世田谷区立船橋小学校

4年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
走り幅跳びでは、全身を大きく動かして遠くに飛ぶことをめあてに取り組んでいます。
踏み切りや着地のポイントを友達とアドバイスし合いながら、よりよい記録を目指しています。
計測や記録も自分たちで行いました。

4年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
『水の3つのすがた』の学習では、「水が凍るとそのときの温度や水の様子はどうなるのか。」について調べました。
観察していく中で気付いたことや疑問を友達と共有し、学びを深める様子が見られました。
また、前回までに学習した水を熱したときの様子とも関係付けながら考察しました。
理科室での実験にも慣れ、友達と役割を分担し、協力しながら取り組んでいます。

5年 社会

画像1 画像1 画像2 画像2
自動車工業の学習が終わり、関連のある産業について調べました。
造船業、石油工業、製鉄業、食料品の4つから、自分の興味のある産業を選び、まとめました。
調べる前には、予想を立てたり調べたいことを項目立てたりしました。

今日の給食 11/7(月)

画像1 画像1
★今日の給食★
ツナとコーンのまぜご飯
牛乳
チキンのトマト煮
マセドアンサラダ


★今日の給食食材産地★
いんげん    千葉県
にんじん    北海道
しょうが    高知県
にんにく    青森県
玉ねぎ     北海道
セロリ     長野県
じゃがいも   北海道
きゅうり    埼玉県
とり肉     青森県
とりガラ    茨城県

4年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
今週より『整理のしかた』の学習に入りました。
今日は、表したいデータを分類整理する方法について考えました。
前回までに学習した2つの事柄を1つの表にまとめることを生かし、実際に表に整理してみました。
二次元表の特徴やよさについて理解を深めました。

今日の給食 11/4(金)

★今日の給食★
かきあげ丼
牛乳
根菜汁
みかん

★今日の給食食材産地★
玉ねぎ    北海道
ピーマン   茨城県
にんじん   北海道
さつまいも  千葉県
ごぼう    青森県
大根     千葉県
長ねぎ    青森県
みかん    熊本県
いか     ペルー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
かけ算の学習が進んでいます。
リズムを取りながら九九を唱えたり、身の回りにあるものをかけ算の式に表したりしています。
今日は、「ククップって面白いカードゲームがあるよ!」と教えてくれた児童がいました。
さっそくやり方を調べると、「自分達の九九カードでもできそう。」と子どもたち。
ルールをすぐに把握して、九九の答えを確認しながら進め、楽しみながら習熟していました。

今日の給食 11/2(水)

画像1 画像1
★今日の給食★
ココアトースト
牛乳
ビーンズシチュー
グリーンサラダ


★今日の給食食材産地★
玉ねぎ     北海道
にんじん    北海道
じゃがいも   北海道
キャベツ    茨城県
きゅうり    埼玉県
小松菜     東京都
とり肉     青森県
とりガラ    茨城県

4年 国語

画像1 画像1
『感動を言葉に』という学習に入りました。
「心の動きを言葉にすること」を単元のめあてに、学習計画を立てました。
今日は、詩に書く題材を決めるため、材料集めをしました。
ウェビングマップを使い、その時に感じたことや考えたことなどをまとめました。

4年 体育

画像1 画像1
校庭の体育では、ハードル走と走り幅跳びの学習をしています。
今回は、ハードル走の学習です。
チームでインターバルやハードルの並べ方を考え、調子よく走り越せるコースを考えました。
「同じ歩幅がいいね!」「同じ足で走り越せるとリズムがいい!」などと、友達と話し合いながら取り組みました。
タイム計測やリレーも行い、たくさん体を動かしました。

4年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
『水の3つのすがた』では、前回の実験から「水が沸騰したときに出てくる泡は本当に水蒸気なのか。」という問いを確かめるために実験をしました。
袋の中に沸騰して出てくる泡を集め、火を消してからの様子を観察しました。
袋はだんだんと膨らみ、白くくもりました。
そして火を消すと、袋がしぼみ、中にはたくさんの水滴が見られました。
観察したことだけでなく、これまでに学習したことから考察をし、水の性質について理解を深めました。

5年 社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
『自動車をつくる工業』についての学習です。
今日は、新しい自動車の開発に目を向けました。
各自動車会社のCMをみて車のよさやうりを考え、どんな消費者をターゲットにしているか、生産者はどのような思いでつくったのか等について調べ、まとめました。

5年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バスケットボールのリーグ戦が始まりました!
個人やチームのよさを生かし、チームスポーツを存分に楽しんでほしいと思います。

今日の給食 11/1(火)

画像1 画像1
★今日の給食★
ふきよせごはん
牛乳
そぼろ入り卵焼き
小松菜ととうふのみそ汁


★今日の給食食材産地★
さつまいも   千葉県
にんじん    北海道
しめじ     長野県
玉ねぎ     北海道
長ねぎ     青森県
白菜      茨城県
えのき     長野県
とり肉     青森県
たまご     千葉県・青森県

5年 委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の時間、理科委員会が理科室の整頓をしていました。
理科室で気持ちよく実験や学習ができるようにしています。
他の委員会も自分の仕事に責任をもち、日々取り組んでいます。

合唱 行事 部活動 クイズ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
合唱コンクール一位のクラスの合唱、生徒会による行事の紹介、動画による部活動紹介、クイズで、ふなきぼのことをより詳しく知りました。

授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
授業の様子や様々な部屋を見て回りました。

中学校体育館

画像1 画像1
全員が体育館に集合しました。これから中学校3年生が校内を案内してくれます。

船橋希望中学校見学6年生

画像1 画像1
6年生が、希望丘小、千歳台小と一緒に船橋希望中学校に見学にきました。それぞれの未来に役立てるようによく見てきます。

4年 センター移動教室 2・3組

画像1 画像1
午後、4年2組3組のセンター移動教室として、プラネタリウムを体験した天文学習に、世田谷区教育会館に来ました。星座早見表を使うところから、スタートです。ワクワクしながら学習に臨みました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年だより

おしらせ

学校評価

PTAだより

学校経営

教育研究

いじめ防止基本方針

船橋小学校体罰根絶宣言ポスター

すぐーる登録手順書

あそび場

ちとふなコミュニティ