学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

【3年】What ◯◯ do you like?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期の外国語活動が始まりました!

最初は、好きな物を尋ねる「What ◯◯ do you like?」の学習です。

好きなスポーツや色、食べ物など、友達と英語でたくさん交流していました!

ちなみに先生は、「I like garlic.」

【3年】骨って大事!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期の身体測定の時間です。

養護の先生からは、体の中でとっても大事な役割である骨の話。

みんな規則正しい生活とバランスのとれた食事で、丈夫な骨をつくろうね!!

【3年】名探偵ゲーム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんなはどんな夏休みを過ごしたかな?

ジャンケンして勝った人が、相手に質問することができます。
相手が「はい」と答えたら、名前を書きます。

制限時間内にたくさん名前を書くことができたら、夏休み名探偵です!

教室にはたくさんの名探偵たちがいましたよ!

【3年】ダンス!

画像1 画像1 画像2 画像2
特技会社がみんなの前でダンスを披露してくれました!!

復活?

画像1 画像1
来週の月曜日からあいさつ週間ご始まります。
今回のあいさつ週間では、3年ぶりに「笑顔の花咲かせ隊」の活動を計画しています。

【仲よし学級】とんぼのめがね

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工の時間に「とんぼのめがね」を作りました。

めがねにセロハンを貼って…
胴体と羽に模様を描いて…
組み合わせて、出来上がり。

色とりどりのとんぼが、仲よし学級前の廊下を飛び回っています。
秋の訪れを感じる展示になりました。
保護者会の際に、ぜひご覧ください。

都道府県クイズ大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みに考えた都道府県クイズを、お互いに答え合いました。同じ答えの都道府県でも、問題や写真などが違って楽しむことができました。

エンカウンター

画像1 画像1 画像2 画像2
エンカウンター(共感、協力的)活動で、
「ペア・トリオ何でもバスケット」を行いました。

主に上学年と下学年でペアを組み、「どちらか一人でも
当てはまれば、立つ」というルールで行いました。

上級生が優しくリードしていたり、鬼になったペアが
お題について話し合っていたりと、充実した時間でした。

1年生、2学期スタート!

画像1 画像1
夏休みが明けて、元気な子どもたちの声が戻ってきました。
国語の学習では、夏休みの出来事をみんなの前で知らせました。
緊張しながらも、ハキハキと話す子どもたち。
友達がどんなことをしたのかしっかり聞いて、質問しました。

プール納め 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度のプールは天候にも恵まれ、たくさん泳ぐことができました。
25m泳ぐことができるようになった人、平泳ぎができるようになった人。みんなレベルアップしました。
また来年、レベルアップを目指して…

2学期もがんばるぞ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期始業式。
全校児童を代表して、2年生の2人が頑張りたいことを発表しました。
代表児童2人は、時々原稿から顔を上げて前を向き、
「苦手なことにも挑戦したい」
「夏休みにいっぱい走ったので、スポーツまつり秋で、自己最高記録を出したい! 学芸会が楽しみ」
と、2学期の目標を発表していました。

2学期もがんばるぞ!

楽しかったね、夏休み!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
それぞれのクラスで、「夏休み楽しかったこと紹介ビンゴ」をしました。

「美味しかった食べ物はなんですか?」
「もう一度やりたいことはなんですか?」
「一番最初に終わった宿題は?」
と、インタビューをしてサインをもらい、全部のマスが埋まったら完成です。

どんな夏休みを過ごしたか、伝え合うことができました。


【仲よし】2学期スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みが終わり、2学期がスタートしました。
2・3時間目に夏休みの思い出スピーチを行いました。
絵日記をもとに、夏休みにしたことや体験したことをみんなの前で生き生きと発表していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種おしらせ

学校経営

学校評価

PTAだより

カウンセラーだより

保健だより