2年 学年朝会各クラスの学年委員より、今月の反省点やよかった点の話をしました。 「3月に予定している校外学習に向けても学校生活をより良くしていきましょう」や、あるクラスでは遅刻をしないように心がけるといった強化週間を設定したことで改善が見られたなどの話がありました。 学年の先生からは、学年全体として冬季休業明けから日々の学校生活や授業への取り組む姿などがとても良いと話をしました。 2023年は最高学年となる2年生たちです。聞く姿勢も立派です。 1年生 学年朝会
1年生は本日格技室で学年朝会を行いました。
学年主任より、2年生0学期としての3学期の過ごし方についてお話がありました。 3年生の先輩は入試に向かって努力している真っ最中です。そんな3年生を見ながら、2年後を見据えて、服装を整えるなど今からできる基本的なことをしっかり行っていこうというお話でした。 「君たちならできる!」皆で意識していきましょう。 世田谷区公立中学校展覧会英語検定
放課後英語検定を開催しています。本校は、準会場です。級により終了時間は違いますが、全力で取り組んでください。
監督を行ってくださる学校支援コーディネーター、ボランテイアの皆様ありがとうございます。 1月20日 給食
メニューは牛乳、ごま入りご飯、鮭のチャンチャン焼き、からし和え、みそ汁です。味噌はヨーグルトやキムチと同じ発酵食品の一つで、腸内細菌環境を整える働きがあります。
鮭のチャンチャン焼きは北海道の郷土料理です。 最近、海水温の高温化で北海道近海で鮭がとれなくなってきています。そのため北海道に生息している熊の食べものが減少しているそうです。温暖化防止のため、生徒の皆さんは何か行動していますか。 2年生 技術 栽培した大根
廊下に収穫した大根がかかっています。葉がつやつやしています。是非葉を捨てないで食べてほしいですね。
1年生 作品展準備2年生 技術の授業
栽培していた大根の収穫です。立派な大根ばかりで抜くのには結構力が必要でした。
1月19日 給食
メニューは牛乳、ツナピザトーストサンド、卵とトマトのスープ、コーンサラダです。
写真の1枚はサンドの中身を写しました。具だくさんで美味しいですね。 校内ハローワークに向けて(1年)1月18日 給食
メニューは牛乳、ひよこ豆カレー、フルーツポンチです。ご飯はターメリックできれいな黄色で食欲が増しました。
1月17日 給食
メニューは牛乳、ミカン、スパゲティ地中海ソース、ポテト入りフレンチサラダです。
ミカンはビタミンCを豊富に含んでいます。寒い冬に積極的に食べたい食物ですね。 1学年 キャリア教育 職業インタビュー発表会
本日、1学年の5時間目の日本語は冬休みの宿題となっていた職業インタビューの発表会を行いました。
実際に様々な職業の方の話を聞くことを通して、自らの将来を少しずつイメージしていく様子が見られました。 また、学級全体への発表ということで緊張しながらも、できるだけ分かりやすく発表しようとする姿が素晴らしかったです。 1月16日 給食
メニューは牛乳、豚肉と昆布のごはん、さつま汁、ハタハタのから揚げです。ハタハタは、秋田の名産として知られていますが、2019年漁獲量は1位鳥取県、2位兵庫県、3位秋田県です。1999年以降資源保護のため15CM以下の体長のハタハタは獲らないことになっています。皆さんが苦労して資源として守られている「ハタハタ」大切に食べましょう。
1月の生徒朝会まず生徒会長、3学年委員会、整美委員会からの話がありました。 その後、3年生への合格祈願の絵馬を贈呈しました。これから本格的に進路決定に向かって頑張る3年生には1・2年生と教職員からのメッセージを力にしてほしいですね。 SPC武蔵小杉2年生 職業講話 NO10
最後に生徒代表がお礼の言葉を述べました。
糸井様をはじめ、(株)京樽の皆様、お忙しいところありがとうございました。 2年生 職業講話 NO9
最後に3人の方がお寿司をにぎってくださいました。皆様とても早くて、生徒から「おー」という声が出ていました。
2年生 職業講話 NO8
いよいよ、お寿司のにぎりです。にぎり方にも3種類ある等、お弟子さんに教えるようにお話しいただきました。
2年生 職業講話 NO7
皮を切り離し、土手、柵(さく)と生徒の皆さんが知っているお刺身の形に近付いていきます。あぶらがのっている本マグロなので糸井さんはすーと切られていますが素人には難しいですね。
|
|