後期生徒総会1 10月14日(金)

いよいよ後期生徒総会がはじまります。本番まであと少し。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日の給食

画像1 画像1
きびなごは小さいため、内臓や頭の苦味が少なく1尾をそのまま食べられる魚です。

今日の献立
・親子丼
・きびなごのから揚げ
・糸寒天と野菜の和え物

食材産地【生鮮食品】
玉ねぎ:北海道   人参:北海道
みつば:群馬    生姜:高知
もやし:栃木    きゅうり:群馬
小松菜:茨城
きびなご:鹿児島
鶏肉:岩手
たまご:青森

10月13日の給食

画像1 画像1
10月13日は「さつまいもの日」です。
さつまいもの別名に「十三里(じゅうさんり)」という呼び方があり、それにちなんでさつまいもが旬である10月の13日がさつまいもの日になりました。

十三里と呼ばれるわけは、江戸時代に焼き芋屋が「栗より美味しいさつまいも」を「栗よりうまい十三里」という看板で売っていたことからと言われています。「栗→9里」「より→4里」で9里+4里=13里というダジャレです。
江戸時代には、わざと商品の名前を直接書かずにダジャレやなぞかけであらわす看板があったそうで、焼き芋の十三里もそのひとつとされています。

13日の献立
・五目焼きそば
・スイートポテト
・豆腐と青菜のスープ

食材産地【生鮮食品】
人参:北海道    白菜:長野
玉ねぎ:北海道   にら:栃木
長ねぎ:秋田    さつまいも:茨城
小松菜:茨城
豚肉:群馬
イカ:ペルー


10月12日の給食

画像1 画像1
サバの味噌煮は給食室の大きな釜で2時間近く煮込んでいます。
沢煮椀(さわにわん)は千切りの野菜がたくさん入った汁物です。

今日の献立
・ご飯
・サバの味噌煮
・からしあえ
・沢煮椀

食材産地【生鮮食品】
生姜:高知     長ねぎ:山形
キャベツ:群馬   もやし:栃木
人参:北海道    大根:北海道
ごぼう:青森    えのき:群馬
サバ:長崎
豚肉:青森

今日の授業4 10月13日(木)

3年生体育ソフトボールの試合。楽しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業3 10月13日(木)

国語の授業。自分で考えたことをノートに書いて、ロイロノートで共有していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業2 10月13日(木)

理科・数学の授業。
どのクラスも落ち着いて授業に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業1 10月13日(木)

英語の授業。山本先生がお休みのために、3年生の少人数教室は講師の渡辺先生に授業をしていただいています。
2年生の数学は、お手紙でお知らせしたとおり、田中先生がお休みのために、しばらくは、学級単位で行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもたちの作品展 10月12日(水)

特別支援学級の展覧会。第2庁舎で今日までやっていたので、見に行きました。弦巻中生の美術の時間に描いた作品が飾られていました。
学校に戻ってくると、職場見学から戻ってきた2年生が生活の時間に事後学習をしていました。良い経験ができた。楽しかったと言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業6 10月12日(水)

ナイスアウト!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業6 10月12日(水)

ナイスバッティング!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業5 10月12日(水)

今日はいろいろな試合が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業4 10月12日(水)

ソフトボール試合中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業3 10月12日(水)

ソフトボール試合中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業2 10月12日(水)

体育の授業。校庭でソフトボール中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業1 10月12日(水)

2年i組3名の生徒と柴山先生と小野里先生で、職場見学に行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動7 10月11日(火)

陸上部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動6 10月11日(火)

野球部とサッカー部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動6 10月11日(火)

水泳部は、プールが終わったのでM陸上でのトレーニング期間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動5 10月11日(火)

卓球部は、今日から外部指導員の先生に指導してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校のお知らせ

学校だより

学校関係者評価

年間行事予定

月行事予定表

保健

第二学年