日頃より本校の教育活動にご理解とご協力いただきありがとうございます。令和6年度も引き続きご協力よろしくお願いいたします。

3日目 サファリパーク ふれあいゾーン2

 

画像1 画像1 画像2 画像2

3日目 サファリパーク ふれあいゾーン

小雨が降ったりやんたりの中、ふれあいゾーンの見学へ。餌やり体験など貴重な体験をしました。予定どおりの時刻にサファリパークをあとに、東京に帰ります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3日目 サファリパーク お土産と昼食

バス内からの見学の後、お土産を買いに。小雨が降って来ました。
そして昼食。しっかり黙食できました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3日目 サファリパーク

バス内の興奮が続きます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3日目 サファリパーク

高速で移動中、霧雨が降っていましたが、サファリパークに着いたら止みました。みんなバスから見る動物たちに興奮してます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3日目 閉園式

閉園式を体育館で行いました。

八幡中の生徒は、今時点で発熱者はいません。

まだ、雨は降っていません。
画像1 画像1

3日目 朝食

3日目の朝食。ほとんどの生徒がやっぱり完食。
画像1 画像1

3日目 富士山

富士山が姿を見せはじめました。3日とも富士山が見える移動教室はなかなかありません。
画像1 画像1

3日目 朝

まだ、雨は降っていませんが、富士山は裾野だけ見えています。
ところどころ雲の合間から青空も見えています。昨夜も、今朝もほんのり涼しいくらいで、東京とあまり変わりません。生徒たちは顔を洗って部屋の片付けをしています。
画像1 画像1

2日目 夕食後のレク

夕食後には、八幡中は体育館でバスケットボールをする人と、ビデオ鑑賞をする人に分かれてのレクタイム。
今は、消灯後、ぐっすり眠れるはずです。
画像1 画像1 画像2 画像2

2日目 夕食

夕食にはほうとうも登場。2日目ですが、ご飯もほうとうもおかわりをしている生徒が結構いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2日目 河口湖学園到着

河口湖学園に到着してオヤツタイム。そのあと、まだ元気が残っている生徒が学園横の河口湖岸を散策しました。
画像1 画像1

2日目 昼食後のレクタイム

昼食後は、広い芝生の公園で思い思いに遊んでいます。鬼ごっこ、ボールあそび、フライングディスクなどなど。元気良すぎです。
画像1 画像1

2日目 昼食

野鳥の森公園でお弁当をいただきます。
画像1 画像1

2日目 ハイキング

樹海遊歩道を約1時間のハイキング。溶岩と苔の樹海を歩いて、野鳥の森公園に到着。
画像1 画像1 画像2 画像2

2日目 蝙蝠穴

樹林を少し歩いて蝙蝠穴へ。這いつくばらないと通れないところもあり、アドベンチャーそのものです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2日目 朝食

富士山を左手に、朝食です。
ほとんどの生徒が残さず食べました。今日はハイキングです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2日目 記念写真と朝礼

6時30分、朝日を浴びて記念写真の撮影です。そして全学級で朝礼。気持ちよくラジオ体操ができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2日目の河口湖

今朝の富士山。快晴です。
画像1 画像1

C組河口湖移動教室

夕食の後は、学級紹介の時間です。各学級、工夫を凝らした発表をしました。
我らがC組はダンスを発表しました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校から

学年だより(3年)

学年だより(2年)

学年だより(1年)

学校関係者評価

学校だより

PTAより

提出書類

災害時緊急対応