現在、学校公開実施中です。土曜日までの期間です。ご来校の際は保護者用のネームプレートを忘れすにご着用ください。

3/16 千歳台小の桜も

3月16日(木) 開花しています。
東京の桜の開花宣言が先日報道されました。
千歳台小の桜も、咲き始じめました。
さて、どこにある桜でしょうか?
こたえは・・・

3/16 今日の授業から 5年生 算数

3月16日(木) まとめ
5年2組の算数の時間です。
この1年間の学習内容を確認しながら進めます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/16 今日の授業から 3年生 図書

3月16日(木) 図書室にて
3年4組の図書の時間です。
図書室にはいろな本があり、読むのが楽しみですね。
みんな、静かに過ごしています。
発 校長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/16 今日の授業から 3年生 外国語活動

3月16日(木) 英語活動
3年3組の英語の時間です。
ALTの先生の言葉によく耳を傾けます。
様々なヒントをもとに、動物をあてます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/16 今日の授業から 3年生 図工

3月16日(木) 木工の仕上げ
3年1組の図工の時間です。
小さな木を組み合わせたものに、色付けをしています。
最後に、ニスを塗ると完成です。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/16 入学式に向けて 1年生

3月16日(木) 楽しい教室
1年3組では、入学式の日に教室に掲示する、作品作りをしました。
みんなが楽しく学校生活を送っている様子が伝わってきます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/16 今日の授業から 1年生 算数

3月16日(木) よく考えて
1年2組の算数の時間です。
今日は、まとめのプリントが配られています。
これまで学習したことを活かしています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/16 今日の授業から 1年生 国語

3月16日(木) 作文
1年1組の国語の時間です。
原稿用紙の使い方を学習しました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/15 卒業式に向けて 6年生

3月15日(水) 証書授与
自席から出発し、壇上に上がり、証書を受け取り、自席に戻るまでの流れを確認しました。ポイントに担任が立ち、細かく指導しています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/15 今日の授業から 5年生 家庭科

3月15日(水) 裁縫実習
5年1組の家庭科の時間です。
手縫いによる運針の実習です。
ひと針ひと針、丁寧に縫うことが大事です。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/15 今日の授業から 4年生 算数

3月15日(水) そろばん
4年3組の算数の時間です。
そろばんを使って計算をしています。
上の段にある、5玉の使い方が大事です。
発 校長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/15 今日の授業から 4年生 国語

3月15日(水) キュビナ
4年2組の国語の時間です。
キュビナ(ドリルアプリ)を使って、言葉に関する学習内容の復習をしています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/15 今日の授業から 4年生 社会科

3月15日(水) 東京の島
4年1組の社会科の時間です。
4年生では主に東京都についての学習が基本です。
遠く離れた小笠原村のことについて調べています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/15 今日の授業から 3年生 道徳

3月15日(水) 自分の考えを発表する
3年1組の道徳の時間です。
道徳では、様々な課題について、自分の意見を伝えたり、友だち意見を聞いたりしながら、大事な事を考えていきます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/15 今日の授業から 2年生 体育

3月15日(水) キックベース大会
2年生は、学年でのキックベース大会を行いました。
体育の時間ではクラスの友だちとの対戦でしたが、今日はほかのクラスのチームと対戦しました。最後まで楽しくできました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/15 入学式に向けて 1年生

3月15日(水) 本番です。
1年生が2年生として、入学式での歓迎の出し物は、動画での披露となります。
今日は、本番の動画撮影をしました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/14 卒業式に向けて 6年生

3月14日(火) 合唱
毎日のように行っている卒業式練習。
一日一時間程度ですが、日々、落ち着きが増す感じです。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/14 今日の授業から 5年生 家庭科

3月14日(火) 裁縫
5年3組の家庭科の時間です。
裁縫実習で運針に取り組んでいます。
落ち着いて行うことが肝要です。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/14 今日の授業から 5年生 外国語

3月14日(火) 英語で
5年2組の外国語の時間です。
英語支援員の先生との会話です。
よく聞いて、しっかりと応えています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/14 今日の授業から 3年生 図工

3月14日(火) 木工
3円4組の図工の時間です。
のこぎりで切ったり、ボンドで貼り合わせたりしています。
どんなものが出来上がるのでしょうか。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年だより

各種おしらせ

PTAだより

学校評価

校長室だより

学校運営委員会だより

給食献立

めばえの会

R5入学1年生