I組ボロ市事前学習3 12月2日(金)

せたがやのお話し「ボロ市」がはじまります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組ボロ市事前学習2 12月2日(金)

格技室で、猫ちゃんがI組のみんなを出迎えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組ボロ市事前学習1 12月2日(金)

3年ぶりに開催されるボロ市見学のために、I組では、ボロ市の歴史がわかる紙芝居を地域の紙芝居グループの方々にお越しいただき、せたがやのお話し紙芝居やってもらいました。タイムスリップする手作りの2匹の猫ちゃんもでてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日の給食

画像1 画像1
シチューには角切りの鮭が入っています。

今日の献立
・いちごジャムサンド
・鮭と白菜のクリームシチュー
・夢オレンジ

食材産地【生鮮食品】
玉ねぎ:北海道   人参:千葉
じゃがいも:北海道 白菜:茨城
鮭:北海道
ベーコン:大多摩ハム
オレンジ:愛媛

12月1日の給食

画像1 画像1
12月1日の献立
・ソース焼きそば
・ナムル
・さつまいもの揚げ団子

さつまいもの揚げ団子は蒸したさつまいもに砂糖・生クリーム・卵を加えたものを丸めて小麦粉のドロを付けて揚げています。
一度に大量に揚げようとすると、小麦粉のドロで団子がひとまとまりになってしまうので、まとまらないように少量づつ揚げています。時間はかかりますが表面がサクッと綺麗にできあがりました。

食材産地【生鮮食品】
玉ねぎ:北海道   人参:千葉
もやし:栃木    ニラ:栃木
豆もやし:栃木   さつまいも:茨城
小松菜:茨城
豚肉:青森

サッカーワールドカップカタール2022大会7 12月2日(金)

日本勝ーーーー利!!
決勝トーナメントグループE1位で突破。
号泣
スポーツを見て、こんなに泣いたのは久しぶりです。
今日も頑張って仕事ができる。
ドイツ戦もコスタリカ戦も、この日のためにあったんだと。
権田選手、日本チームありがとう。
弦中の先輩、誇りです。
感動を本当にありがとうございます。
私は日本代表ユニホームを購入。もちろんゴールキーパーのです笑笑

サッカーワールドカップカタール2022大会6 12月2日(金)

アディショナルタイム7分。
ふんばれ、ここから。
お願いします!!
心揺さぶられる日本のディフェンスとのコメントです。

サッカーワールドカップカタール2022大会5 12月2日(金)

後半41 分を過ぎました。2店目を決めた田中選手から、遠藤選手に選手交代。
このまま、このまま頑張れ!!
絶対に、勝てる、日本中で日本チーム、あなた方を応援してます。
権田選手のファインセーブ。
日本の守護神権田選手が止めました(号泣)
まもなく後半45分。

サッカーワールドカップカタール2022大会4 12月2日(金)

後半35分を過ぎました。ここから。
日本フリーキック。三苫のドリブルが躍動してると、アナウンサーが言っています。ドリブルだけじゃないですと、つぶやきのコメント。
シュート数も追い上げてます。すごい、日本。
このまま頑張れ!!

サッカーワールドカップカタール2022大会3 12月2日(金)

ゴーーーーール!!逆転。
このまま頑張れ!!

サッカーワールドカップカタール2022大会2 12月2日(金)

日本ベスト16進出をかけた一大決戦。
後半スタート。
4分、どうあん同点ゴール。
逆転ゴールなるか?!
お願いします!!

サッカーワールドカップカタール2022大会1 12月2日(金)

日本ベスト16進出をかけた一大決戦。
予選リーグ最終戦。スペインとの戦いが日本時間2日午前4時にはじまりました。
前半。現在1対0.スペインリード。
頑張れ日本!!勝利に向かって、頑張れ日本!!
ゴールキーパー権田選手、頑張れ!!

今前半終了。

サッカーワールドカップ予選 12月1日(木)

明日の早朝、予選リーグの最後の「スペイン対日本」戦が行われます。弦巻中学校出身ゴールキーパの権田修一選手の活躍を応援したいと思います。
頑張れ、頑張れ、日本。頑張れ、頑張れ、権田選手!!
昨日、この看板があることを知った、権田選手のお母様がわざわざ弦巻中学校にご来校され、感謝の言葉をいただきました。
こちらこそ、恐縮してしまいます。ありがとうございます。
いつか権田選手も弦巻中学校の卒業生として学校に来てください。
画像1 画像1

3年生面接練習 12月1日(木)

今週から、3年生の面接練習がはじまりました。
校長先生と副校長先生を面接官にして、約15分ぐらいの時間、受験の面接を想定しての練習です。
真面目に真剣に面接に向かう姿勢が頼もしくもあり、微笑ましくもあります。みんな頑張れ!!
画像1 画像1

弦中生活7 12月1日(木)

頑張れ!!

画像1 画像1
画像2 画像2

弦中生活7 12月1日(木)

体育の授業、長距離頑張ってます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活7 12月1日(木)

理科の反応の実験2です。クラスみんなで手を繋いで、反応が何秒で到達するか…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活6 12月1日(木)

ビブリオバトルで紹介された本、ちょっと読んでみたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活5 12月1日(木)

2年D組の国語の授業は、ビブリオバトルを行っていまhした。自分で選んで読んだ本の紹介です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中生活4 12月1日(木)

理科の授業は、落とした物差しを何センチのところで受け止められるかの実験をしていました。私もチャレンジしてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校のお知らせ

学校だより

学校関係者評価

年間行事予定

月行事予定表

保健

第二学年