学校生活の出来事をタイムリーにお送りしています!

部活動に力が入る!(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2
5月6日(金)
今日から教育相談期間(先生・生徒の二者面談)です。教室では面談が続いているところがありますが、校庭では大会が始まっている部活動が力を入れて活動しています。
野球部・サッカー部・陸上競技部の、3つの部活動が同時に活動しています。1年生が新たに入って上級生は嬉しそうな表情です(^^♪

1年移動教室保護者会・部活動保護者会(校長より)

画像1 画像1
5月2日(月)
1年移動教室保護者会を14:10から、部活動保護者会を15:00からそれぞれ行いました。
多くの保護者の皆様においでいただきました。ありがとうございました。
明日から再びゴールデンウイークが始まります。安全に気をつけてお過ごしください。

生徒総会(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月2日(月)
今年度初めての生徒総会を行いました。
生徒会役員が意欲的に活躍をしていました。本格的な前期委員会の始まりとなりました。

5月に向けて(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月28日(木)
5月2日に生徒総会があります。また、ゴールデンウイーク中には部活動の大会があります。共に、1年生もメンバーの一員としてリハーサルや練習を重ねています。
努力が実るといいですね!

飛び出すカードで伝えよう(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月28日(木)
1年生の階には、2年生が制作した「飛び出すカードで伝えよう」の作品があります。
1年生の皆さん、作品が示している玉川中学校のイメージの通りに中学校生活は進んでいますか?
5月は「河口湖移動教室(1泊2日)」があります。また、新たな学校生活の発見が得られることでしょう。

ゴールデンウイーク直前!(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月28日(木)
ゴールデンウイーク直前です。
今日は、1年生は「心臓検診」で心電図をとりました。他の学年も落ち着いた学習状況です。玉川中生、4月は大変よく頑張りました!!
明日から始まるゴールデンウイーク、体を休めたり、楽しい思い出を作るなど大事に過ごしてくださいね♪

3年生運動会練習始(校長より)

画像1 画像1
4月27日(水)
3年生の運動会練習を一部始めました。
今日は「ソーラン節」がありました。また、学級で臨む種目にも取り組み始めました。さすがに3年生。やる気にあふれていました。
期待していますね♪

朝礼(校長より)

画像1 画像1
4月25日(月)
朝礼を行いました。
本校の朝礼は、全教員が交代で講話を行うよい伝統があります。そして、本日担当の先生からお話がありました。
次に、運動会実行委員から運動会行事への取り組み協力の依頼がありました。ゴールデンウイークが明けたら、いよいよ運動会練習になります。

感嘆符 離任式(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月22日(金)
離任式を行いました。
昨年度末で離任された先生4名がお見えになり最後のお別れの言葉をもらいました。
2年ぶりの対面形式の離任式です。リバウンド警戒期間のために声を発することはできませんが、生徒の皆さんの万雷の拍手でお別れをしました。
玉川中学校に貢献していただいた先生方の今後のご活躍を祈念しております。ご来校有難うございました。

タブレットPCの活用がすすむ(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月21日(木)
授業でのタブレットPCの活用がすすんでいます。
写真は「保健体育科での短距離走スタート」と「美術科での作品と風景」です。
自分で工夫して学ぶことはできますが、他の生徒に自分の動きや作品を映してもらい画像を確認して学ぶこともよい方法です。
様々な形でタブレットPCを活用しています。

保護者会にご参加いただき有難う御座いました(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月18日(月)
今年度初めての保護者会を行いました。
三密を避けて各学級での学級懇談会方式とさせていただきました。多くの保護者の皆様にご来校をいただき感謝を申し上げます。
1年間どうぞよろしくお願いいたします。

生徒会朝礼(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2
4月18日(月)
今年度初めての生徒会朝礼です。
各委員会の委員長に委嘱状をお渡ししました。いよいよ委員会のスタートです。

生徒の意欲が見えました(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月14日(木)
6校時、1年生ではクラス目標決め、3年生は百人一首、共に一生懸命さが見えました。また、放課後には初めての中央委員会があり、1年生を前にして上級生が真剣な議論を進めていました。
生徒の意欲が見えた1日でした。

初「専門委員会」(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月13日(水)
入学・進級後、初めての専門委員会です。
1・2・3年生が集まり、委員長や副委員長、書記などを決め、前期の活動のスタートです。委員の皆さんよろしくお願いします♪

初「避難訓練」(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月13日(水)
入学・進級後、初めての避難訓練を行いました。
地震を想定して新たな教室から避難をしました。初めてにしては迅速な訓練となりました。

落ち着いた学校生活の様子です(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月13日(水)
新学期が始まり1週間が経ちました。
落ち着いた学校生活の様子が見えます。1年生は元気に挙手をして答える姿勢がよく見えました。2・3年生はよく慣れた生活を順調に進めています。
保護者の皆様、学校公開期間でお子様の様子をご覧ください。

今年度、初めての朝礼・クラス写真撮影(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月11日(月)
今年度、初めて全学年がそろって朝礼を行いました。朝礼では、ALTの先生、教育実習生を紹介しました。
朝礼後はクラス写真撮影です。身なりを整えてにこやかに写真を撮影しました。少しずつですが、表情の硬さが取れてきたようです。

土曜授業日「身体計測・視力・聴力検査」(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月9日(土)
今日は土曜授業日です。
各学年で時間差をつけて「身体計測・視力・聴力検査」を行いました。皆さん大きくなりましたね。
写真の風景は1年生です。今年の1年生から体育着をリニューアルしました。玉川中学校の新しい伝統が始まりました!

2・3年生 給食開始(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2
4月8日(木)
2・3年生では、給食を開始しました。
今日のメニューは、五目焼きそば、フライドポテト、野菜の中華和え、牛乳でした。
ポテトや焼きそばのお代りに列ができました。食欲の春?ですね。
なお、明日は「土曜授業日」です!登校を忘れないでくださいね!!

教科書配布(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2
4月8日(金)
1年生で教科書配布がありました。
数多くの教科書に、「どうやって持ち帰ろう?」という思案顔でした。
なお、2・3年生は、6日に配布済みです。
いよいよ新たな学びのスタートです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/11
(土)
土曜授業日
3/13
(月)
生徒会朝礼
3/14
(火)
3年校外学習
3/15
(水)
都立高校分割後期・第二次募集合格発表日、3年学年交流会
3/16
(木)
卒業式予行、3年給食終
3/17
(金)
卒業式準備、1・2年給食終

各種おしらせ

学校評価

指導計画

評価計画