令和6年度の教育活動が始まりました。

3年生 消防署出張授業

3年生は、世田谷消防署の方から、ポンプ車の見学を始め、119番のかけ方、煙体験、消火器訓練をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 中央図書館読みきかせ

2年生は、中央図書館の方に、読み聞かせをしていただきました。大型紙芝居や落語、外国のお話、新聞紙の折り紙のお話等、楽しく聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日 本日の給食

画像1 画像1
和風きのこスパゲッティ フレンチサラダ お月見スイートポテト 牛乳

玉ねぎ(北海道)
にんじん(北海道)
しめじ(長野)
しいたけ(秋田)
キャベツ(茨城)
きゅうり(長野)
さつま芋(千葉・茨城)
鶏卵(群馬)
ベーコン(茨城・群馬・千葉)
マッシュルーム(岡山)

後期委員会が始まります。

第1回 後期委員会の集まりがありました。
1回目は、委員長・副委員長・書記を決め、仕事内容の確認や曜日ごとの当番決めを行いました。これから3月までの半年間、弦巻小学校のために活躍してくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日 本日の給食

画像1 画像1
栗ごはん 肉団子のもち米蒸し みそけんちん汁 りんご 牛乳

米(岩手)
もち米(千葉)
栗(愛媛・熊本・茨城)
ねぎ(青森)
しょうが(高知)
ごぼう(高知)
にんじん(北海道)
じゃが芋(北海道)
大根(北海道)
りんご(山形)
豚肉(青森)
鶏肉(青森)
豆腐(佐賀県産大豆使用)

10月5日 本日の給食

画像1 画像1
ピザトースト ビーンズシチュー 海そうサラダ 牛乳

玉ねぎ(北海道)
ピーマン(茨城)
にんにく(青森)
じゃが芋(北海道)
にんじん(北海道)
パセリ(茨城)
キャベツ(群馬)
大根(北海道)
豚肉(青森)
ベーコン(茨城・群馬・千葉)

10月4日 本日の給食

画像1 画像1
胚芽米ごはん サバのにんにくみそ焼き かきたま汁 ごま酢かけ 牛乳

胚芽米【7分つき米】(岩手)
ねぎ(千葉)
玉ねぎ(北海道)
小松菜(埼玉)
もやし(栃木)
きゅうり(群馬)
にんにく(青森)
サバ(ノルウェー・アイスランド)
豆腐(佐賀県産大豆使用)
鶏卵(群馬)

10月3日 本日の給食

画像1 画像1
ごはん カレー肉じゃが 大豆とじゃこの甘辛揚げ 牛乳

米(岩手)
にんじん(北海道)
玉ねぎ(北海道)
じゃが芋(北海道)
さつま芋(千葉)
豚肉(青森)
ちりめんじゃこ(鹿児島・宮崎・徳島)
こんにゃく(群馬)

朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は朝会がありました。校長先生からは、80周年式典が大成功だったこと、今後も自分ができると思ったことを積極的に実行していって欲しいことに合わせて、ぜひ学校のなかだけでなく登下校の際に地域の方たちにもあいさつをして欲しいとお話がありました。看護当番の先生からは「ものを大切にしよう」と「あいさつ」の話がありました。スペシャルゲストとしてつるニャンも登場しました!

80周年式典3

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生以下の学年は教室で式典参加となりました。教室でも真剣に画面に見入る子どもたちの姿が見られました。式の最後を締めくくる6年生の歌は、見ている人達の心に響いたことと思います。

80周年式典2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生から弦巻小学校の歴史紹介、合奏「ジュピター」、群読「谷川俊太郎の“生きる”」、合唱「いのちの歌」の発表がありました。

80周年式典1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
80周年式典が行われました。5年生の迫力あるソーラン節からは、弦巻小学校と6年生を支えるぞという力強い思いが伝わってきました。

80周年式典に向けて2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
六組のつるニャンのファッションショーはどれもすてきなデザインです。

80周年式典に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
80周年を記念して、各学年で趣向を凝らした学習に取り組みました。

9月30日 本日の給食

画像1 画像1
赤飯 鰆の塩こうじ焼き すまし汁 磯和え 牛乳
〜80周年記念式典お祝い献立〜

米(岩手)
もち米(千葉)
小豆(北海道)
にんじん(北海道)
えのきたけ(新潟)
ねぎ(青森)
キャベツ(群馬)
もやし(栃木)
小松菜(埼玉)
豆腐(佐賀県産大豆使用)
鰆(韓国)

80周年記念式典リハーサル4

画像1 画像1
6年生の合唱の曲は「いのちの歌」です。式典本番では会場にいる人達や画面で見ている人達一人一人の心に届く歌を気持ちを込めて歌います。リハーサルでの6年生の姿勢はとても立派でした。

80周年記念式典リハーサル3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生からは、弦巻小学校の歴史紹介と群読、合奏、合唱の発表がありました。

80周年記念式典リハーサル2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館の中は全校児童のモザイクアート共同制作や5,6年生が作った旗で祝賀ムードに包まれています。

80周年記念式典リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の午後は5.6年生が参加して、80周年記念式典のリハーサルが行われました。5年生の力強いソーラン節でオープニングが始まりました。

9月29日 本日の給食

画像1 画像1
シナモントースト 米粉のポークシチュー 海そうサラダ 牛乳

にんにく(青森)
玉ねぎ(北海道)
にんじん(北海道)
じゃが芋(北海道)
キャベツ(群馬)
大根(北海道)
豚肉(群馬)
鶏ガラ(茨城)
マッシュルーム(岡山)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

PTAだより

教育研究

学校便り

地域学校運営委員会

保健室

漢字検定

給食便り

重要事項の連絡

いじめ防止

学校経営案

学校保健委員会

新1年生保護者会

年間行事予定表