乳幼児ふれあい体験1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、家庭科の授業で「乳幼児ふれあい体験」を行っています。
本日は6組の乳幼児とその保護者の方々が参加してくださいました。
誰もが過ごしてきた乳幼児期です。
子育ての大変さやどれだけ大切に育てられてきたか、命の大切さなどを実感する素晴らしい機会だと思います。
生徒たちもとても良い顔で乳幼児たちと触れ合っています。

3年D組♪校長面接本番♪

画像1 画像1
画像2 画像2
緊張しながら待つ姿に、涙が溢れます。
みんな大きくなったなぁ。



頑張れ!!
(第三学年担当 益子♪)

体力向上!

画像1 画像1
体力向上部は朝からのびのびと活動していました。

(倉橋)

3年D組♪面接練習♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
現在第三学年は校長先生と行う面接練習の期間です。




その日の放課後に面接がある生徒は朝学活後に面接カードの提出をして、面接練習に臨みます。




朝から気持ちが落ち着かず緊張している様子もみられましたが、


その緊張感が大切です。




面接練習を迎える前に、
D組では生徒による面接練習の練習が始まりました。


声の大きさや、話す時の目線、姿勢など、基本の基本を改めて気付くことができました。


みんな頑張れ!(^^)
(第三学年担当 益子♪)

12月13日の献立 食材と産地

画像1 画像1
<献立>
つけ味噌ラーメン
わかさぎのから揚げ
カスタードプリン
牛乳

<主な食材と産地>
豚肉    国内
わかさぎ  北海道
鶏卵    栃木
にんじん  千葉
もやし   栃木
にんにく  青森
しょうが  高知
白菜    東京
ねぎ    東京
にら    栃木
牛乳    北海道他

今日はリクエストメニューの「つけ味噌ラーメン」「カスタードプリン」の登場です。
何日も前から楽しみにしてくれていた人もいましたね。

「カスタードプリン」は、カップの底にカラメルソースが入ります。
これは、砂糖を焦がして色と香り、少しの苦みをつけています。この苦みが苦手な人もいますが、プリンのトロンとした優しい味にうまくアクセントをつけています。その、砂糖の焦がし加減が大量調理ではとても難しいのです。
正直今まであまりうまくいったことがありませんでしたが・・・今日はちょうどよい加減にできて大成功!プリン自体もなめらかでとてもおいしくできあがりました。
みんながおいしそうに食べている姿がなおさら嬉しかったです!

明日はレク大会の2年です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お昼休みの2年生、何をしているのでしょう?

明日のレク大会で行う2人3脚の自主練です。いろいろなゲームをして明日はみんなで盛り上がりましょう!みんな、頑張ってくださいね!


朝キュビ2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます。2学期もラストスパート、朝からキュビナで集中力アップ!理科、数学、英語、社会、いろいろな教科をそれぞれが選んで問題演習をしていました。何冊分もの問題集をタブレットで持ち歩けるなんて、すごいでことですね。Have a great day!


技術の様子

画像1 画像1
1Aの授業風景です。

集中して頑張っています。

豊岡

ヒガフカタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
キャリア学習の一環として、1学年では「職業調べ」を行っています。

興味のある職業ややってみたい職業についてインターネットや書籍を活用して調べ、新聞にまとめます。

河口湖新聞に続き、今回の「職業調べ新聞」もコンクールを行い、上位8名を表彰する予定です。

工夫を凝らした新聞の完成が楽しみです!

(久保)

選書(図書委員)

画像1 画像1
図書委員さんが図書室にふさわしい本を選書しています。
どんな本が選ばれるのか、楽しみにしていてくださいね〜!

上村

12月12日の献立 食材と産地

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
メープルトースト
大豆入りポークシチュー
えびサラダ
夢オレンジ
牛乳

<主な食材と産地>
鶏卵    栃木
豚肉    国内
大豆    北海道
えび    タイ
にんにく  青森
セロリ―  福岡
たまねぎ  北海道
にんじん  千葉
じゃがいも 北海道
こまつな  茨木
キャベツ  愛知
夢オレンジ 愛媛
牛乳    北海道他

「かんきつ類の食べくらべ」4回目の今日は「夢オレンジ」です。
3回目の「愛まどんな」と実は同じ品種です。
登録品種名は「愛媛果試第28号(えひめかしだいにじゅうはちごう)」で、JA愛媛では出荷前に選別が行われ、外観、着色、形状のチェックや光センサーによる糖度測定に合格したものだけが「紅まどんな」という名称で販売されるそうです。合格しなかったものや果樹園独自で販売するものは、それぞれ「夢オレンジ」「愛まどんな」「媛まどんな」などの名前がつけられています。
でも、どれも同じ品種なので、「愛まどんな」「夢オレンジ」ともに、ジューシー&プルプル食感でとてもおいしかったですね!

朝ボラの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の朝ボラの様子です!
とても寒い中でしたが、半袖の生徒もいました!
元気いっぱいですね。(平野)

朝ボラ来てね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。朝ボランティア、学校周辺の落ち葉は以前より減ってきてはいるのですが、まだまだたくさんあります。来週が今学期最後の朝ボランティア、ぜひ皆さんの参加を待っています!


全校朝礼(表彰)

画像1 画像1
レスリングの表彰を行いました。

全校朝礼(校長講話)

画像1 画像1
本日の全校朝礼での校長講話です。
11月に引き続き、学習に関する内容です。


 おはようございます。
 三者面談が終わり、もうすぐ2学期も終わりですね。
 残り少ない2学期も大切にしてくださいね。

 今、3年生と校長面接を行っています。
 みんなしっかりとしていて、進路決定に向けて真剣に向き合っています。

 さて、11月の全校朝礼では、「勉強の習慣化」に関する話をしました。
 本日はその続きをお話しします。

 テスト等において、よりよい成果を上げるためには、
 まとめたもの等を繰り返し見る(いわゆる再読)よりも、テストや質問形式で確認した方が定着します。
 これは、脳は「インプット」よりも「アウトプット」を重視しているためです。
 つまり、大切なのは「思い出す」という訓練になります。
 繰り返し読むことで、「理解した」という感覚になります。
 この「理解した」という感覚は、「分かったことはもうよい」と知識欲を減退させ、思考停止を併発させることもあります。
 「理解した」イコール「確実に思い出せる」ではありません。

 あとは、睡眠も記憶を定着させるのに、大切なことです。
 
 この話は、東京大学の「脳」を研究している教授のご講演でのお話でした。
 3年生は、前回の「習慣化」と今回の「アウトプット」を意識して頑張ってください。
 もちろん1,2年生も他人事ではありませんよ。

 以上でお話は終わります。


ソフテニon_Sunday

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
穏やかなお天気の日曜日、日曜日に来てくださるコーチたちに指導していただき、いろいろな発見がありました。iPadで自分のフォームとコーチのフォームの画像を見て違いを確認する研究熱心な2年生女子、これからますます成長します!

牧子

男子バレーボール部 高校生と審判講習会をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、春の高校バレーで補助審判をしている
都立深沢高校のバレーボール部による、
都立高校審判講習会を行ないました。

中学生ですが、ヒガシの男子バレー部も参加しました。

正しいルールを覚えてバレーボールを楽しもう!
(栗山)

スマイルプロジェクト 舞台裏

画像1 画像1
本日1時間目の時間帯に、スタッフの方と打ち合わせをしていました。

進行の仕方、サプライズ演出などを確認しました。
プロフェッショナルな方と一緒にプロジェクトを進めることができて、とても楽しかったです。

会場の皆さんの笑顔を想像すると、緊張と興奮で、私たちも自然と笑顔になりました。

(小林隆)

体育館片付け

画像1 画像1
画像2 画像2
お楽しみの後は、体育館片付け!
協力してくれた部活のみなさん、ありがとうございました。
とってもきれいに巻けているシートを写真に撮らせてもらいました。
やってみるとわかりますが、なかなかこんなにきれいには巻けないのです!丁寧な作業をしてくれました!

上村

スマイルプロジェクト(その4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そして、ミキさんの登場です。
こちらも驚きの声と歓声に包まれていました。
面白いのはもちろんですが、人を引き込むトーク力や展開の組み立て方がやはり素晴らしいと思いました。
生徒の皆さんはぜひこの体験で感じたことを自分自身の今後に生かしてくださいね。

ちなみのこの企画は各学年の学年主任の先生方が中心となって頑張ってきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

配布文書

学校評価

東深沢・等々力コミュニティー

ガイドライン

ICT