10月28日(金)の給食《産地情報》 にんじん 北海道 たまねぎ 北海道 ねぎ 青森 しゅんぎく 茨城 きゅうり 群馬 だいこん 千葉 赤ピーマン 岩手 カキ 山形 ぶたにく 栃木 牛乳 北海道、茨城、栃木、群馬 埼玉、岩手、青森、山形のブレンド 指導教諭模範授業
本校の外国語指導教諭による授業がありました。
区内や区外から研修のために先生方が来校されました。 今日のテーマはアルファベット。 ABCsongを、速さを変えて歌ったり、 アルファベットを逆にして歌ったり、クイズをしたりしました。 自分の名前にはどのアルファベットがいくつ使われているのだろう? 子供たちは自分の名前のスペルから数えていきます。 最後には、歌に合わせて自分の名前にある文字のところで ジェスチャーをしました。 みんな集中して取り組んでいて、楽しみながら 理解を深めていて感心しました。 4年生理科の学習
今、4年生は水について学習しています。
コップに入った水がいつの間にか減っていたり、 濡れたところがいつの間にか乾いていたり。 水はどこへ行ったのだろう? 今日の授業では、ビーカーに水を入れて、 ラップでふたをしたものとしないもの。 日なたに置いたものと、日かげに置いたものを それぞれ比べて考察していました。 温かいと蒸発しやすいのかな?次の疑問も生まれ、 みんなしっかりと比較して、科学的に考えることができました。 10月27日(木)の給食《産地情報》 にんじん 北海道 たまねぎ 北海道 こまつな 東京 だいこん 千葉 きゅうり 群馬 ぶたにく 栃木 牛乳 北海道、茨城、栃木、群馬 埼玉、岩手、青森、山形のブレンド 4年生体育の学習
運動するにはもってこいの陽気の今日。
体育集会の後、4年生は走り幅跳びの学習をしていました。 走り幅跳びは、踏み切りが難しいですが、 みんな思い切って走り、楽しそうにジャンプしていました。 体育集会
今日の朝の活動は体育集会です。まずは6年生のあいさつ。
11月から短縄タイムが始まります。 みんなと短縄をするのが楽しみです。 短縄をすると体力が高まります。 めあてをもってみんなで楽しく取り組みましょう。 と全校のみなさんに話してくれました。 今日の体育集会は短縄集会です。 運動委員会のみなさんの進行で行いました。 前跳び、後ろ跳び、あや跳び、二十跳びなど、 運動委員のみなさんがお手本を披露し、全校みんなで跳びました。 来週から、月曜日と水曜日の中休みに短縄タイムが始まります。 寒くなってきましたが、みんなで元気に短縄を跳びたいと思います。 運動委員会のみなさんありがとうございました。 研究授業
今日の5校時は校内研究の研究授業でした。
3年生の算数のばっちりコースのみんなが重さについて考えました。 一見重そうなブロックやおもちゃを見て、 「どれが一番軽いのだろう?」と調べていくことになりました。 ではどうやって?みんなは方法を考えます。 両手にそれぞれ持って、重さを比べてみる。 天秤に乗せて比べてみる。 水に浮かせてみる。など、いろいろな方法が提案されました。 今日はそのうちの2つ、手で持って比べることと、 天秤で比べることになりました。 手で持って比べても微妙な違いは分からないね。 天秤の方が正確に比べられるよ。 重さについてこれからまだまだ学習は深まっていきます。 子供たちの下校後は、本校の研究の年間講師、 元立教大学文学部教育学科特任教授 黒澤俊二先生にご指導いただきました。 今日は主に算数の概念形成を培う授業をテーマにご指導いただきました。 ありがとうございます。 黒澤先生には単P研修会でも模擬授業の講師をしてくださいます。 どうぞよろしくお願いいたします。 そして、3年生のばっちりコースのみなさんもありがとうございました。 10月26日(水)の給食《産地情報》 にんじん 北海道 レモン 佐賀 ねぎ 岩手 ごぼう 青森 さといも 埼玉 はくさい 長野 さわら 韓国 ぶたにく 栃木 牛乳 北海道、茨城、栃木、群馬 埼玉、岩手、青森、山形のブレンド 【3年生】ビオトープの学習
1学期に引き続き、ビオトープギルドさんをゲストティーチャーにお招きして学習を行いました。
めっきり寒くなったこの頃ですが、意外にもビオトープの周りにはカエル(!)やトンボなど、色々な生き物がいました。 夢中になって顕微鏡を覗き込む子ども達の姿がとても輝いていました。 ビオトープ解放日
今日の中休みはビオトープの解放日でした。
秋になり、カマキリの卵を発見したり、 池の中のヤゴを見つけたり、 ミカンの樹にはいい匂いの実ができていたり。 今回もたくさんの発見をすることができました。 PTAビオトープ部や地域のボランティアの皆様、 本日もありがとうございました。 2年生、無邪気に走り回り、子どもらしい姿を
2年生が生活科「まちをたんけん 大はっけん」の
第二弾として「北沢ののはら広場」に行ってきました。 「北沢ののはら広場」には、 子どもたちが走り回るにちょうどよい広場が併設されています。 『シモキタ園芸部』から、 ご指導いただいている学級の反対の学級は、 そのちょうどよい広場で、 そこを通る通行人の方々がほほ笑むほど 無邪気に走り回り、子どもらしい姿を見せていました。 2年生、『シモキタ園芸部』の方々が出迎えてくださり
2年生が生活科「まちをたんけん 大はっけん」の
第二弾として「北沢ののはら広場」に行ってきました。 「北沢ののはら広場」では、 『シモキタ園芸部』の方々が出迎えてくださり、 「北沢ののはら広場」の植生を わかりやすく説明してくださったり 「ののはら広場」でいっしょに植物探しをしてくださったり と、とても丁寧に対応してくださいました。 子どもたちは、どんぐりを見つけたり、 ススキの種をひとつぶいただいたりと、 興味津々で、「ののはら広場」探検をしていました。 2年生、生活科「まちをたんけん 大はっけん」
2年生が生活科「まちをたんけん 大はっけん」の
第二弾として「北沢ののはら広場」に行ってきました。 「北沢ののはら広場」の行き帰りは、 正に大人気の街、下北沢を通過するのですが、 ちょっぴり興奮していたものの、 公共の場でのマナーをしっかり守り、 上手な行き帰りの道中でした。 卒業アルバムの職員集合写真を撮る時期に
今年度も
卒業アルバムの職員集合写真を撮る時期になりました。 6年生の卒業まで、まだ6か月近くもあるのですが、 職員集合写真を撮ると、 「もう卒業なんだな」と 寂しさが込みあがってきます。 10月25日(火)の給食《産地情報》 たまねぎ 北海道 セロリ 長野 かぶ 東京 なし 栃木 とりにく 岩手 ぶたにく 栃木 牛乳 北海道、茨城、栃木、群馬 埼玉、岩手、青森、山形のブレンド 5年生就学時検診の準備
10月20日(木)に就学時検診がありました。
その待合室となる体育館のいす並べを5年生が担当しました。 5年生が来春、6年生になった時に入学してくる1年生です。 「お・も・て・な・し」の心で、来てくださった方が笑顔になれるよう、準備しました。 3年生算数の学習
専科等の教室移動の関係で、
算数室に到着に時間差ができてしまいました。 すると隙間時間にすかさずQubenaに取り組む児童が。 自分で学習をどんどん進めていて素晴らしいです。 是非ご家庭でも取り組んでください。 先日、分数の学習の記事を載せましたが、 今日は、コースは違いますが、その続きの学習場面です。 1/2、1/3でも、元の大きさ(単位)が分からないと 実際の大きさが比べられないと分かった3年生。 今日は、1mを3つに分けた2つ分は何m? さらに、2mを8つに分けた3つ分は何m? と問いは難しくなっていきます。 みんな頑張って考えていくことができました。 10月24日(月)の給食《産地情報》 にんじん 北海道 ねぎ 栃木 しょうが 熊本 キャベツ 茨城 もやし 栃木 にら 栃木 にんにく 青森 きゅうり 群馬 ぶたにく 栃木 牛乳 北海道、茨城、栃木、群馬 埼玉、岩手、青森、山形のブレンド 6年生家庭科の学習
先日「カバン」か「クッション」を選び、
材料を注文した6年生。 今日はそれを、誰のために、どんな目的で、 どのようなデザインで作るのか考えました。 まだ、材料が届いたばかりでまっさらな状態です。 これから展覧会に出品する裁縫の学習の作品を作っていきます。 歯と口の健康に関する図画ポスター展
朝会の最後に表彰を行いました。
歯と口の健康に関する図画ポスター展で 優秀賞をいただいた児童の表彰です。 みんな自信をもち得意を生かして、 様々なところで活躍してくれることを願っています。 |
|