学校日記では、子供たちの様子をお伝えしていきます。

宝石みたい!

5年生は理科「ものの溶け方」の学習で
ミョウバンと食塩の水溶液について調べてきました。
溶ける量には違いがある?
どれくらい溶けるのだろう?
溶けたものは取り出せるのだろうか?
など様々な問題を、実験を通して解決してきました。
それぞれの水溶液の水を蒸発させると
白い結晶が出てきました。「やっぱり出てきた!」
でもぐちゃぐちゃしていて、
溶かす前に観察した結晶とは違う感じです。
もう一度スライドガラスの上で再結晶させ、
顕微鏡で観察しました。すると、粒は小さいけれど、
溶かす前の結晶の形に似ていました。
やっぱり一度溶けたものは、なくなっているのではなく、
見えなくなっているだけだった考えることができました。
そして、難しいこと抜きに「結晶きれい!」と感じたようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会子供ガイド

令和4年度の展覧会が開催中ですが、
今日の2時間目から5時間目は、
児童による鑑賞ガイドを行っています。
5年生6年生の児童は、
それぞれの学年に取材にいき、
紹介する原稿を考え、練習してきました。
ご来場された皆様にお声かけし、
丁寧にそれぞれの作品について解説していました。
分担の時間が終了すると
「21人の方に紹介できた!」
と嬉しそうに話す子もいて、
達成感があったようです。
保護者、地域の皆様、
児童のガイドはいかがでしたでしょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会の取組

本日は展覧会の2日目、保護者鑑賞日です。
子供たちは昨日までに、みんなの作品を鑑賞しました。
今日は、これまでの展覧会へ向けての取組を作文にしたり、
「紹介カード」を作ったりしました。
「紹介カード」は、なかよし班の兄弟学年の児童に、
自分の作品を写真に撮り、送ります。
そして、兄弟学年のペアの児童は「いいなカード」を作ります。
展覧会会場で観たり、その送られてきた紹介カードを見たりして、
その感想を「いいなカード」に書いてペアの児童に送ります。
それぞれの児童が思いを込めて作った作品。
こんな形でも交流しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会第一日目 保護者・地域の方々鑑賞

本日17日、明日18日、そして、
翌週の21日は、展覧会です。
授業時間中は、在校生が学級ごとに会場の体育館に出向き、
作品鑑賞をしています。
児童下校後は、保護者の方や地域の方が
会場の体育館にお越しくださっています。
3密を避けるというお願いや、
予め検温して体調管理にも心がけてくださってのご来校、
感謝の気持ちでいっぱいです。
池之上の子供たちの創造的な作品をご覧いただくことで、
少しでも心ワクワクしていただければ、幸いです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ごはん、さばのみそ煮、野菜のひとしお、けんちん汁、牛乳です。

  《産地情報》

しょうが     熊本
ねぎ       千葉
キャベツ     愛知
きゅうり     宮崎
にんにく     青森
にんじん     千葉
だいこん     神奈川
さといも     愛媛
しめじ      長野
万能ねぎ     福岡
とりにく     岩手
さば       欧州



牛乳       北海道、茨城、栃木、群馬 
         埼玉、岩手、青森、山形のブレンド

展覧会一日目

今日の午前中は1から4年生の児童鑑賞日。
子供たちは、5年生、6年生の作品を観て、
「すごい」「さすが6年生」などつぶやいていました。
そして、自分たちの作品も誇らしげに観ていました
保護者、地域の皆様には本日午後からの公開となります。
ご来場いただけると幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生音楽 「むかしむかしのフルートのお話」

4年生は木管楽器の学習をしています。
今日は西洋古楽器奏者の相川郁子先生をゲストティーチャーとしてお招きし、昔のリコーダーやフルートについて教えて頂きました。

現代で使われる金属のフルートと、昔のフルート合わせて5種類ものフルートの音色を聴かせていただきました。
300年前や500年前に使われていた、なんと4種類ものフルートを間近で見せていただき、「リコーダーにそっくり!」「木でできた大きい筒みたい!」と驚きの声をあげていました。

子どもたちは西洋古楽器のしっとりとした音楽を心から味わって聴き、楽しんでいました。

普段演奏しているリコーダーの歴史についても学ぶことができました。今日の経験を通し、自分のもつリコーダーさらに愛着をもってもらえれば嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

まずは6年生のあいさつです。
来週からは暖かい日が続くようです。
けれども、今週は寒いので風邪に気を付けて過ごしましょう。
明日から学校公開が始まります。
地域の方々、保護者の方々に
しっかりとあいさつをしましょう。
と立派にお話をしてくれました。

今日は今年度最後の集会委員会による、
ゲーム集会「展覧会直前クイズ」でした。
1年生から6年生までの各学年の
展覧会の作品から問題を出してくれました。
「1年生の立体作品『森の小人たち』からの問題です。
さて、この小人たちは、どんな場所お仕事をしているでしょう?
1クリーニング屋 2カフェレストラン 3給食室
正解は2のカフェレストランです。」
などの問題を全学年出題してくれました。
明日から始まる展覧会が更に楽しみになる集会でした。
集会委員会のみなさん。
1年間楽しい集会をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、ナンピザトースト、クラムチャウダー、ピクルス、牛乳です。

  《産地情報》
にんにく     青森
たまねぎ     北海道
ピーマン     高知
にんじん     千葉
じゃがいも    鹿児島
しめじ      長野
きゅうり     宮崎
だいこん     千葉
とりにく     岩手



牛乳       北海道、茨城、栃木、群馬 
         埼玉、岩手、青森、山形のブレンド

安全運転呼びかけ隊

今日は2月3回目の
安全運転呼びかけ隊の活動日でした。
子供たちはやや広がってしまい、
注意をする場面もありましたが、
ふざけたり、飛び出したりすることなく、
安全に下校をすることができました。
すてきなあいさつをする子もたくさんいて
素晴らしいと思いました。
北沢警察、代沢・北沢町づくりセンター所長、
地域、保護者の皆様に、
お寒い中、たくさんお集まりいただきました。
本当にありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、中華丼、にんじんサラダ、りんご&いちご、牛乳です。

  《産地情報》
にんにく     青森
しょうが     高知
ねぎ       千葉
にんじん     千葉
はくさい     群馬
チンゲンサイ   茨城
レモン      佐賀
りんご(サンフジ)青森
いちご(あまおう)福岡
ぶたにく     栃木
いか       ペルー
エビ       タイ


牛乳       北海道、茨城、栃木、群馬 
         埼玉、岩手、青森、山形のブレンド

展覧会会場準備最終段階

明後日から始まる展覧会。
高学年の児童は明日鑑賞がスタートするので、
急ピッチで最後の仕上げをしています。
今日は立体作品を運び込んだり、
共同制作の仕上げをしたりしました。
体育館が美術館に。
皆様楽しみにしていてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】そろばんの授業

 3年生は算数の学習で、そろばんの授業を行いました。
 最初は「どうやって使うの?」「なんだか難しそう。」
という声も聞かれましたが、ゲストティーチャーの方の上手な説明で、
すぐに数字の読み方や計算の仕方を理解していました。
 授業の後は「もっとやってみたい。」「先生、問題出して。」と、
とても授業を楽しんだ様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】ビオトープの生き物探し

 今日はビオトープギルドの方々をゲストティーチャーにお招きして、
ビオトープの生き物探しを行いました。
 よく探してみると、泥の底の方には色々な生き物がいっぱいで、
特にたくさんのヤゴを捕まえることができました。
 教室に戻って観察してみると、シオカラトンボやオオシオカラトンボ、アジアイトトンボなど、
様々な種類のヤゴが見つかりました。
 寒い風の朝でしたが、3年生は元気いっぱいで学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生ラインサッカー

とても寒い朝でしたが、昼には暖かくなり、
3年生が元気いっぱい校庭で体育をしました。
今日の課題は「ラインサッカー」です。
みんなで作戦会議や練習をして、
さあ、リーグ戦の初戦がスタートです。
試合中や試合終了後には、
「ドンマイ!」「大丈夫!」「いいね!」「すごい!」
などの言葉がたくさん聞こえました。
ミスをした時には、つい責めたくなりがちですが、
前向きな言葉がたくさん聞こえ、
とってもすてきな3年生だなと感じました。
まだリーグ戦は始まったばかりです。
これから更によい作戦を考え、
ボールゲームを楽しんで欲しいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、スパゲティナポリタン、ほうれん草とコーンのソテー、ココアおからマフィン、牛乳です。

  《産地情報》
たまねぎ     北海道
にんじん     千葉
ピーマン     高知
ほうれんそう   千葉
ぶたにく     青森


牛乳       北海道、茨城、栃木、群馬 
         埼玉、岩手、青森、山形のブレンド

2月の避難訓練 大地震発生の想定で

2月の避難訓練を行いました。
今日の想定は、給食直後に地震発生。
私がいた体育館棟1階では、
「大きな地震で揺れています」とアナウンスがあると、
廊下で展覧会共同制作中の4年生は、
図工室にさっと移動し、机の下に、体をもぐらせて
落ちてくるもの、倒れてくるものから身を守る
姿勢がとれていました。
また、音楽室で合奏練習中の5年生は、
大きな体を音楽室の机の下に
納めていました。
腕で頭を抱えていました。
いつ、どんなときに起こるかの予測が難しい地震
登下校の道中でも
こういった行動が、
さっと取れるようにと、さらに訓練を重ねていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子供ガイドの取材に行きました。

いよいよ今週末に迫った展覧会。
2月18日(土)には、5年生6年生による
「子ども鑑賞ガイド」を実施するとご案内していますが、
今日は全クラスへ、その鑑賞ガイドの取材に行きました。
工夫したところは? 見どころは?
頑張ったところは? 難しかったところは?
など、いろいろな質問をしていました。
今日取材したことを元に、
これからガイドで話す原稿を考え、
鑑賞ガイドがしっかりとできるように準備をしていきます。
その時間帯に参観される方は楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ビビンバ、チャプチェ、いちご、牛乳です。

  《産地情報》
にんじん     千葉
ねぎ       千葉
にら       栃木
しょうが     高知
にんにく     青森
ほうれんそう   千葉
もやし      栃木
ぶたにく     青森
とりにく     青森
いちご      福岡



牛乳       北海道、茨城、栃木、群馬 
         埼玉、岩手、青森、山形のブレンド

2年生 まちたんけん 富士中学校

2年生は、生活科の学習、まちたんけんで富士中学校を
訪れました。
富士中学校の生徒さんに案内していただき、
中学校の校舎内を見学させていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種おしらせ

保健室より

運動

入学予定

令和3年度 学校評価

展覧会