児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
10月17日(月)、朝の時間に児童集会を行いました。10月から後期の委員会活動がスタートしました。各委員会の新しい委員長の6年生が、委員会の仕事紹介や、抱負、お願いなどを発表しました。今朝は雨模様だったので、Zoomで各教室に配信しました。

10月17日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ナシゴレン、ツナとポテトのパリッと揚げ、ぶどう、牛乳です。ツナとポテトのパリッと揚げは、ゆでたじゃがいもをつぶし、ツナ、チーズ、しその葉を混ぜて餃子の皮で包み、油で揚げました。子どもたちに人気のあるメニューです。

ネットリテラシー醸成講座

画像1 画像1 画像2 画像2
10月11日(火)に6年生はネットリテラシー醸成講座を受けました。SNSの情報発信の仕組みについて講師の方からお話をうかがいました。SNSであげた情報は誰でも見られることや、一度あげた情報は消せないことなど、SNSを利用するときに大切なことを教えていただきました。6年生の講座に続いて、保護者向けの情報モラル講座も行いました。ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

平和学習

画像1 画像1
10月8日(土)に、6年生は平和学習を行いました。太平洋戦争と小学校生活というテーマで、当時戦争を体験した方からお話をうかがいました。学童疎開、配給など、当時の様子についてのお話を真剣に聞き、平和について考えました。

あいさつキャンペーン 10月

画像1 画像1 画像2 画像2
10月のあいさつキャンペーンは3年生が担当しました。今週は曇りや雨の日が多かったですが、3年生は明るく元気に朝のあいさつをがんばりました。元気よくあいさつが返ってきたときは、特にうれしい気持ちになりました。

5年 理科「雲と天気の変化」

画像1 画像1
5年生は,理科「雲と天気の変化」の学習をしています。雲の動きや天気との関わりを,実際に観察したり,インターネットで検索したり,様々な方法で学習を進めました。学習の最後には,学習したことを生かして,今後の天気を予想しました。
子どもたちの最後の感想では「最初は雲のことも天気のことも分からなかったけど,きまりが分かったら,意外と簡単に天気を予想できました。」「雲の動きや天気図,雲の種類など,学習していくと全てつながっていると感じました。」「毎日天気を予想している人たちはすごいと思いました。」と,様々な学びがあったようです。

10月14日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、揚げ煮、じゃこふりかけ、ひとしお野菜、牛乳です。揚げ煮は、じゃがいもと鶏肉を油で揚げ、ベースの煮物に混ぜました。一度油で揚げているので、味がよくからみます。こんにゃくやたけのこなど、かみごたえのある食材も入っているので、よくかんでいただきましょう。

10月13日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、シナモントースト、ポークシチュー、大根とツナのサラダ、牛乳です。トーストとシチューの組み合わせは、子どもたちに大人気のメニューです。たくさんのクラスが完食してくれました。

10月12日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、すきやき丼、和風サラダ、柿、牛乳です。すき焼き丼には、車麩が入っています。すき焼きの味がたっぷりしみこむので、おすすめの具材です。

1年 成人病予防協会出前授業

画像1 画像1
成人病予防協会の出前授業で、「バナナうんちで元気な子!〜生活リズムを整えよう〜」の学習をしました。バナナうんちがつくられる食べ物や、うんちができるまでの体の仕組みなど、興味をもって話を聞く様子が見られました。

1年 生活科「秋といっしょに」

画像1 画像1 画像2 画像2
朝顔のツルとさつまいものツルを使って、リースを作りました。ツルを丸い形に整え、松ぼっくりやどんぐり、ドライフラワーなどを使って飾り付けしました。様々なデザインのリースが出来上がり、「また作りたい。」「早く持ち帰って、家に飾りたい。」という声が上がりました。

10月11日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、五目あんかけやきそば、パリパリサラダ、すりおろしりんごゼリー、牛乳です。パリパリサラダは、ワンタンの皮を短冊に切り、油で揚げたものをサラダにまぜていただきます。いつものサラダに比べると一手間かかりますが、パリパリは子どもたちに大人気です。

4年 図工の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
今月から新しい図工の授業が始まりました。
「小さな世界」 巣穴の中の様子を想像し、描き上げていきます。
子どもたちは、小さな生き物(あり・リス・ネズミ等)を思い思いに描いていました。出来上がりがとても楽しみです。

2年生「あそんで ためして くふうして」

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科「あそんで ためして くふうして」の学習で作ったおもちゃで実際に遊びました。
遊び方やルールも自分たちでどんどん工夫をして、楽しく活動しました。
振り返りでは、「みんな楽しそうにしてくれて嬉しかった。」「またやりたい。」
「同じ遊びでも、ルールや工夫が違っていて面白かった。」などの感想がでました。

5年 体育リレーの学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は体育でリレーの学習をしています。どうしたらチームのタイムが伸びるのか,みんなで話し合い,練習をします。友達の走りを見て,カーブで減速していることに気づくと,それを課題として走り方を教え合うチーム。バトンパスに課題を見出し,走順や走り出す位置を調整するチーム。それぞれが友達同士で協力して,頑張っています。

1年 算数「はこのかたち」

画像1 画像1 画像2 画像2
算数では、「はこのかたち」の学習をしました。友達と一緒に様々な形の箱を積み上げ、スカイツリーやスポーツカーに見立てました。

1年 生活科「みずやすなであそぼう」

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の学習では、砂場で水や砂で工夫して遊ぶ活動をしました。砂を掘って川をつくったり、泥団子をつくったりする児童の様子が見られました。手や足、体全体で砂の触り心地を確かめ、泥遊びを楽しむ様子が見られました。

1年 絵本の国

画像1 画像1 画像2 画像2
10月4日(火)は、絵本の国でした。
「しゅくだい」と「ゆうたのおかあさん」という絵本の読み聞かせを聞き、その面白さに「図書の時間に探そう。」という声も上がっていました。

10月7日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、わかめごはん、ジャンボしゅうまい、もやしのコチュジャンかけ、にらたまスープ、牛乳です。ジャンボしゅうまいは、11センチある皮を使った大きなしゅうまいです。給食室で、朝から1つ1つ丁寧に包みました。

10月6日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、秋の香りごはん、鮭の幽庵焼き、かぶの甘酢かけ、わかめの味噌汁、牛乳です。今日は「旬を食べよう」の日です。そして、今日から新米になりました。等々力小学校では、山形県産のはえぬきというお米を使っています。山形県のお米農家から、毎週直送していただいています。昔から、日本では「一粒のお米には7人の神様がいる」と言われてきました。この「7」という数字には、「水・土・風・虫・雲・太陽・作る人」というお米作りには欠かせない7つの意味が込められています。ごはんを食べるときは、感謝の気持ちを込めて、一粒残さずいただきましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31