気温等が急変しやすい季節です。睡眠を充分にとり体調を整えましょう。

駒ルネ 2年3組

2年生2番目は3組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駒ルネ 2年1組

2年生トップバッターは1組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駒ルネ 1年1組

1年生最後は1組でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駒ルネ 1年2組

2番目は1年2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駒ルネ 1年3組

全校のトップバッターで1年3組の発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駒ルネ 最終練習 8

どのクラスも明日の大成功を確信させる練習ぶりです。今晩はゆっくり喉を休ませてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駒ルネ 最終練習 7

微調整を行っているクラスもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駒ルネ 最終練習 6

体育館、格技室で全体の調整をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駒ルネ 最終練習 5

声が伸びてきています。明日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駒ルネ 最終練習 4

話し合いながら練習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駒ルネ 最終練習 3

皆協力して練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駒ルネ 最終練習 2

感染予防のため、向きを変えたり、距離を取っての練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駒ルネ 最終練習 1

どのクラスも最終調整に余念がありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駒ルネ 前日指導

5時間目は体育館で全日指導でした。全校生徒が集合し、明日の件を聞きました。この後、学活、最後の歌練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日給食

給食のメニューは牛乳、ミカン、じゃが芋のハニーサラダ、スパゲティーペスカトーレです。ミカンはビタミンCが豊富で冬に向かって積極的に食べたい果物です。
画像1 画像1

世田谷区卓球団体戦 優勝

先日行われた第137回世田谷区卓球団体戦で、本校卓球部が優勝しました。また、Bチーム・Cチームも決勝リーグに進出することができました。特に、1年生の成長を実感することができる試合でした。

11月の新人戦に向けて、さらに身を引き締めて、練習していきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

森薗誠選手にご指導いただきました

先週の金曜日、プロ卓球選手森薗政崇選手のお父様である森薗誠選手に本校卓球部の指導をしていただきました。部員一人ひとりとの指導に加えて、練習に対する心構えや意識して行っているプレイを無意識に行えるようにする大切さなどを教えていただきました。
画像1 画像1

10月24日 給食

メニューは牛乳、高野めし、さつま汁、シシャモのから揚げです。本日の給食の食品目数は18種類です。1日30品目以上の摂取が理想なので、夕食の食品数を多くするようにすると良いですね。
画像1 画像1

漢字検定

 21日の放課後に、本校を会場として漢字検定を行いました。2級、準2級、3級、4級を合計45名の生徒が受検しました。受検する生徒の中には休み時間に問題集を片手に勉強した人、部活動を休んで勉強した人など、この日のために準備していました。
 合唱の練習が続き、疲れているところですが、合格を目指して頑張っていました。多くの人が合格できますように!
 検定の準備や運営のために尽力してくださった方々にも感謝します。ありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月21日給食

画像1 画像1
本日の給食は、セサミパン、さつまいもシチュー、ビーンズサラダ、牛乳です。しっかり食べて、毎日の歌練習で疲れた体を癒しましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種おしらせ

年間予定

検定

学校支援地域本部だより

駒留中ルール

学校図書館だより

英検・漢検結果

健康観察・出席停止等