こども駅伝 ソフトテニス部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソフトテニス部もこども駅伝に参加しています!
最高の天気の中、デッドヒートを繰り広げています!(平野)

世田谷子ども駅伝(第6走者)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第6走者頑張っています。

世田谷子ども駅伝(第5走者)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第5走者も頑張っています。

世田谷子ども駅伝(第4走者)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第4走者頑張っています。
第7走者までです。

こども駅伝?

画像1 画像1
画像2 画像2
こども駅伝の様子です
豊岡

世田谷子ども駅伝(第3走者)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第3走者が頑張っています。

子ども駅伝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなベストを尽くしてます!

若佐

こども駅伝?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第2区スタートしました!
豊岡

こども駅伝?

画像1 画像1
画像2 画像2
第1区スタートしました!
豊岡

世田谷子ども駅伝(第2走者)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第2走者が2周目に入ります。

子ども駅伝

画像1 画像1
画像2 画像2
第1走者スタートしました!
がんばれー!

若佐

子ども駅伝大会♪

画像1 画像1
画像2 画像2
第一走者走り出します!
(益子♪)

世田谷子ども駅伝(第一走者)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第一走者が一周目戻ってきました。

世田谷子ども駅伝(スタート直近)

画像1 画像1
第一走者が招集場所に集合しました。

世田谷子ども駅伝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日砧総合運動場で世田谷区子ども駅伝が行われます。今回はサッカー、野球、ソフトテニス、バスケ、水泳、体力向上、剣道、吹奏楽など、多くの部活に入っている子ども達が参加してくれました!ベストを尽くしてタスキを繋ごう!




若佐

世田谷区こども駅伝

画像1 画像1
画像2 画像2
こども駅伝の様子です。
本番に向けてアップをしています!
豊岡

第12回世田谷子ども駅伝大会

画像1 画像1
本日、世田谷区総合運動場にて子ども駅伝大会が行われます。
天気は絶好の駅伝日和、HIGASHIの7チームの健闘を祈ります!!
(井上)

3年D組♪校長面接3日目開始♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は、(3年D組にとって)3日目の校長面接でした。


「どうぞ」



と呼ばれるその時まで、



良い姿勢を意識して待ちます。


本番では、「待つ」態度も必ず見られますよ。
もっと言えば、面接会場校に入る瞬間から見られています。
切り替えを大切にしましょう。



さて、

面接校によって扉の種類って違うよね

という話になり、

様々な学校を訪問されている校長先生にご指導をいただきました。




どんな扉でも面接官に背を向けてはいけない。



とのことで、実践をしてみせてくださいました。
一つ一つの所作が綺麗で丁寧で、
私自身大変勉強になりました。


実際に面接練習をしてみないと気付かないことに気付き、その疑問を解決しようとする前向きな姿勢が素晴らしいと思います。


本番まであと少し。



美しい所作や立ち振る舞いが身に付くといいですね。
(第三学年担当 益子♪)

3年D組♪心地よい教室♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最近の第三学年のフロアでは、





「受験生なんだからこうしなさい」



とか、



「受験生としてもっとこうあるべきだ」



などの言葉を多く耳にします。
その言葉を聞く度に背筋がピシッとなり、
気が引き締まります。


しかし、やっぱり楽しいことが大好きな3年D組♪


受験生としての自覚を大切にしながら、

安心できる仲間たちと安心できる教室で楽しむことも大切です♪


今日はマジックショーが行われました。
とっても上手で驚きの連続です。


一瞬にして教室は和やかなムードになりました(^^)♪
(第三学年担当 益子♪)

I組体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のI組の体育は「モルック」「ボッチャ」などを行いました。
たくさんの先生方が体育館に応援に来てくれました。

I組担任 郭
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

配布文書

学校評価

東深沢・等々力コミュニティー

ガイドライン

ICT