烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

子どもを笑顔にするプロジェクト その3

特設のテントが会場です。とても多くの人が訪れています、円形の劇場になっていて、5、6年生は両サイドに分かれて観劇しました。演技に衣装、音楽どれも圧巻でした。技が決まった時には、子どもたちからも大きな拍手を送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもを笑顔にするプロジェクト その2

お台場に到着しました。バスの中で早目のお昼ご飯です。朝早くからお弁当のご準備いただきありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもを笑顔にするプロジェクト

子どもを笑顔にするプロジェクトの一環で、5、6年生とつくし学級の3組さんで、シルク・ドゥ・ソレイユの鑑賞に出かけます。200人以上の大人数で、観光バスでお台場へ向かっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足 つくし学級 その6

?お昼の後は、少し遊びました。トイレを済まして学校にがんばって戻ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足 つくし学級 その5

プレーパーク横でお昼ご飯です。朝早くからお弁当のご準備をありがとうございます。ほ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足 つくし学級 その4

プレーパークでグループに分かれて遊びます。迷路やすべり台、ターザンロープなどで楽しく遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足 つくし学級 その3

園内を散策して、プレーパークでかくれんぼをして皆で遊わでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足 つくし学級 その2

京王線は、少し混んでいましたが、井の頭線は空いています。電車の中では、おしゃべりをしないで静かに乗られています。東松原駅から歩いて羽根木公園に到着しました。梅がとてもきれいに咲いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足 つくし学級 その1

つくし学級全員で、羽根木公園へ遠足です。教室でめあてを確認して仙川駅をまずは目指します。先生のお話しをよく聞いて、並んで道路を安全に歩くことができています、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

 本日は6年生を送る会が催されました。
今年は久しぶりに体育館で行われた6年生を送る会。まだ全ての児童が体育館に集まることができないので、6年生はずっと体育館におり、出し物を発表する学年と見学の学年が順番に体育館へ足を運びました。
 6年生の前で直接出し物を披露することができ、笑顔や拍手が自然とおこる、そんなほっこりとした時間をすごすことができました。
 趣向をこらした出し物は、どの学年も6年生への尊敬や感謝を込めたものばかりでした。送る側も送られる側も、笑顔あふれる素敵な会になったと思います。今日の感想をぜひ、お子様に聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 6年生

6年生を送る会の6年生からの演目の合同練習です。合奏の練習をしています。真剣に取り組む姿がたくさん見られ、嬉しくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31