「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

くるみ学級 授業風景

日常の時間です。お休み明けの1時間目は、休みの日の出来事についてのスピーチです。質問をしながら進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会2

環境委員会と計画委員会からの報告もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

今朝の全校朝会では、柔道大会とミニバスケットボール大会の表彰を行いました。よくがんばりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし班お別れ会あそび2

今日のお別れ会あそびは、5年生が企画運営しています。4月からは、みなさんがリーダーです。応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし班お別れ会あそび

6年生と一緒に遊べる、最後のなかよし班活動になりました。6年生に感謝の気持ちを伝えましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 2月24日(金)

画像1 画像1
献立 ジャージャー麺、もやしのナムル、キャラメルポテト、牛乳

<給食産地>
豚肉    青森県
さつま芋  千葉県
にんじん  千葉県
にんにく  青森県
しょうが  高知県
玉ねぎ   北海道
たけのこ  国内
しいたけ  国内
もやし   栃木県
きゅうり  群馬県

3年生 授業風景

国語の時間です。「私の学校じまん」下北沢小学校の自慢をまとめて発表します。そう言えば、先日、校長室にもインタビューに来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

生活科の時間です。幼稚園や保育園のみなさんと交流会を予定しています。喜んてもらおうと、一生懸命にプレゼントを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

国語の時間です。「スーホの白い馬」言葉の意味を確かめながら、じっくりと物語を味わっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

算数の時間です。円柱の展開図を書き、実際に円柱を作ってみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

体育の時間です。跳び箱に取り組んでいます。踏み切りが力強くなってきましたね。その調子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

社会科の時間です。6年生のまとめに入りました。公民や歴史など、多くのことを学習してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

図工の時間です今日は、「くしゃクッション」に挑戦します。綿の入れ方が大事ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし班解散式

1年生から6年生までが仲良く過ごした「なかよし班活動」も、今日が今年度最後になりました。楽しい思い出がたくさんできましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 2月22日(水)

画像1 画像1
献立 チキンクリームライス、ごぼうチップスサラダ、フルーツポンチ、牛乳

<給食産地>
米      千葉県
鶏肉     青森県
にんじん   千葉県
パセリ    千葉県
小松菜    東京都(江戸川区)
玉ねぎ    北海道
エリンギ   長野県
キャベツ   愛知県
もやし    栃木県
ごぼう    青森県
みかん    国内
りんご    国内
黄桃     国内

6年生 学年合奏

さらに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学年合奏

6年生の最高の姿をもう少しご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学年合奏

6年生を送る会に向けて、今日まで練習を続けてきました。最上級生に相応しい素晴らしい演奏です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

図工の時間です。「はことはこをくみあわせて」すてきな作品が出来上がりました。これから発表会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

外国語活動の時間です。「さあ、文房具を英語で言ってみましょう!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お子さんの学力向上のために大切なこと

保護者会(紙面による)資料

学校概要・基本情報

学校関係者評価

PTAだより

ようこそ下北沢小PTA

PTA規約

ミマモルメ

通学路について

新1年生