リースづくり〜1年

教室の前に、みんなの作成したリースを飾り始めました〜
毎日の生活も、リースを眺めて、楽しくなりますね・・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リース作り〜1年

育てたあさがおのつるや拾い集めた木の実、落ち葉などを使ってリース作りです。
それぞれの思いを形に表す活動を楽しんでいました・・・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小数の仕組みとたし算ひき算〜4年

小数の加法の計算を理解する学習です。
既習事項を活かし、位をそろえて同じ大きさ同士を合わせていく筆算のしくみについても、確認しています・・・。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボール運動〜6年

高学年のベースボール型のボール運動です。
集団対集団の攻防によって競争する楽しさや喜びを味わいながら、学習しています・・・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後算数教室〜

高学年のクラブ活動の時間に、2,3年生対象の放課後算数を開きました。
それぞれの学びのスピードに合わせて、問題に挑戦です。
問題を解き、その場ですぐに、経堂小サポーターの皆様に丸付けをしていただき、自己の歩みを確認しています。
分からないところは担当の先生に教わるなどし、繰り返し学習することで学習事項の定着を図っています。
「自分を自分で育てる」経堂小の子どもたちです・・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

小さな絵本作り〜2年

図工の学習で小さな絵本作りに挑戦です・・・
迷路を描いたり、好きなイラストを描いたり、クイズを集めたり・・・・・
それぞれの活動が広がっていました・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボール運動〜6年

高学年のボール運動は、「ゴール型」「ネット型」「ベースボール型」で構成されています。低学年、中学年の「ゲーム」の学習を踏まえ、高学年では集団対集団の攻防によって競争する楽しさや喜びを味わい、その行い方を理解し、中学校の球技の学習につなげていきます・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かけ算〜2年

算数習熟度別指導です。
九九を活用して問題を解決する学習です。まとまりのいくつ分をうまく見つけて、問題解決です。かけ算九九をマスターするために、九九検定にも挑戦していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くらべかた〜1年

身の回りにあるものを大きさを比べる学習です。
長さを直接比較によって比べる学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会〜

放送を使って全校朝会を行いました。
校長からは先週の作品展について、振り返りの足跡をしっかり残すことと、心に残る本の紹介をしました。
看護当番からは今週の目標について話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語体験出張教室〜4年生

昨日と本日の2日間で、4年生はクラスごとに英語体験出張教室を実施しました。
グループごとに分かれ、体験を通して英語に親しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育朝会「キャッチボール・リレー」

昨日に引き続き、体育朝会を行いました。
今日は、2・4・6年生です。
クラスごとにボールを投げてリレーします。
楽しく遊びながら、ボールを投げて捕る運動に親しむことをねらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

自分たちの力で課題を解決しよう〜5年

学級や学校における生活をよりよくするための話合い活動です。
クラスの課題に目を向け、自分たちの力で課題を解決しようと、司会グループを中心に話合いが進んでいきました・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボールゲーム〜2年

ボールをけりながらコーンを回っています・・・・
上手にボールを運ぶことができたでしょうか・・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

考える道徳〜1年

お話をもとに考える道徳です。
登場人物の気持ちに寄り添って考え、自分自身も見つめ直していました・・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

カタカナのおけいこ〜1年

カタカナの練習です。
お手本をよく見て、しっかり書きました〜
画像1 画像1
画像2 画像2

演じてみよう〜2年

役割分担をし、お話の登場人物になって演じる活動が始まりました〜
画像1 画像1

体育朝会〜

1、3、5年生が校庭に集合し、体育朝会を行いました〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学生書道作品展表彰式〜

3973点の出展作品の中から本校児童が優秀賞に入賞し、表彰式が行われました。
おめでとうございます!!
画像1 画像1 画像2 画像2

縁の下の力もち〜5年

経堂小の作品展が終了しました。
会場設営の際には、最高学年の6年生が体育館の片付けと展示台搬入に当たってくれましたが、今回は5年生が体育館の復旧に力を注いでくれました。

大きな行事が行われるときには、当日だけではなくその行事を支える人たちが様々な形でかかわっていることも、子どもたちは順番に体験を通し学んでいます・・・・

いつもありがとう・・・・・
皆さんのおかげでとても助かっています・・・・・

「自分を自分で育てる」「自分を役立てようとする」経堂小の子どもたちです・・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

おしらせ

献立表

学校運営委員会

タブレット手順書