【5年】山フェス準備31枚目の写真は、キャラクターの衣装づくり。 2枚目は、キャラクターがもつ消しゴムはんこ制作。 3枚目は、お店の中で流す動画の編集チームです。 【5年】山フェス準備2拡大印刷でつくった本棚を塗って、教室にはります。 【3年】煙体験火災で一番気をつけなければならないのは、煙です。 身をかがめたり壁を触ったりしながら、煙から自分の身を守ります。 貴重な体験ができたね! 【5年】山フェス準備5-1教室装飾のために、折り紙をもらいに事務室に来ました。 冬休みカルタiPhoneから送信 【6年】メディアと人間社会/大切な人と深く繋がるためにメディアとの関わり方や 大切な人と繋がるためにはどうしたら 良いのかを文章をもとに考えています。 ジャーナリストの池上彰さんの言葉や 作家・鴻上尚史の言葉から 共感したことや考えた意見などをまとめていました。 これからのことをしっかりと考えられて 素晴らしいと思います。 さすが6年生! 【6年】 放課後の作戦会議
山フェスに向け、時間を惜しむように
放課後の少しの時間を使って話し合いを しています。 より良いものを創ろうとする姿、楽しもうとする姿 見ていて素敵でした。 【3年】山フェスに向けて(1組)1組ブースは、「3の1ドキドキしゃてき!」 割り箸鉄砲ゾーンとパチンコゾーンの2カ所で、的を当てて得点を競います。 写真は、ブースの看板、割り箸鉄砲、得点の的を作っている様子です。 みんなで協力しながら、とても意欲的に作っています。 土曜日が楽しみだなぁ〜! 【5年】大なわ【仲よし学級】ポップコーンやさん紙コップに模様や絵を描いてラベルを貼り、緩衝材を中に入れてポップコーンのようにしました。 弾ける美味しそうなポップコーンが出来ました! 【1年】会社活動タブレットを駆使してクイズを作るなど、 みんなが楽しめる工夫が素晴らしいです。 【1年】ふゆをたのしもう校庭を走り回り、高く上がる凧に大満足! 【5年】働くって何?事前学習で、「働くって何?」というテーマで意見交換しました。 朝からいい気持ち!攫われた校長先生を助けるべく、5年生もしっかり掃除していました。 掃除や整理整頓をする場所を自分で見付けていて感心しました。 【5年】児童集会【5年】ソフトバレーボールプラネタリウム移動教室に行ってきましたiPhoneから送信 【6年】外国語 「冬休みの出来事」
2学期学習したことを活かして、冬休みの出来事を
英語で発表しました。 お汁粉を食べたこと、祖父母に会ったこと、お節料理を食べたこと、 スポーツをしたことなど、iPadを用いて発表しました。 【6年】児童集会
集会委員会の子どもたちが企画をしました。
「校長先生をみんなで探そう!」 指定された教室の場所を、それぞれ協力して 綺麗にし、校長先生の居場所を探しました。 6年生も意欲的に参加をしていました。 【6年】 山フェスに向けて
今週の土曜日に開催される「山フェス」に向け、
着々と準備が進んでいます。学級の枠を越え、 学年で協力しながら取り組んでいます。 |
|