5月17日(火)1年生あさがおの観察

1年生が植えたあさがおの種が発芽しました。今日はふた葉の様子を観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(火)5年生算数「小数のかけ算」

5年生の算数では「小数のかけ算」の学習をしています。小数点を動かすとはどういうことなのか、その意味を考え、算数で用いる言葉も大切に学習を進めているところです。
どの子も意欲的に発言し、学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(火)2年生体育「マット遊び」

2年生の体育では「マット遊び」をしています。楽しみながら様々な動きをしました。低学年の体育では「〇〇遊び」と言ったように、遊びが付きます。真剣に授業を受けることは大切ですが、運動の楽しさにも気付かせたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(火)体力テスト実施

体力テストのソフトボール投げの様子です。体力テストのねらいは、児童一人一人が自分の運動能力を理解し、向上に努めようとする意識を育むことです。
50m走、ソフトボール投げなど、計8種目あります。安全第一に実施をしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(火)1年生交通安全教室

昨日(5月16日)、1年生交通安全教室を行いました。本来であれば、校庭で行う予定でしたが雨天のため体育館で行いました。小学生の交通事故により命を落とす悲しいニュースが絶えません。交通ルールを守る、横断歩道の歩き方に気を付けて登校・下校をしてほしいと思います。ご多用な中成城警察署、PTAの皆様にご協力をいただきました。感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(土)引き渡し訓練(2)

5月14日(土)引き渡し訓練(2)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(土)引き渡し訓練

本日、引き渡し訓練を行いました。午前10時10分に大地震(震度5以上)が発生したことを想定したものです。世田谷区では震度5以上の大規模地震が起きた時には、原則保護者引き渡しとなります。
今日の訓練は、昨日からの雨のため校庭での引き渡しが難しいと判断し、教室での引き渡しにしました。子どもたちの意識の高さ、保護者の方々のご協力でスムーズに引き渡しができました。新型コロナウイルス感染拡大もありますが、必ず起きると言われている地震への備えも必要です。1年に一度の引き渡し訓練、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(土)習字の学習

習字の学習をしていたクラスが多い1日でした。
学年によって書く文字は違いますが、集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【連絡】訓練、訓練、引き取り訓練

【連絡】訓練、訓練、引き取り訓練
このメールは塚戸小学校、引き取り訓練の連絡です。
ただいま、大きな地震がありました。今後も余震が発生すると予想されます。児童の安全を確保するために、保護者、保護者以外であれば事前に登録した引き取り者に引き渡しをします。至急、塚戸小学校、お子さんの教室にお越しください。10:25より、引き渡しを開始する予定です。通学路の安全点検をしながら、お迎えをよろしくお願いいたします。
〔確認事項〕
・お子さんの学年の昇降口より校舎内にお入りください。
・校舎内での引き渡しのため、上履きをご持参下さい。また外履きを入れるビニル袋をご持参ください。
・外靴や傘はお持ちになって、引き取りをお願いします。
・引き渡しは、10時25分〜11時05分です。保護者の引き取りができない場合は11時10分よりコース別で下校をします。
・児童の引き渡しは、教室前方より行います。
・兄弟姉妹のある場合は上学年より引き取りをお願いします。
・混雑が予想されますので、窓側通行を徹底し、互いに譲り合って安全に引き取りができるようご協力をお願いいたします。
・マスクの着用、できるだけ保護者同士の間隔をあけて整列していただき、会話も極力控えていただきますよう、お願いいたします。

2022.5.14
世田谷区立塚戸小学校
校 長 長谷川 和恵



【連絡】本日(5月14日)、引き取り訓練を行います

 保護者の皆さん、おはようございます。
 本日、塚戸小学校では2校時終了後、引き取り訓練を行います。大規模な地震が起きたことを想定した訓練です。昨日もお知らせしましたが、教室での引き渡しに変更しました。午前10時25分より保護者、保護者以外であれば事前に登録した引き取り者に引き渡しを行いますので、その時間に教室までにお越しください。詳しくは4月26日付で配布したお便りをご覧ください。
〔確認事項〕
・お子さんの学年の昇降口より校舎内にお入りください。
・校舎内での引き渡しのため、上履きをご持参下さい。また、外履きを入れるビニル袋をご持参下さい。
・引き渡しは、10時25分〜11時05分です。保護者の引き取りができない場合は11時10分よりコース別で下校をします。
・児童の引き渡しは、教室前方より行います。
・兄弟姉妹のある場合は上学年より引き取りをお願いします。
・混雑が予想されますので、窓側通行を徹底し、互いに譲り合って安全に引き取りができるようご協力をお願いいたします。
・マスクの着用、できるだけ保護者同士の間隔をあけて整列していただき、会話も極力控えていただきますよう、お願いいたします。

2022.5.14
世田谷区立塚戸小学校
校 長 長谷川 和恵

5月12日(木)6年生学級活動「係活動を決めよう」

6年生の教室では活発な話し合いが行われていました。議題は「係を決めよう」です。さすが、6年生です。話し合いも、相手の意見を尊重しながらも、必要だと思う係を提案しました。しかし、一番大切なことは「決まった係で責任をもって取り組むこと」です。係活動の取組を期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(木)3年生算数「繰り下がりのある計算」

3年生の算数では「繰り下がりのある計算」に取り組んでいます。ポイントは「繰り下がり」です。この仕組みを理解して「できる」ようになれば桁が多くなっても大丈夫です。考えることも大切ですが、仕組みを理解するためには繰り返しの練習、質より量を意識して取り組んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(木)5年生川場移動教室の話合い

5年生の教室に行くと、川場移動教室について話し合っていました。そして、一人一人自分のめあてを川場にちなんでリンゴの用紙に記入しました。一人一人が自分の責任を自覚し、役割を果たし、一回り成長できる移動教室にしてほしいと思います。期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(木)1年生「あさがおの種まき」

あさがおの種まきをしました。土を入れ、種をまき、たっぷりと水をやりをしました。
大きく育ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(木)4年生図工「自分いろがみ」

4年生の図工では「自分いろがみ」に取り組んでいます。主人公を決めて、お話の世界をつくりました。熱心に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(木)4年生体育の様子

学級により短距離走、鉄棒を行っています。「逆上がり、頑張れ!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【連絡】個人面談について

日頃より本校の教育活動にご理解とご協力を賜り感謝申し上げます。
保護者の皆さんに個人面談に関してお願いがあります。
自転車での来校はくれぐれもご遠慮ください。
正門前の駐輪や塚戸公園に自転車を置いて来校される方がいると連絡が入りました。
正門前に駐車した自転車が風で倒れることもあります。
ご理解をお願いします。

2022.5.10
世田谷区立塚戸小学校

おやじの会より5月21日の連絡

1年生保護者の皆様

先日学校よりチラシを配布してご案内しておりますが、お子さまと親子二人一組でゲームを行い、親子いっしょに楽しんでお友だちを作ろうというイベントを企画しました。
参加希望される方は、以下申し込みフォームに必要事項を記入いただき送信お願いします。(既に申し込みいただいている方は回答不要です)
お母さまとの参加も大歓迎ですので、必ず保護者同伴でご参加ください!

■開催概要
日時:5月21日(土) 9:00開始 ~ 12:00終了 (受付8:30~)
場所:塚戸小学校体育館 (雨天決行)
持ち物:上履き(運動できるもの)、タオル、水筒、マスク(着用のこと)
おやじの会より5月21日のお知らせ

5月10日(火)2年生生活科「トマトの種植え」

1年生はあさがお、2年生はトマトを育てます。トマトの種も非常に小さいです。今日は2年生が種を植えました。しっかり成長して、立派なトマトがなるよう楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日(火)1年生は今日から5時間授業です

今日から1年生は5時間授業が始まりました。今日の5時間目の授業の様子です。ひらがな「み」の練習です。時間を掛けて丁寧に取り組むことができるのも1年生です。「丁寧、丁寧、丁寧さ」を大切にして取り組んでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

おしらせ

学校評価