世田谷区立船橋小学校

5年1・2組川場移動教室 ハイキング

画像1 画像1
午後は、なかのビレジからヒロイド原へハイキングをしました。結構急な坂道をみんなで歩きました。途中に花が咲き誇っていて、撮影タイムもとりました。川場の自然に直にふれ、良い運動になりました。

5年1・2組川場移動教室 お弁当

画像1 画像1
天気が良すぎて、外で食べるのは暑かったので、屋内運動場でお弁当をいただきました。きれいな緑のコートの上に敷物を敷いて、美味しくいただきました。

3年 理科 音を伝えよう

画像1 画像1 画像2 画像2
理科では、「音」についての学習が始まりました。

音が鳴る時の物の「ふるえ」に注目して、身近な物を集めて実験を計画しています。

個人で考える時間も大切にしながら、適宜グループでの活動も行なっています。
実験結果の発表がとても楽しみです。

今日の給食 9/26

画像1 画像1
★今日の給食★
ごはん
牛乳
魚の照り焼き
春雨サラダ
けんちん汁


★今日の給食食材産地★
しょうが    高知県
キャベツ    群馬県
きゅうり    群馬県
にんじん    北海道
ごぼう     青森県
大根      北海道
じゃがいも   北海道
長ねぎ     青森県
とり肉     青森県
鮭       北海道

3年 国語 山小屋で3日間過ごすなら

画像1 画像1 画像2 画像2
国語では、「山小屋で3日間過ごすなら」という学習を終えました。

大自然の中で3日間過ごすためのテーマを設定し、そのために必要な5つのアイテムを各グループで話し合い、まとめるという内容です。

学習の最後では、それぞれのグループが話し合った結果を発表しました。ロイロノートを上手く活用して、視覚的にも伝わりやすい発表を心がけました。

様々な方法で自分たちの考えを表現する力が伸びています!
(※2枚の写真はそれぞれ別のグループがそれぞれの目的に合わせて用意したスライドです)

3年 起震車体験

画像1 画像1 画像2 画像2
区の職員の方々が来校して起震車体験を行いました。

実際に震度7の揺れを児童全員が体感し、その恐ろしさと対応策を学びました。
日頃の備えを考え直す、よい機会となりました。

4年 英語体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日、明日は4年生の英語体験教室です。
7人の先生がいらっしゃり、各クラス2時間ずつ学習をします。
最初に先生方の自己紹介をし、4つの約束を確認しました。
そして、Airplane、Hospital、Directionsの3つのブースに分かれ活動しました。
全身を使ったり具体物を使ったりと、先生方と友達と一緒に笑顔で思いっきり楽しみました。
今日の学びをこれからの外国語活動にもつなげ、生かしていってほしいです。

提出物 6年 理科「てこのしくみとはたらき」

画像1 画像1
「てこが水平につり合うとき、どのようなきまりがあるのか」について、グループごとに考えました。

様々な水平につり合う位置を探しました。その中で、複雑におもりを吊るした状態でつり合うケースを見つけました。
グループを超えて、みんなで『なぜつり合っているのか』について議論していました。気付けば休み時間に突入しており、次回の授業に議論は持ち越しです。

きまりをみつけることができるでしょうか。楽しみですね。

4年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
先週水泳の学習が終わり、校庭ではティーボールと鉄棒、体育館では体つくり運動の学習をしています。
体つくり運動では、体のバランスをとる動きや体を移動する動きなど、多様な動きに取り組みました。
たくさん体を動かし、「久しぶりにこんなに汗をかいた!」「思いっきり動いてすっきりした!」と、大満足な子どもたちでした。

4年 社会

画像1 画像1 画像2 画像2
『水害からくらしを守る』では、みんなで考えた学習計画を基に学習を進めています。
水害時や水害対策として、東京電力や東京ガス、水道局はどのような取り組みをしているのか調べました。
タブレットで調べる際には、分かりやすい資料や検索ワードを友達と共有し、より学びを深めています。
調べて理解したことを自分の言葉でまとめたり、資料を活用して説明したりと、自分なりにまとめました。

5年1・2組川場移動教室 なかのビレジ到着

画像1 画像1
予定より少し早くなかのビレジに到着しました。自然の中の立派な施設に、みんな驚いていました。開室式を行い、
ここでの2日間の学びがますます楽しみになりました。

5年1・2組川場移動教室 赤城高原SA

画像1 画像1
赤城高原SAで、クラス写真を撮りました。夏の名残の山々がとても綺麗でした。川場到着まで、もう少しです。

5年生1組2川場組移動教室 出発

画像1 画像1
晴天のもと、5年生1組2組が移動教室に出発します。少し緊張しながらも、校庭で、たくさんの保護者の皆様や先生方に見守られながら、
出発式を行いました。これから2日間、充実した時間を過ごしていきます。

今日の給食 9/22

画像1 画像1
★今日の給食★
麦ごはん
牛乳
いかのチリソース
じゃこサラダ
中華風コーンたまごスープ


★今日の給食食材産地★
にんにく     青森県
しょうが     高知県
長ねぎ      青森県
にんじん     北海道
きゅうり     秋田県
キャベツ     群馬県
小松菜      東京都
とり肉      青森県
とりガラ     茨城県
いか       ペルー
ちりめんじゃこ  鹿児島県・宮崎県・徳島県
たまご      千葉県・青森県

5年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
引き続き、『実や種子のでき方』の学習です。
おしべやめしべの働きについて学んだ後、「他の植物の花粉も見てみたい!」という自分達の興味から、今日は校庭にある植物の花粉を取り、顕微鏡で観察しました。

5年 川場移動教室事前健診

画像1 画像1 画像2 画像2
来週に迫った川場移動教室。
健康で安全な学習にするため、校医さんに今の健康状態を診ていただきました。

2年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
カラフルな色水を混ぜたり並べたりして、色の変化や微妙な色の違いを楽しみました。
「混ぜたら、透明になった!」と不思議に思う声や、色水の入ったカップを重ねて、層になった色の重なりに喜ぶ子どもたちの生き生きした表情がとても印象的でした。
お気に入りの色ができて、「持って帰りたいです。」と言いながら、ずっと眺める姿もありました。

2年 第2回おはなし会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第2回出張おはなし会〜桜丘図書館
今日は、1組と2組がおはなし会を楽しみました。
工夫ある設定のおかげで、どんどん引き込まれ、最後はみんなと指遊びで盛り上がりました。
読み聞かせの魔法にかかったように、楽しい時間を過ごすことができました。

演目
「ソーディサルレイタス」(すばなし)
「たまごにいちゃん」(大型絵本)
「へっこきよめさん」(パネルシアター)
「たべられたやまんば」(大型紙芝居)

4年 算数

画像1 画像1
『垂直、平行と四角形』の学習もまとめに入ってきました。
前回までに平行四辺形のかき方を学習したので、今回は、台形やひし形の作図にチャレンジしました。
分度器や三角定規、コンパスを使ってどのようにかけばよいか考えていくうちに、平行四辺形のかき方を生かせば作図できることに気付きました。
学習したことを基にして問題解決を進めています。

5年 図書

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
高学年になり、やることもたくさん増えたり川場に向けてあわただしく過ごしたりしている中、図書の時間でひと休みしています。
ひと休みといえど、図書もれっきとした学習です。本探し・読書を通して豊かな心を育んでいきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年だより

おしらせ

学校評価

PTAだより

学校経営

教育研究

いじめ防止基本方針

船橋小学校体罰根絶宣言ポスター

すぐーる登録手順書

あそび場

ちとふなコミュニティ