12月13日(火)1年生国語「ものの名前」
1年生の国語では「ものの名前」という学習をしています。画用紙に物の絵を描いてお店屋さんごっこをするそうです。子どもたちは画用紙に絵を描いて、値段も付けていました。お店屋さんごっこを通して物の名前を覚えてほしいと思います。
12月13日(火)1年生テスト返し&直し
1年生の教室では、子どもたちが返されたテストを直しています。そして、先生のところに持っていき、丸を付けてもらっています。「返されたテストをそのままにしないで間違えた問題をもう一度やってみること」で学力の定着を図ることが出来ます。
12月13日の給食*麦ご飯 *魚のみぞれかけ *ごま和え *もずくのみそ汁 *牛乳 【使用食材の産地】 ・米:埼玉県 ・しょうが:高知県 ・だいこん:神奈川県 ・きゃべつ:愛知県 ・もやし:栃木県 ・にんじん:千葉県 ・こまつな:埼玉県 ・はくさい:茨城県 ・長ねぎ:千葉県 ・もずく:沖縄県 ・魚(ぶり):北海道 12月12日の給食*黒砂糖パン *魚のガーリックパン粉焼き *粉ふきいも *トマトとエリンギのスープ *牛乳 【使用食材の産地】 ・パセリ:千葉県 ・にんにく:青森県 ・じゃがいも:北海道 ・エリンギ:長野県 ・セロリ:福岡県 ・たまねぎ:北海道 ・にんじん:千葉県 ・魚(あじ):長崎県 12月12日(月)5年生図工「美術館出前授業」
世田谷美術館の方をお招きして「美術館出前授業」を行いました。セタビの森の動物たち と題した出前授業。動物をテーマにお話をしていただきました。世田谷美術館学芸員のあずまやさん、こぐれさん、そして彫刻家のほんだ さんありがとうございました。
12月12日(月)3年生図工「つかってたのしいカラフルねん土」
3年生の図工では「つかってたのしいカラフルねん土」という学習を行っています。カラフルな粘土を使って楽しいものを考えました。粘土のもつ独特な手触りに子どもたちは夢中になっていました。
12月12日(月)3年生算数「そろばんの授業」
3年生の算数で「そろばんの授業」を行いました。今日はゲストティーチャーをお招きしてそろばんの基礎基本をご指導いただきました。今日と明日の2日間をご指導いただきます。昔は八百屋さん、駄菓子屋さんに行くとそろばんで計算をしていたものです。しかし、今、普段の生活でそろばんを使って計算することはほとんどありません。見ることもないかもしれません。しかし、算数の学習に位置付けられていることを考えると大切な学習なのだと感じます。子どもたちの経験としてそろばんに触れることも大切なことなのかもしれません。
12月12日(月)1年生漢字の学習
1年生は真剣に漢字の学習に取り組んでいました。2学期も残すところ2週間です。「2学期の漢字は2学期のうちに確実に身に付ける」を合言葉に練習、練習、練習と努力を惜しまず学習に向かってほしいと思います。
12月9日の給食*わかめご飯 *魚のピリ辛ソースかけ *磯和え *吉野汁 *牛乳 【使用食材の産地】 ・米:埼玉県 ・しょうが:高知県 ・にんにく:青森県 ・りんご:青森県 ・ほうれん草:群馬県 ・もやし:栃木県 ・にんじん:千葉県 ・だいこん:千葉県 ・長ねぎ:茨城県 ・こまつな:茨城県 ・鶏肉:北海道 ・魚(さごし):長崎県 12月8日(木)避難訓練
12月度の避難訓練を行いました。今回は「中休みに地震が起き主事室から火災が発生した」という想定でした。4月から毎月、避難訓練を続けてきた成果でしょうか、整然と非難することができました。避難訓練は子どもたちだけの訓練ではありません。教員にとっても「子どもたちの命を守る」大切な訓練です。今後も事故や事件、自然災害などの不測の事態に対応するために訓練を行っていきます。
12月8日(木)オンライン学習
3年4組は学級閉鎖中です。オンライン学習の様子です。先生と子どもたち、子どもたち同士でもつながっています。とても楽しく、笑顔いっぱいの子どもたちの表情に嬉しく思いました。
12月8日(木)ゲーム集会
今朝は集会委員会によるゲーム集会がありました。今日は、2学期を振り返って「何の日か?クイズ」でした。2学期に行った学習や行事を当てるクイズでした。タブレット端末を用いて全学級が参加しました。短い時間でしたが、集会を通して2学期を振り返ることができました。
12月8日(木)6年生体育「ティーボール」
6年生の体育「ティーボール」の様子です。安全に気を付けてゲームをしています。
12月8日(木)1年生外国語活動
1年生の外国語活動の様子です。今日は「動物」を英語で表現しました。犬はドッグ、猫はキャットなど。楽しく学ぶことができました。好奇心旺盛な1年生です。
お子さんの学力向上のために大切なこと
東京都教育委員会からのお知らせです
令和4年度「児童・生徒の学力向上を図るための調査結果」に基づいた保護者用資料です。児童・生徒の学力向上を図るための調査は4年生〜6年生まで実施しました。「児童・生徒の学力向上を図るための調査」は児童の学習意欲や学校や家庭での学習の進め方など、学びに向かう力等に関する意識調査です。 お子さんの学力向上のために大切なこと 12月8日の給食*味噌ラーメン *煮たまご *イカ焼きポテト *牛乳 【使用食材の産地】 ・にんにく:青森県 ・しょうが:高知県 ・じゃがいも:北海道 ・にんじん:千葉県 ・もやし:栃木県 ・きゃべつ:愛知県 ・長ねぎ:茨城県 ・こまつな:茨城県 ・万能ねぎ:福岡県 ・イカ:青森県 ・豚肉:青森県 12月7日(水)研究授業
塚戸小学校では「国語」を校内研究の教科として取り組んでいます。今日は5,6年生で研究授業を行いました。子どもたちは真剣に授業に臨むとともに、友達と考えを共有しました。世田谷区教育委員会指導主事の先生にご指導をいただきました。子どもたちのよりより学びのためには、私たち教員の授業力向上は欠かせません。今後も研修に努めてまいります。
12月7日(水)うたごえ広場
中休みにボランティア おたまじゃくしさんの協力で「うたごえ広場」を行いました。
1年生が楽しく音楽に合わせてリズムをとったり、踊ったりしました。子どもたちはノリノリでした。とても楽しい時間となりました。おたまじゃくしさんありがとうございました。 12月7日の給食*しょうがとじゃこのご飯 *だいこんのそぼろ煮 *糸寒天のサラダ *牛乳 【使用食材の産地】 ・米:埼玉県 ・だいこん:千葉県 ・にんじん:千葉県 ・はくさい:茨城県 ・さといも:埼玉県 ・こまつな:茨城県・群馬県 ・きゅうり:千葉県 ・もやし:栃木県 ・豚肉:青森県 12月6日の給食*ナンピザ *冬野菜のポトフ *柑橘(愛まどんな) *牛乳 【使用食材の産地】 ・大豆:北海道 ・マッシュルーム:国産 ・愛まどんな:愛媛県 ・ウインナー:東京都 ・ベーコン:千葉県 ・しょうが:高知県 ・じゃがいも:北海道 ・たまねぎ:北海道 ・にんじん:千葉県 ・ズッキーニ:千葉県 ・赤ピーマン:高知県 ・なす:高知県 ・だいこん:千葉県 ・はくさい:茨城県 ・ブロッコリー:埼玉県 |
|