烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

学び舎交流 5年生

5年生は、同じ温知学舎の上祖師谷中学校の英語の先生による、中学校の体験授業を行いました。小学生も外国語に取り組んで来ているので、発音がとてもいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

生活科の学習の一環で、凧揚げや、羽子板を校庭で楽しみました。今日から学校公開です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2年生

パブリックシアターの方々をゲストティーチャーでお迎えして、様々な身体表現を体験しました。だるまさんがころんだの要領で、鉛筆や傘になったり、二人組でイスを表現したりするなど楽しく取り組みました。しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

朝の児童集会は、「あっち向いてホイ大会」をオンラインで行いました。放送室や校庭、校長室、体育館、廊下などとも中継しながら、体全体を使った「あっち向いてホイ」をし、校長も出演をしました。各教室からは、1回1回の勝負で歓声が聞こえてきました。とても盛り上がっていました。ん
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

席書会 4年生

体育館で学年で、席書会に取り組んでいます。姿勢を正し、真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

地震を想定しての避難訓練で、廊下の防火扉が閉まっている想定での実施です。地震を知らせる放送により、身の安全を図る行動が即座にでき、見慣れない状況になった廊下をおしゃべりをしないで避難することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2年生

国語で書き初めに取り組んでいます。しんとした教室で、一文字一文字に心を込めて書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 3年生

外国語活動で、英語で「What's it?」それは何かを問います。それを皆がジェスチャーで伝え、答えます。cow(牛)とdeer(鹿)を区別してジェスチャーをすることに苦労しつつも楽しく取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 4年生

図工の「生命の樹」の仕上げです。立派な枝が描かれそれに実など加えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 つくし学級

つくし学級では、各クラスに分かれて主に係決めをしていました。何のかかりがあったか確認しているクラスもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

烏山地域あいさつキャンペーン

今日から烏山地域あいさつキャンペーンが始まりました。のぼり旗や校内には旗も掲示されています。あいさつが飛び交い気持ちのいい朝です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 4年生

音読の宿題でも取り組んだ「祝詞」を皆で一緒に音読し、最後は自分の気に入った「おめでとう」のことばを言いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式

三学期の始業式です。三学期は短く、11週しかありません。次の学年への「0学期」として、取り組んでいってもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除

終業式の後は、大掃除です。4月からお世話になっている教室を中心に心を込めて掃除をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式

充実した2学期も今日でおしまいです。子どもたちは、キャリアパスポートを使って今学期を振り返っています。通知表とあわせて、がんばってきたことを確認して、なりたい自分に近付くように、これからも努力を続けてもらいたいと思います。明日からの冬休みでは、健康に気を付けて過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 3年生

書写で「つよい力」を書きます。姿勢を整え、気持ちも整えて、集中して書いていっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 つくし学級

生活単元学習でのフルーツポンチづくりです。昨日買い物に行って、今日はいよいよ調理実習です。ゆでて白玉を作ったり、包丁でフルーツを切ったりして、最後に盛り付けました。とてもイキイキと取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日 全校朝会

画像1 画像1
 朝会での、校長先生のお話。駅伝に参加しました。みんな頑張って走りました。
5,6年生が夏休みの宿題で応募したNIEコンクールで学校奨励賞をいただきました。
読書をたくさんして読書ノートにスタンプをためた児童が表彰されました。
 いよいよ2学期最後の週を迎えました。今週の生活目標は、「学校をきれいにして、新しい年を迎える準備をしよう。」です。気持ちよく新年を迎えたいですね。

授業風景 4年生

4年生は、体育館でゲストティーチャーをお招きして、福祉体験をしました。目隠しをして介助を受けながら階段の上り下りをしたり、車イスを操作したり、ユニバーサルデザインについて学んだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2年生

2年生がゲストティーチャーをお招きして、各クラスごとに「むかしあそび」に取り組みました。あやとりのとても上手な子どももいます。お手玉が楽しかったと教えてくれた子どももいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31