1月26日 給食
メニューは牛乳、子ぎつねご飯、中華風卵焼き、田舎汁です。中華風卵焼きにはえび、鶏肉、ロースハム等が入り栄養満点です。
国語科 研究授業
2年3組で国語科の研究授業が行われました。題材は、太宰治の「走れメロス」です。シラーの原作と比較しながら、太宰治がどのように書き加え「走れメロス」のメロスの性格を表していったか生徒たちも一生懸命読み解いていました。
1月25日 給食
メニューは牛乳、つけ味噌ラーメン、ハムサラダ、みかんです。麺類は寒い日に体を温めるのでうれしいメニューですね。
1月24日 給食
メニューは牛乳、ごはん、カミカミ佃煮、じゃが芋のそぼろ煮、キャベツの中華風サラダです。噛むことは食べ物を細かくするだけでなく、唾液の分泌を促進します。よくかんで給食をおいしく食べたいですね。
校内ハローワークに向けて(後半)1年生
2月3日に行われる職業講話(校内ハローワーク)に向けて、今日は後半グループで集まりました。
自己紹介をしたり、後半グループの職業について学習したり、聞きたい質問を考えたりしました。 係分担決めでは積極的に手を挙げる姿も見られました。 当日が楽しみですね。 バスケットボール部クリニックでは、1vs1のディフェンスやシュートなど基礎基本となるスキルを再確認するとても有意義な時間となりました。 バスケットボール部は2月上旬から始まる冬季大会に向けて、まずは1勝目指し、練習に励みます。今後も不定期ですが、活動の様子や選手の頑張りを投稿していこうと思います。よろしくお願いします。 1月23日 給食
メニューは牛乳、ポンカン、あしたばパン、ビーンズシチュー、イタリアンサラダです。
ビーンズシチューは寒い日にぴったりのシチューです。残さず食べましょう。 2年 学年朝会各クラスの学年委員より、今月の反省点やよかった点の話をしました。 「3月に予定している校外学習に向けても学校生活をより良くしていきましょう」や、あるクラスでは遅刻をしないように心がけるといった強化週間を設定したことで改善が見られたなどの話がありました。 学年の先生からは、学年全体として冬季休業明けから日々の学校生活や授業への取り組む姿などがとても良いと話をしました。 2023年は最高学年となる2年生たちです。聞く姿勢も立派です。 1年生 学年朝会
1年生は本日格技室で学年朝会を行いました。
学年主任より、2年生0学期としての3学期の過ごし方についてお話がありました。 3年生の先輩は入試に向かって努力している真っ最中です。そんな3年生を見ながら、2年後を見据えて、服装を整えるなど今からできる基本的なことをしっかり行っていこうというお話でした。 「君たちならできる!」皆で意識していきましょう。 世田谷区公立中学校展覧会英語検定
放課後英語検定を開催しています。本校は、準会場です。級により終了時間は違いますが、全力で取り組んでください。
監督を行ってくださる学校支援コーディネーター、ボランテイアの皆様ありがとうございます。 1月20日 給食
メニューは牛乳、ごま入りご飯、鮭のチャンチャン焼き、からし和え、みそ汁です。味噌はヨーグルトやキムチと同じ発酵食品の一つで、腸内細菌環境を整える働きがあります。
鮭のチャンチャン焼きは北海道の郷土料理です。 最近、海水温の高温化で北海道近海で鮭がとれなくなってきています。そのため北海道に生息している熊の食べものが減少しているそうです。温暖化防止のため、生徒の皆さんは何か行動していますか。 2年生 技術 栽培した大根
廊下に収穫した大根がかかっています。葉がつやつやしています。是非葉を捨てないで食べてほしいですね。
1年生 作品展準備2年生 技術の授業
栽培していた大根の収穫です。立派な大根ばかりで抜くのには結構力が必要でした。
1月19日 給食
メニューは牛乳、ツナピザトーストサンド、卵とトマトのスープ、コーンサラダです。
写真の1枚はサンドの中身を写しました。具だくさんで美味しいですね。 校内ハローワークに向けて(1年)1月18日 給食
メニューは牛乳、ひよこ豆カレー、フルーツポンチです。ご飯はターメリックできれいな黄色で食欲が増しました。
1月17日 給食
メニューは牛乳、ミカン、スパゲティ地中海ソース、ポテト入りフレンチサラダです。
ミカンはビタミンCを豊富に含んでいます。寒い冬に積極的に食べたい食物ですね。 1学年 キャリア教育 職業インタビュー発表会
本日、1学年の5時間目の日本語は冬休みの宿題となっていた職業インタビューの発表会を行いました。
実際に様々な職業の方の話を聞くことを通して、自らの将来を少しずつイメージしていく様子が見られました。 また、学級全体への発表ということで緊張しながらも、できるだけ分かりやすく発表しようとする姿が素晴らしかったです。 |
|