6年生、奥日光、ハイキングに出発!
6年生、日光林間学園、二日目。
華厳の滝、中禅寺湖、小田代原ハイキングへ出発です。 男体山もくっきり、子どもたちを歓迎して ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生、奥日光、朝食
パークロッジ深山での2回目の食事、朝食です。
メニューは、焼き魚、厚焼き玉子、肉団子、小松菜の胡麻和え、納豆などと、ご飯、味噌汁です。 今日は、アクティブな行程、 しっかり食べて、エネルギーチャージ! ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生、奥日光、朝の会
6時30分、パークロッジ深山前の広場で朝の会が始まりました。
ラジオ体操で、身体もシャッキリと目覚めました。 長袖シャツ1枚で、ちょうどよい心地よい気候、 こんな天気で一日過ごせますように! ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生、奥日光、気持ちいい朝
日光林間学園、二日目の朝。
みんな元気に起床しました。 昨夜、微熱のあった子も、平熱に戻り、朝の会に出てきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生、奥日光、今日の天気は
6年生、日光林間学園、二日目の朝を迎えました。
今日の予定は、 ?華厳の滝見学 ?中禅寺湖クルーズ ?小田代原ハイキング です。 起床時刻前の宿は、まだひっそり。 奥日光の山々は、朝焼けに色づき始めました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生、奥日光、起床前
おはようございます。
子どもたちの起床は、6時。 まだ寝ていてほしい時刻ですが、それぞれの部屋から、 モソモソ、こそこそ、起き出した気配が! ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生日光林間学園、就寝準備
6年生、日光林間学園初日のスケジュールを全て終え、
就寝準備を始めました。 男子は、早めに布団を敷いている班が多く、 準備を終えて、トランプをする余裕も。 女子は、もう部屋を暗くして、ひそひそ話がまた楽しいようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生日光林間学園、キャンプファイヤー
6年生、湯ノ湖湖畔のキャンプファイヤー場に集合。
火の神と四つの分身が入場。 キャンプファイヤーが始まりました。 子どもたちは、ファイヤーを囲み、ダンスをしたり、 ゲームをしたりと、みんな一緒になって盛り上がっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生日光林間学園、キャンプファイヤー場へ
6年生、夕食が終わり、キャンプファイヤー担当の子どもたちが、先にキャンプファイヤー場へ向かいます。
宿を出て、あまりにも夕焼けが美しかったので、パチリ。 キャンプファイヤー場でもパチリと、カメラマンの浅川さんに、写真を撮っていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生日光林間学園、初日の夕食
日光林間学園、初日の夕食は、宿舎のパークロッジ深山でいただきました。
メニューは、骨付きウインナー、コロッケ、ニジマスのから揚げ、ロールキャベツなどに、ご飯と豚汁です。 みんな完食という訳ではありませんが、それなりに食べていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生日光林間学園、ここでキャンプファイヤーします
夕食まで、あと30分、
雨もすっかり上がったので、 先にキャンプファイヤー場を見てきました。 湯ノ湖湖畔の絶好のロケーション。 きっとキャンプファイヤーを盛り上げてくれることでしょう。 宿に戻る道すがら、野生の鹿に出会いました。 人になれているのか、まったく気にせず、草をついばんでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生日光林間学園、湯上がり美男美女
天然温泉かけ流しの湯を堪能した6年生、
6時の夕食まで、それぞれの部屋で、 ゆったり過ごしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生日光林間学園、午後4時の入浴タイム
パークロッジ深山ですっかり寛いでいる6年生、
午後4時からの入浴タイムです。 深山のお風呂は、天然温泉かけ流しの湯です。 白濁した湯船の湯、 ここでもまったりタイムを過ごしてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生日光林間学園、寛ぎタイム
パークロッジ深山で開室式を終えた6年生、
予定より30分以上早く、 宿での時間を寛いでいます。 男子は、なんともう布団を敷いて、就寝準備。 女子は、お便りタイムにと ゆったり過ごしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生日光林間学園、開室式
6年生、パークロッジ深山での二泊三日の共同生活が始まります。
まず、ロビーで開室式を行いました。 代表児童は、二泊三日のみんなとの生活を楽しみにしていることを伝えてくれました。 私からは、学校を出発して、ここに至るまでに、 多くの方々の心遣い、思いやりを目の当たりにしてきたこと、 それを皆さんが心遣いや思いやりを示していきましょう。 と伝えました。 深山の方からは、大人になっても忘れない思い出を この日光で創っていってください。とのお言葉をいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生日光林間学園、二泊三日の宿に到着
6年生、日光林間学園、二泊三日お世話になるパークロッジ深山に、到着。
雨が一段と強くなり、雷も鳴り出しました。 ここでもバスが深山の軒下近くまでつけてくださり、 さらに、宿の方も、傘をさしてくださり、 子どもたちは、ほとんど濡れずに、 宿のロビーに入れました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生日光林間学園、戦場が原、湯ノ湖は、雨降り
二荒レストセンターでお弁当をいただき、ふくべ細工をした6年生、
バスに乗り、宿のある奥日光へ向かいます。 途中、戦場が原も、湯滝も、そして、湯ノ湖も雲の中、雨降りです、 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生日光林間学園、バスの運転手さんのお心遣い
6年生のふくべ細工中は、外は土砂降り。
ふくべ細工が終わる頃には、 雨も止んでいたのですが、 宿に行くため、駐車場に行くと、 「なんということでしょう」 バスの乗り口を軒下にちかづけてくれていました。 ガイドさんも、「雨がやんでよかったですね」と 笑顔で迎えてくれました。 ![]() ![]() 6年生日光林間学園、ふくべ細工完成です
ふくべ細工、最後の二人も完成!
全員の作品がそろいました。 なんと完成とともに、 外の雨も止みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生日光林間学園、ふくべ細工仕上がってきました
日光での最初のミッション、
ふくべ細工、着々と仕上がってきました。 外は、土砂降り状態! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|