2年 美術

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各自持ってきたシャツをもとに紙粘土で作品を作っています。完成が楽しみですね。

河口湖移動教室 14

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
掃除の様子
室長さんたちは、自分たちの使ったシーツの確認
使った場所の掃除をしています

河口湖移動教室 13

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の食事の様子
食事係は、準備と片付けを頑張っていました

河口湖移動教室 12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の散歩
富士山がきれいです
全員、朝の散歩に参加しています

河口湖移動教室 11

画像1 画像1 画像2 画像2
班長会議
今日のよかったこと、反省点など、しっかり振り返っていました

河口湖移動教室 10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
レクリエーション後
片付けも行います。

河口湖移動教室 9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんなで協力して、素敵な衣装を作っています。
優勝はどの班か!!

河口湖移動教室 8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
レクリエーション
新聞紙を使い衣装を作ります。
お題「ディズニーに出てくる お姫様」

河口湖移動教室 7

画像1 画像1 画像2 画像2
開園式終了後、部屋に移動しました。
入浴はクラスごとに夕食前と夕食後に時間を分けて行います。
写真は夕食の様子です。感染症対策のため、パーテーションで仕切った上で全員が同じ方向を向いて、黙食で食べます。メニューはカレーライスとサラダとメロンと牛乳(またはお茶)です。

河口湖移動教室 6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
無事に宿舎に到着しました。
体育館での開園式の様子です。学園の先生や校長先生からのお話を聞きました。また購入したお土産や貴重品の管理についての話を聞きました。

河口湖移動教室 5

画像1 画像1 画像2 画像2
湧水の里水族館の様子です。

河口湖移動教室 4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
富士山レーダードームや富士山ミュージアムを見学中です。富士山山頂の寒さを体験するコーナーが大人気です。その他にも気象の展示などにも興味津々の様子です。

河口湖移動教室 3

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食後は芝生の広場で運動したり寝転がったりと思い思いの時間を過ごしました。

河口湖移動教室 2

画像1 画像1 画像2 画像2
富士山レーダードームに到着後、芝生の上で昼食をとっている様子です。
天候にも恵まれ気持ちよい青空です。

河口湖移動教室 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
出発式の様子
出発式を終え、河口湖に向け、出発しました。
司会進行の生徒は、役目を立派に務めました。

中央委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の放課後に中央委員会を開催しました。
各委員会が「学校を美しく」、「学校生活をより楽しく」、「学校を安全に」するための様々な企画を考えて提案してくれました。
みんなで協力して成功させましょう!

1年 河口湖移動教室事前指導

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の5、6時間目に河口湖移動教室の最終確認を行いました。
最初に2日間の全日程の確認をしたあと、各係長から全体へ守ってほしいことを呼びかけました。どれも安全に楽しく活動するために大切なことです。
1人ひとりが心がけて移動教室を成功させましょう!

進路関係 掲示コーナー

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の廊下には、進路に関するリーフレットを掲示しています。
模擬試験の日程、高校説明会・見学会の日程などです。ぜひ確認しましょう。

学校図書館より

本日は定例委員会がありました。反省などを行った後、恒例の「本の紹介カード」作成を行いました。

修学旅行関係の本を、3年生の教室に運びました。ぜひ、コース決定の参考にご利用ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

定例委員会

画像1 画像1
放課後に定例委員会がありました。各委員会で先月の活動の振り返りを行い、来月の予定を確認しました。

生徒会役員は、今後の活動予定を確認していました。(写真)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

おしらせ

学校保健

学校だより

PTAだより

学校経営

年間指導計画