学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

新春かるた大会

画像1 画像1
年が明けて、新年会担当の子が企画してくれました。
三学期もみんなで楽しくスタートしました。



iPhoneから送信

【3年】ワクワクドキドキ!

画像1 画像1
なんと図書室には福袋の本があります!!

一言だけメッセージが書いてあるのみ。
あとは開けるまでのお楽しみ。

子どもたちワクワクドキドキしながら
選んでいました。

さぁどんな本と出会えるかな?

【3年】じしゃくのひみつ

画像1 画像1 画像2 画像2
冬休み明け、磁石の学習が始まりました!

ひみつを見つけられたかな?

【3年】事故や事件から人々の安全を守る

画像1 画像1 画像2 画像2
3学期の社会科の学習がスタートしました!

世田谷区の事故や事件の件数が年々減っているのはどうしてだろう?
資料から感じた疑問について、みんなで予想しています。

みんな一生懸命にノートに書いていました!

【3年】3学期の会社活動スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
早速、3学期の会社活動がスタートしました!

同じ会社になった友達と、3学期の活動計画を立てています!

クラスをより良くする会社活動、とても楽しみです!

【2年】しーーーんと静かに 2

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は1組も2組も、書き初め展に向けて、教室で書き初めをしました。

消しゴムを使わず、一文字一文字、丁寧に書きました。

書き初め展は16日(月)から、20日(金)までです。


【2年】しーーんと静かに 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は1組も2組も、書き初め展に向けて、教室で書き初めをしました。

廊下を歩いていると、しーーんと静まり返っていて
まるで教室にだれもいないかのようです。

時々、「ふう」っと緊張を追い出す息の音が聞こえてきます。
よい緊張感をもって取り組んでいました。

【5年】家庭科 物を生かして住みやすく

画像1 画像1 画像2 画像2
身のまわりが散らかっていて困ることや身の回りが片付いていいことについて、自分で意見を書いた後、グループ→クラスで話し合いました。









 

【5年】発育測定

画像1 画像1
5-1の発育測定の様子です。

【5年】羽根つき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5-1は羽根つきをしてお正月を味わいました。
「突き羽根」
1人で何回羽根をつき続けることができるか?
「追い羽根」
2人でラリーを続けて勝負。

楽しんでいました!

【3年】冬休みの思い出

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しく過ごした年末年始。
宿題でロイロノートに提出してくれたカードには、楽しそうな様子がたくさんありました。

そんな楽しい冬休みの思い出を何人かに発表してもらいました。

みんなとっても楽しそうだなぁ!

【3年】3学期スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

さぁ、新しい年、2023年を迎え、3学期がスタートしました!
3年生のみんなは、朝元気よく挨拶してくれました!
みんな生き生きとしています!

3学期は53日間。
良いまとめの学期となるよう、日々を大事に過ごしていきます。

3学期もご協力、どうぞよろしくお願いいたします。

【5年】始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3学期はじまりました。
5年生の始業式の後ろ姿です。
5-1は冬休みにあった出来事を話したい人がスピーチしました。

【2年】ニコニコ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から3学期が始まりました。

「早くみんなに会いたかったー!」と、みんなニコニコ。
今日を楽しみにしてくれている子が多くいて嬉しく思いました。

初日の今日は、久しぶりに会った仲間と、あっという間の3時間を過ごしました。

今年もよろしくお願いします。

画像1・2 冬休みビンゴ(冬休みの様子を友達に伝えました)
画像3 「今日は3時間だから早く帰れて嬉しい!」と帰りの支度をする様子
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種おしらせ

学校経営

学校評価

PTAだより

カウンセラーだより

保健だより