現在、学校公開実施中です。土曜日までの期間です。ご来校の際は保護者用のネームプレートを忘れすにご着用ください。

3/10 卒業式に向けて 6年生

3月10日(金) 入退場
6年生の卒業式練習の様子です。
クラスで同士で見合いながら、より良い卒業式しようとしています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10 入学式に向けて 1年生

3月10日(金) 2年生になります。
1年生は入学式での、歓迎の出し物の練習です。
元気なところが伝わるとよいですね。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10 今日の授業から 6年生 総合

3月10日(金) スピーチ
6年2組で行われていたのは、自分を振り返るスピーチでした。
発 校長 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10 お礼のメッセージ

3月10日(金) 安全ボランティア
5年1組の教室をのぞくと、お手紙を書いていました。
安全ボランティアの皆さんへのお礼のメッセージ
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10 今日の授業から 3年生 国語

3月10日(金) モチモチの木
3年4組の国語の時間です。
モチモチの木という、切り絵になっているお話です。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10 今日の授業から 3年生 社会科

3月10日(金) 世田谷の未来
3年3組の社会科の時間です。
「せたがや」という副読本を使いながら、世田谷の歴史を学習しています。
これからの世田谷区のことを想像しています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10 今日の授業から 3年生 国語

3月10日(金) スピーチ
3年1組の国語の時間です。
スピーチの原稿制作と発表の練習です。
グループの中で、友だちに聞いてもらうことで確認していきます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9 卒業式に向けて 6年生 配膳台カバー

3月9日(木) 温かな心
6年3組では、配膳台カバーの制作をしています。
学校生活の楽しさが伝わってくる、デザインが目を引きます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9 卒業に向けて 6年生 雑巾

3月9日(木) 雑巾制作
6年2組では、使わなくなったタオルなどを利用して、ひと針ひと針、心を込めて雑巾を縫っています。模様をつける工夫をしている6年生もいます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9 今日の授業から 5年生 国語

3月9日(木) 書写
5年3組の書写の時間です。
文字数が4文字になり、字の大きさなど、バランスのとり方が難しくなりました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9 今日の授業から 5年生 国語

3月9日(木) 大造じいさんとガン
5年2組の国語の時間です。
椋鳩十の大造じいさんとガンの音読をしています。
5年生では昔から扱われている物語です。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8 今日の授業から 2年生

3月9日(木) みんなの前で
2年3組の教科の日本語の時間です。
みんなの前で、作文の音読をしました。
聴いている方も真剣です。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9 今日の授業から 2年生 国語

3月9日(木) テスト
2年1組の国語のテストの時間です。
2年生のまとめなので、よくよく振り返って、答えを書きます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9 今日の授業から 1年生 図工

3月9日(木) どんな顔を描こうかな
1年3組の図工の時間です。
クレパスを使って、自画像を描いているようです。
持ち物や洋服など、一生懸命考えていますね。
発 校長


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9 入学式に向けて 1年生

3月9日(木) 
1年2組では、入学式の出し物の役割分担をしています。
自分がやってみたいことに、積極的に手をあげます。
1年の成長を感じます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9 今日の授業から 1年生 日本語

3月9日(木) 海の生き物
1年1組の教科日本語の時間です。
四つの季節の海をおよぐ魚がテーマです。
たくさんの名前が出てきていましたよ。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8 卒業式に向けて 5年生

3月8日(水) 式場準備
2週間後に控えた卒業式の準備をしているのは5年生です。
在校生の代表、そして4月に迎える6年生を意識しての活動です。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8 避難訓練

3月8日(水) 一年のまとめ
今日の避難訓練は今年度最後になります。
1年生から6年生まで、全員が整然と行動しています。
この1年の成果です。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7 卒業式に向けて 6年生

3月7日(火) 合唱
卒業式の練習が始まっています。体育館で行っていたのは歌の練習です。
最後の日が思い出に残る1ページなるよう、頑張ってほしいです。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7 今日の授業から 4年生 理科

3月7日(火) 関節
4年3組の理科の時間です。
ひと体の仕組みについての学習で、人間のからだの曲がる部分=関節についての学習です。体感しながら学習を進めています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年だより

各種おしらせ

PTAだより

学校評価

校長室だより

学校運営委員会だより

給食献立

めばえの会

R5入学1年生