代表的な「出世魚」とされています。
80cm以上に成長したものが「ぶり」です。
今までに、最大で全長150cm、体重40kgもの大物も記録されているそうです。
学習・記憶能力の向上に効果があるとされるEPAやDHAが豊富に含まれるぶり。
積極的に食べて、学習・記憶能力アップ⤴ですね!

2年校外学習

画像1 画像1
国立近代美術館の様子です。
沢山の芸術作品に触れてきてください!(平野)

2年校外学習 体験 江戸木箸大黒屋

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらの班は、箸作りの体験です。
真剣にヤスリをかけています^_^

           片山

2学年 校外学習

画像1 画像1
体験学習の様子です。

ハンカチの藍染めをしました。

それぞれ違った模様が美しいです。

職人さんも気さくな方で、楽しく作業ができました。

(小林隆)

2学年 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
体験学習の様子です。

食品サンプルを作りました。

天ぷらやレタス、どれも上手にできていて、
まるで本物のようです。

(小林隆)

2学年 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
体験学習の様子です。

たい焼きを作る体験をしました。

あんこやクリーム、カレーのたい焼きも作りました。

部屋の中は生地のいい香りがしています。

(小林隆)

2学年 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
体験学習の様子です。

皮小物に絵付けをしています。

デザインがとてもオシャレです。

(小林隆)

2年生校外学習の様子です15

画像1 画像1
1/27(金)の2年生の校外学習の様子です。
マスクをして班行動です!!都内巡りをして、いろいろなものを見学したり、体験しています。
副校長 青田 淳

2年生校外学習の様子です14

画像1 画像1
1/27(金)の2年生の校外学習の様子です。
マスクをして班行動です!!都内巡りをして、いろいろなものを見学したり、体験しています。
副校長 青田 淳

2学年 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
体験学習の様子です。

桐木目込み細工を体験しています。

細かい作業を静かに取り組んでいました。

(小林隆)

2年校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
国立科学博物館です。
いってらっしゃい!

浅草仲店通り

画像1 画像1
体験も終わり、もんじゃ焼きランチに向かいます♪


浅草仲店通り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼時観光センター付近、だいぶ賑わっています。おみくじ小吉でした〜。ドンマイ!


2年生校外学習の様子です13

画像1 画像1
1/27(金)の2年生の校外学習の様子です。
マスクをして班行動です!!都内巡りをして、いろいろなものを見学したり、体験しています。
副校長 青田 淳

2年生校外学習の様子です12

画像1 画像1
1/27(金)の2年生の校外学習の様子です。
マスクをして班行動です!!都内巡りをして、いろいろなものを見学したり、体験しています。
副校長 青田 淳
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

配布文書

東深沢・等々力コミュニティー

ガイドライン

ICT