修学旅行25

清水寺周辺は、見どころがいっぱいです。
昨日と今日を合わせて、全ての班が清水寺を参拝しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行24

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
清水寺周辺にて
昨年度改修工事が終わり、清水の舞台からの眺めが見られるようになりました。

修学旅行23

画像1 画像1
三十三間堂にて。
1001体の仏像の中から、自分と似た仏像が見つけられるでしょうか?

1年生 アルトリコーダー購入

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の朝、1年生は今後の音楽の授業で使用するアルトリコーダーを購入しました。
名前入りの楽器はしばらくすると届きます。

修学旅行22

画像1 画像1
生徒の班活動を本部タブレットで見守っています。
また、清水寺・伏見稲荷駅・平等院鳳凰堂・駅周辺などで先生達が待機しています。

修学旅行21

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝、トラックに大荷物を積み込んで出発しました。
お宿の方々が見送って下さいました。

修学旅行20

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目班行動出発!
まずクラスごとに東本願寺で写真を撮ってから移動です。充実した1日になるよう祈っています。いってらっしゃい!

修学旅行19

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝食は和食。温かいうどんや鮭・卵焼き、サラダなど。美味しくてペロリと完食している生徒が多くいました。目標の「黙食」も達成できています。

修学旅行18

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます。本日は修学旅行2日目です。
食事係りの人たちは、食事時間10分前に配膳の仕事を行いました。
食事の挨拶担当者が、本日の取り組みに関しての話と「黙食」の呼びかけをしました。

修学旅行17

22時 就寝時間です。
明日はいよいよ班行動です。自分達で計画通りバスと電車を乗り継いで、奈良の東大寺まで移動します。早く寝て明日に備えましょう。
良い夢を見て下さい。

画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行16

班長会・室長会
入浴・加飾体験後に班長会と室長会を行い、本日の振り返りと明日の予定の再確認と変更点の確認を行いました。改善点は明日直せるようにしましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行15

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宿は感染予防対策のため、各フロアの換気や食事処のパーテーションなど行なっています。
明日も、手洗い・黙食・黙浴・ソーシャルディスタンスを行なっていきましょう。

加飾体験7

1時間以内での完成を目指し、集中して取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

加飾体験6

画像1 画像1 画像2 画像2
完成

加飾体験5

画像1 画像1 画像2 画像2
完成

加飾体験4

画像1 画像1 画像2 画像2
完成

加飾体験3

画像1 画像1 画像2 画像2
色入れ

加飾体験2

画像1 画像1 画像2 画像2
色入れ

加飾体験

画像1 画像1 画像2 画像2
夜の体験学習で加飾を行いました。

修学旅行14

今夜は漆器の加飾体験を行ないました。事前に下絵を描いてきているので、それぞれ選んだものにどんどん加飾しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

おしらせ

学校保健

学校だより

PTAだより

学校経営

年間指導計画