「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

2年生 授業風景

国語の時間です。「スーホの白い馬」感動したところはどこですか? 理由も教えてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

読書の時間です。インドのお話「ラン パン パン」の読み聞かせです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

国語の時間です。名作「モチモチの木」を学習しています。初めて物語を読んだ感想を交流しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

日本語の時間です。自分の好きな詩や俳句、漢詩を選んでロイロノートに理由をまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 3月7日(火)

画像1 画像1
献立 野沢菜とじゃこのチャーハン、大根ときゅうりのピリ辛和え、わんたんスープ、ホワイトゼリー、牛乳

<給食産地>
七分つき米  千葉県
豚肉     青森県
鶏肉     青森県
じゃこ    兵庫県他
にんじん   千葉県
チンゲン菜  茨城県
しょうが   高知県
ねぎ     千葉県
大根     神奈川県
きゅうり   茨城県
にんにく   青森県
しいたけ   国内
白菜     茨城県

避難訓練

今日は、シェイクアウト訓練を行いました。命を守る3動作である「姿勢を低くする、頭と体を守る、揺れが収まるまでじっとしている」を身につける訓練です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

国語の時間です。「これは、なんでしょう」楽しみにしていた「クイズ大会」が始まりました。たくさんヒントを考えましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

国語の時間です。「海の命」太一の心情の変化を心情曲線で表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

国語の時間です。「まちがえやすい漢字」言葉の意味を考えて、正しく漢字を書いたり読んだりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

算数の時間です。3年生のまとめに入りました。しっかりと復習して、4年生を迎えましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

図工の時間です。「Myキャラが動き出す」オリジナル動画を作成しています。キャラクターが生き生きと動いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

今日は、避難訓練を行います。地震が起きたときの身の守り方について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

図工の時間です。版画のデザインや色の使い方がすてきでした。さすが6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

体育の時間です。チームで作戦を立て、協力するこでいいプレーが増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 3月6日(月)

画像1 画像1
献立 ご飯、揚げさばのねぎおろしかけ、もやしとわかめの和え物、じゃが芋とえのきのみそ汁、牛乳

<給食産地>
米     千葉県
さば    ノルウェー
わかめ   三陸
じゃが芋  北海道
にんじん  千葉県
しょうが  高知県
大根    神奈川県
ねぎ    千葉県
もやし   栃木県
きゅうり  群馬県
えのきたけ 新潟県

4年生 授業風景

外国語の時間です。1日の行動を表す表現を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

体育の時間です。教科書を使って怪我の防止について調べ、ロイロノートでまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

国語の時間です。スーホの気持ちを場面ごとに教科書をよく読んで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

図工の時間です。みじかなもので大変身!忍者やヒーロー、自分が変身したいものを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

生活科の時間です。育成幼稚園の子供たちと交流をしました。優しく案内したり、質問したりお兄さんお姉さんらしい姿を見せていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お子さんの学力向上のために大切なこと

保護者会(紙面による)資料

学校概要・基本情報

学校関係者評価

PTAだより

ようこそ下北沢小PTA

PTA規約

ミマモルメ

通学路について

新1年生