令和6年度の教育活動が始まりました。

6組校外学習 10

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいます。
これから、学校に向かいます。
外からの投稿のため、時々はてなマークが入ってしまいましたが、意味はありません。
?

6組校外学習 9

画像1 画像1 画像2 画像2
午後も、グループごとに見学です。
クラゲの幻想的な様子に驚き、ニモにも会えてよかったね。?

6組校外学習 8

画像1 画像1 画像2 画像2
イルカショーの座席でお弁当です。
?

11月4日 本日の給食

画像1 画像1
ごはん カツオの磯揚げ 炒りどり 牛乳

米(岩手)
ごぼう(青森)
にんじん(北海道)
里芋(埼玉)
小松菜(千葉)
しょうが(高知)
鶏肉(青森)
鰹(宮城)
青のり(愛知)
こんにゃく(群馬)

6組校外学習 7

画像1 画像1 画像2 画像2
イルカショー始まりました。
すごい!前列であえて水を浴びてる子もいます。

6組校外学習 6

画像1 画像1
まだイルカショーまで時間があるのですが、イルカの練習を見て大興奮です。

6組校外学習 5

画像1 画像1
ウミガメと青空と子供たち

6組校外学習 4

画像1 画像1
グループごとに見学です。
?

6組校外学習 3

画像1 画像1
新江ノ島水族館に到着
天気も最高です。

6組校外学習 2

画像1 画像1
約2時間、やっと片瀬江ノ島駅に到着。本当にマナーが良くて、一億点あげました。?

6組校外学習 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年ぶりの校外学習です。電車で江ノ島水族館まで行きます。長い道のりですが、道の歩き方や電車内でのマナーなど、とても上手です。

11月2日 本日の給食

画像1 画像1
セルフフィッシュバーガー オニオンスープ コーンポテト 牛乳

ブロッコリー(東京都世田谷区)
キャベツ(茨城)
玉ねぎ(北海道)
にんじん(北海道)
じゃが芋(北海道)
ホキ(ニュージーランド)
ホールコーン(北海道)
鶏ガラ(茨城)
ベーコン(茨城・群馬・千葉)

11月1日 本日の給食

画像1 画像1
吹寄せごはん 鶏肉の照り焼き かきたま汁 りんご 牛乳

米(岩手)
もち米(千葉)
にんじん(北海道)
しめじ(長野)
しょうが(高知)
玉ねぎ(北海道)
小松菜(茨城)
りんご(長野)【シナノスイート】
栗(愛媛・徳島・茨城)
豆腐・油揚げ(佐賀県産大豆使用)
鶏肉(青森)
鶏卵(群馬)

10月31日 本日の給食

画像1 画像1
コーンピラフ パンプキンシチュー じゃが芋のハニーサラダ 牛乳

米(岩手)
にんにく(青森)
玉ねぎ(北海道)
にんじん(北海道)
ピーマン(茨城)
かぼちゃ(北海道)
パセリ(千葉)
じゃが芋(北海道)
きゅうり(埼玉)
鶏肉(青森)
ハム(茨城・群馬・千葉)
マッシュルーム(岡山)

校内研究 4年

国語の説明文「世界にほこる和紙 伝統工芸のよさを伝えよう」の学習でした。ロイロノートを使って文章の構成を考え、要約していく学習です。子どもたちが活発に意見を言える学級の雰囲気がとてもすてきでした。講師の先生からは、国語科の説明文の学習について抑えるべきことについても教えていただき、学びの多い研究会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日 本日の給食

画像1 画像1
群馬県のおっきりこみ風 かき揚げ 柿 牛乳

里芋(東京都世田谷区)
ねぎ(東京都世田谷区)
大根(千葉)
にんじん(北海道)
ごぼう(青森)
しめじ(新潟)
白菜(茨城)
さつま芋(茨城)
柿(新潟)
鶏肉(宮崎)
油揚げ(佐賀県産大豆使用)
小エビ(国産)

10月27日 本日の給食

画像1 画像1
麻婆豆腐丼 わかめサラダ 巨峰 牛乳

米(岩手)
しょうが(高知)
にんにく(青森)
玉ねぎ(北海道)
にら(栃木)
キャベツ(茨城)
もやし(栃木)
きゅうり(群馬)
にんじん(北海道)
巨峰(長野)
豚肉(秋田)
鶏肉(千葉・岩手)

10月26日 本日の給食

画像1 画像1
パエリア ミネストローネ りんごマフィン 牛乳

米(岩手)
玉ねぎ(北海道)
にんじん(北海道)
ピーマン(茨城)
セロリ―(長野)
じゃが芋(北海道)
パセリ(千葉)
キャベツ(茨城)
にんにく(青森)
りんご【紅玉】(山形)
鶏ガラ(茨城)
エビ(タイ)
ヤリイカ(ベトナム)
マッシュルーム(岡山)

3年生 社会科見学2

野毛町公園でお弁当を食べました。お弁当の後、等々力渓谷を見学して学校に帰ってきました。お弁当前に少し雨がふってきて心配しましたが、全行程実施することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 社会科見学 1

天気が心配されましたが、3年生は無事社会科見学に行くことができました。
キャロットタワーの26階から町の様子を展望しました。次に九品仏浄真寺に行き、住職の方から建物や仏像についてのお話を伺いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

PTAだより

教育研究

学校便り

地域学校運営委員会

保健室

漢字検定

給食便り

重要事項の連絡

いじめ防止

学校経営案

学校保健委員会

新1年生保護者会

年間行事予定表