学校生活の出来事をタイムリーにお送りしています!

今日は七夕(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2
7月7日(木)
今日は七夕です。
給食では行事食として、こぎつねずし、七夕汁、焼きシシャモ、りんごゼリー、牛乳、がでました。また、3階にある「七夕飾りの短冊」はその数が増えました。近頃は、七夕入籍や七夕婚もあるそうです♪
七夕は五節句の一つで、奈良時代から行われる星を祭る行事です。

重要 「中学校英語スピーキングテスト(3年生)」申込み説明会(校長より)

画像1 画像1
7月4日(月)
3年生の1校時は「中学校英語スピーキングテスト(3年生)」の申込み説明会を行いました。
本格実施として、初めてのテストです。英語科担当から冊子や資料を基に説明しました。
・申込み対象者:3年生全員
・申込期間:7月7日(木)9:00〜9月6日(火)17:00まで
※顔写真が必要です。
また、特別措置の申請は
・申込み対象者:受験上の特別措置が必要な3年生
・申込期間:7月7日(木)9:00〜8月5日(金)17:00まで
※なお、特別措置の申請は、事前に書類作成が必要なため、申請希望者は3年英語科担当までお申し出ください。

落ち着いた学校生活(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月5日(火)
生徒の皆さんの授業風景です。
今週は気温が少し落ち着きましたが、生徒の皆さんは暑さに負けずに頑張っています。
1学期の最後を真剣に取り組む姿が見えました♪

七夕イベント(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2
7月5日(火)
生徒会企画の「七夕イベント」です。
短冊をかけて願い事です。みんなの願いが叶いますように!!

世田谷文学館 出張展示(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月4日(月)
どこでも文学館事業として「世田谷文学館 出張展示」を2階多目的ホールで行っています。
作家 井上ひさし氏の「ふかいことをゆたかに」の展示です。7月29日までの展示予定です。機会があればご覧ください。

期末考査終わる(校長より)

画像1 画像1
6月24日(金)
期末考査の最終日は、英語科・保体科・美術科の試験でした。
土日に部活動の大会を控えている部は午後から練習がありました。
試験同様に全力を尽くしてくださいね。暑さに負けるな♪

期末考査 真っ最中(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月23日(木)
昨日から期末考査が始まりました。1年生にとっては初めての定期試験です。
今日は2日目で、社会科・理科・音楽科の3教科です。真剣な眼差しが明日も続きます。玉中生がんばれ!!

6月避難訓練「地震」(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月20日(月)
6月の避難訓練を行いました。
「地震」を想定した避難訓練です。校庭に出てからは3分ほどで整列完了しました。
万一に備えた訓練を定期的に行っています。

6月生徒会朝礼(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月20日(月)
6月の生徒会朝礼を行いました。
各委員長が専門委員会での内容を伝えました。
今週の水曜日から期末考査が始まります。1学期の天王山を迎えました。

全ての検診が終わりました(校長より)

画像1 画像1
6月16日(木)
本日、眼科検診を終えました。
これで全ての検診が終わりました。検診結果をもとに自分の健康を見つめましょう。人生100年時代です。
体は大切にしましょう!!

スポーツテスト(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月16日(木)
1年生のスポーツテスト風景です。
6月にスポーツテストを行っています。真剣に自己記録更新を目指している1年生の皆さんでした。

感嘆符 道徳授業地区公開講座「いじめ問題学習会」(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月11日(土)
道徳授業地区公開講座として「いじめ問題学習会」を行いました。
公益財団法人東京都人権啓発センターの皆様にご後援をいただき、講師としてタレントのスマイリーキクチさんをお招きしました。
講義内容は、インターネットの掲示板に事実無根の書き込みをされ、以後、10年間にわたる誹謗中傷や脅迫を受け続けた体験談を交えて、インターネット犯罪の恐怖やSNSの危険性、トラブル対処法など、インターネットによるいじめや人権侵害と命の大切さなどについて熱く講義いただきました。
生徒の心に響く素晴らしい講義でした。スマイリーキクチさんご来校有難うございました。

キャリア教育「高校説明会IN玉川中」終える2(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月10日(金)
その後、都立雪谷高校、都立桜町高校、都立深沢高校、都立世田谷総合高校、文教大学付属高校、駒場学園高校、日本工業大学駒場高校の先生方にもおいでいただき、9校のブース形式で高校説明会を行いました。
真剣に進路を考えて聞く、2年生や3年生の姿が印象的でした。
自分の進路を見つめて努力をしましょう!がんばれ玉中生!!

キャリア教育「高校説明会IN玉川中」終える1(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月10日(金)
キャリア教育として2・3年生に向けて「高校説明会IN玉川中」を行いました。
都立広尾高校には公立高校として、東京農業大学第一高等学校には私立高校として、それぞれの高校の特長をお話しいただきました。

運動会11(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月4日(土)
最後は表彰式です。
今年は全学年4クラスずつとなったので縦割りの色別対抗を入れました。
最後は爽やかな暑さの中で無事に運動会を終えました。
ライブ配信も732回の視聴をいただきました。保護者の皆様ご協力いただきありがとうございました。
※ライブ配信を調整していたため、「色別対抗選抜リレー」を撮影することができませんでした。残念でした・・・。

運動会10(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月4日(土)
3年生「ソーラン節」の様子です。

運動会9(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月4日(土)
2年生「オリジナルダンス」です。

運動会8(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月4日(土)
1年生「おーいせたがや」です。

運動会7(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月4日(土)
「部活対抗リレー」の様子です。
部活動の名誉をかけて!!

運動会6(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月4日(土)
「借り人競争」の様子です。
クイズに答えられるでしょうか?保護者の皆様にもご参加いただきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8
(水)
専門委員会、3年金融教育
3/9
(木)
中央委員会、都立高校分割後期・第二次募集学力検査日
3/10
(金)
安全指導
3/11
(土)
土曜授業日
3/13
(月)
生徒会朝礼
3/14
(火)
3年校外学習

各種おしらせ

学校評価

指導計画

評価計画