2月2日の給食*ミルクパン *鶏肉のレモンソースかけ *グリーンサラダ *きのこミルクスープ *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *にんにく 青森 *マッシュルーム 茨城 *レモン 愛媛 *しょうが 高知 *キャベツ 愛知 *たまねぎ 北海道 *りんご 青森 *きゅうり 埼玉 *しめじ 長野 *さつまいも 千葉 *パセリ 香川 *にんじん 千葉 *鶏肉 宮崎 ◆一口メモ きのこミルクスープには、「しめじ」と「マッシュルーム」というきのこが入っています。きのこには、体によい栄養がたくさん入っているのですが、その中のビタミンB2という栄養についてお話します。このビタミンB2は、食べたものの脂質を燃やしてくれます。また、きれいな肌や髪をつくるのを、サポートしてくれます。 2/1 下校指導日通学路の危険個所点検とともに、子どもたちの下校の様子を観察し、指導をします。 子どもたちの安全のために、教職員が下校コースを分担しています。 2/1 3年生 道徳授業
今日は、2組の担任が3組で道徳の授業をしました。
「大切な命」というテーマで、阪神淡路大震災のお話を基に考えました。 ・みんなで協力して助け合っていきたい。 ・自分の命を大切にしたい。 などの意見が出て、命について一生懸命考えた1時間になりました。 2/1 3年 商店街に旗が飾られました!商店街にお越しの際は、ぜひ上を見上げてみて下さい。 2/1 持久走週間2月1日の給食*ごはん *鮭の幽庵焼き *きんぴらごぼう *吉野汁 *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *ごぼう 青森 *にんじん 千葉 *ゆず 高知 *こまつな 埼玉 *ねぎ 福島 *鶏肉 宮崎 *鮭 チリ ◆一口メモ 幽庵焼きとは、江戸時代に北村ゆうあんさんという人が考えた料理です。「しょうゆ・酒・みりん」と「ゆず」や「かぼす」などのかんきつ類を合わせたものに、魚や肉を漬けて焼いた料理です。今日は旬のゆずをつかってつくりました。ゆずのさわやかな凝りが、鮭を上品なおいしさにしてくれます。 2/1 避難訓練(2)*写真左:地震発生の緊急放送を聴き、自分の身の安全を確保する行動をとりました。 *写真中:担任等の指示で、防災頭巾をかぶり、「お・か・し・も」の約束をしっかりと守って、静かに落ち着いて第1避難場所の校庭に向かいました。 *写真右:第1避難場所で人員確認を行い、全体の避難状況を確認しました。 2/1 避難訓練地震発生後に主事室から出火のため、西階段が使えないという設定で、校庭へ避難しました。 全員が避難して安全確認ができたのにかかった時間は、7分37秒でした。 校長先生からは、「おかしも」の確認と「万が一に備えていきましょう」というお話をいただきました。 避難の仕方と話の聞き方が上手で「はなまる」をもらいました。 2/1 5年3組図画工作「わたしの富士山」富士山からイメージを広げて表したいことを見付けます。 黒板に貼ってある富士山の作品を鑑賞しました。 そして、自分が興味あることやイメージを大切にしてどんな富士山を表したいか考えます。 図工ノートにアイディアスケッチを描き、互いのイメージを共有し、認め合ったり、アドバイスしたりする姿が見られました。 自分のイメージに合う色になるよう下地作りでは、「自分色」を作りました。 できあがりが楽しみです。 1/31【目の教室】世田谷美術館での展覧会さて、 2月1日(水)から5日(日)まで、 世田谷美術館 区民ギャラリーにて、展覧会が行われます。 11月の笹原小の展覧会に引き続き、 目の教室からも出品しています。 ギャラリーBです。 準備の間も他の学校の先生方が 思わず立ち止まって、目の教室の子どもたちの作品に見入っていました。 「すごいきれいですね。すごいきれい...。」 「(この文章)子どもたちが自分で考えたんですか!? 写真も!?」 などなど、たくさん声かけをしてくれました。 目の教室についても、たくさん質問してくれました。 ご都合の合う方は、ぜひ、お立ち寄りください。 十八人十八色、みんな、全部、自信作です!! 【第26回世田谷区立特別支援学級連合展覧会】 令和5年2月1日(水)〜5日(日) 午前10時〜午後6時 (最終日のみ午後3時まで。午後2時30分までにご入館ください。) 世田谷美術館 区民ギャラリーA・B *来場の際は、新型コロナ感染症拡大防止への協力をお願いいたします。 1/31 2年生 おもちゃ大会大成功!1年生の教室と2年生の教室を4部屋使用し、1年生が全部で6つのおもちゃやさんに行って、2年生はおもちゃの作り方を教えてあげるという活動をしました。2学期に、学級内での「おもちゃコンテスト」を経て6つのおもちゃを決め、みんなで協力してたくさんの材料を集めて準備をしてきました。国語の「おもちゃの作り方をせつめいしよう」で学習したように「せつめい書」を書き、おもちゃと一緒に1年生にプレゼントしました。 3か月に及ぶこの学習も、大きな達成感をもって終わることができました。ご家庭のみなさん、材料集めのご協力をいただき、ありがとうございました。 <振り返りから> ・たくさん1年生が来てくれて、人手が足りなくて大変だったけどがんばった。 ・1人で2人の1年生に教えてあげられた。 ・1年生がよろこんでくれてうれしかった。 ・ざいりょうをあつめるのが大へんだったけど、がんばってよかった。 ・1年生が「家でも作りたい」と言ってくれたのがうれしかった。 ・作り方のどうがを見せてあげたら、すぐにわかってくれてうれしかった。 ・1年生みんなが楽しそうにしていて、自分も元気がでました。 1/31 5年 中学校見学ツアー今回は桜丘中学校の校舎内を見て回り、中学校の設備を見たり、雰囲気を感じたりしてきました。子どもたちは「クラス数が多くて驚いた。」や「桜丘中学校に行くことが楽しみになった。」と言い、貴重な体験となりました。 1/31 持久走週間4日目1月31日の給食*えびチャーハン *ホタテ入りしゅうまい *春雨スープ *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *にんじん 千葉 *たまねぎ 北海道 *ねぎ 福島 *しょうが 高知 *豚肉 埼玉 *こまつな 埼玉 ◆一口メモ 今日のしゅうまいには、「ホタテ」が入っています。ホタテは貝の一種で、カロリーが低くヘルシーな上に、体をつくる材料になるたんぱく質や、肌や髪の毛を健康にする栄養が豊富です。また、「うまみ」も多いので、しゅうまいが一段とおいしくなります。 1/31 3年3組社会「事故から地域の安全を守る」資料を見て、事故や事件の件数から警察がどのような対応をしているのか考えました。 個々に予想したことを挙げて、実際のところはどうなのか調べました。 110番のしくみや警察以外の機関も関係していることに気付きました。 そして、私たちの地域の安全を守るために、警察・消防・救急などが協力して対応していることが分かりました。 めあてを振り返り自分の言葉でまとめをノートに書く姿が見られました。 1/31 校庭トイレ改修工事終了で今日から使用できます!!無事に改修工事が終わり、検査も済みました。 今日から、使用可能となります。 扉がオレンジで明るくなりました。 男女共用トイレとなりました。 洋式トイレとなりました。 みなさんきれいに使用しましょう。 1/30 3年生 クラブ見学来年度に向けて、10クラブ全てを見て回り、それぞれのよいところを探しました。 高学年のお兄さんやお姉さんのかっこいい姿を見て、「すごい!」「楽しそう!」「このクラブに入りたい!」といった感想が聞こえました。 今日のめあてのクラブのよいところをたくさん見つけることが出来たと思います。 全国学校給食週間 給食の歴史を振り返りました子どもたちに学校給食への興味関心をもってもらうため、笹原小学校では、この期間に明治時代から現在までの給食を再現した献立を実施しました。 当時の献立を忠実に再現すると栄養価が足りないので、1品足すなどして提供しましたが、子どもたちは昔の給食に興味をもち、毎日楽しみにしているようでした。 1月26日のくじらは教職員でも初めて食べたという人もいましたが、とても好評でどの学年もよく食べていました。 1/30 持久走週間1月30日の給食*カレーライス *わかめときゅうりの酢の物 *デコポン *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *にんにく 青森 *たまねぎ 北海道 *セロリ 福岡 *にんじん 千葉 *りんご 青森 *しょうが 高知 *きゅうり 宮崎 *だいこん 神奈川 *豚肉 埼玉 *じゃがいも 北海道 *デコポン 熊本 ◆一口メモ 全国学校給食週間5日目は、現代の給食です。平成になり、ごはんの回数がだんだんと増え、ごはん、パン、めんといろいろな主食が出るようになりました。また、メニューもバラエティ豊かになり、季節の行事食や世界の料理も出るようになりました。今日は、平成から今も変わらず人気メニューの、カレーライスにしました。 |
|