【運動会全体練習】

画像1 画像1
代表委員が司会を行います。
暑い中、全員集中をして練習を行いました。

【運動会全体練習】

画像1 画像1
開会式では、1年生が元気よくスピーチをしています。

【運動会全体練習】

画像1 画像1
1時間目に運動会全体練習が行われました。
応援団長が優勝旗と準優勝杯を力強く持っています。

【6年生】

画像1 画像1
家庭科では、調理実習に向けてフライパンの種類によって、洗い方が違うことを学びました。
調理実習当日を楽しみにしています。

【5年生】

画像1 画像1
算数科では、比例を学習しています。
一方の値が2倍、3倍・・・になると、それにともなってもう一方の値も2倍・3倍・・になる関係について考えました。

【4年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
教科「日本語」の学習です。
春はあけぼのを学習しています。
自分で感じ取った季節の美しさを担任の先生に一人ひとりが伝えています。

【3年生】

画像1 画像1
運動会の表現の練習風景です。
手になるこを持ち練習をしています。
ダイナミックに踊っています。

【2年生】

画像1 画像1
CDから流れてくる音声を聞きながらメモをとる学習をしています。
今回は、迷子のお知らせのアナウンスです。
洋服の色は何色だたっかなあ・・・。
頭でイメージしながらメモを書いています。

【1年生】

画像1 画像1
ひらがなの「な」の学習をしています。
バランスが難しいひらがなですが、何度も消して書き直し練習している子どももいました。

【地域支援ボランティア】

画像1 画像1 画像2 画像2
地域支援ボランティアの皆さんが木々や草花のお世話をしてくださっています。
学校中が、ボランティアの皆さんの温かさで包まれています。

【1年生】

画像1 画像1
小1サポーターのみなさんにご協力をしていただきながら、朝顔を植えました。
重たい土も一生懸命に入れました。

【6年生】

画像1 画像1
理科の学習では、ろうそくの炎が燃えた後の空気に石灰水を入れて変化を調べる学習を行いました。
みんなで協力して実験をおこなっています。

【5年生】

画像1 画像1
外国語科では、教科書の絵を見ながら、アルファベットを探しています。
「X」の文字は何個あるかな??
「1個見つけた」「3個あるよ」などと、みんなで楽しみながら学習を行いました。

【4年生】

画像1 画像1
算数科の学習では、「倍の計算」の学習をしています。
もとの量と比べられる量を確認しながら立式をしています。

【3年生】

画像1 画像1
今日は久しぶりに晴れました。休み時間にお水をあげています。
植物たちは、すくすくと成長しています。

【2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝、ランチルームで給食で出されるグリーンピースの豆を取出しました。
さやの中に入っているグリーンピースを初めて見た子どもたちも沢山いて感動していました。

【6年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の掃除のお手伝いも1ヵ月が過ぎました。先生と1年生だけでもできるようになってきました。
6年生のみんなに、掃除の仕方をほめてもらい、大喜びの1年生です。

【5年生】

画像1 画像1
家庭科の学習では、「すりきれ1杯」の練習を行っています。
みんなとっても慎重に計測しています。

【4年生】

画像1 画像1
図画工作科の授業では、絵の具の色の組み合わせを工夫しながら描いています。
みんな鮮やかな色彩です。

【3年生】

画像1 画像1
体育館では、運動会の表現の練習を行っています。
心を一つにしてダイナミックに踊っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ことばの教室教材集

ことばの教室だより

学習用タブレット端末について

PTAより

給食

新1年生保護者の皆様へ