この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

1/18 目の教室「大根抜き」(集団活動)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いつも目の教室へのご理解、ご協力ありがとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

さて、目の教室に いつもの仲間が戻ってきました!
今日は、待ちに待った集団活動、大根抜きです。

JA世田谷目黒さん、直井農園さんのご厚意で、
世田谷の地場野菜、伝統野菜「江戸東京野菜」の一つでもある
「大蔵大根」をたくさん抜かせていただきました。

集合の時からうれしくて仕方ない子どもたちは、
足取りも軽く、直井農園さんへ。

ご挨拶もそこそこに、さっそく抜かせていただきました。
本当に太くて長い、立派な大根で、
二人がかりで、うんとこしょ、どっこいしょ。
「無理だ!抜けない!!」
という声を聞きつけた上級生たちが集まり、
8人がかりで抜いた大根もありました。

上級生たちは、いつでもそっと下級生の様子を見守っていて、
必要とあらばすぐに駆けつけてきます。
本当に優しく頼もしい上級生です。

主事さんがリアカーを引いて迎えに来てくださり、
明日の給食にする大根もみんなで積み込みました。

それぞれ自分の足の長さくらいある立派な大根をいただき大満足!

「ありがとうございました!
 来年もよろしくお願いします!!」

JA世田谷目黒さん、直井農園さん、
笑顔いっぱいの時間を、おいしい大根を本当にありがとうございました。

さぁ、何して食べる??
(おすすめは、おでんだそうです。)

笹原小のみなさんもどうぞお楽しみに☆

お世話になったJA世田谷目黒さん
https://www.ja-setame.or.jp/

世田谷区の大蔵大根のページ
「せたがやの地場野菜「大蔵大根」」
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/shigoto/...

1月18日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *鯛茶漬け
 *白菜のゆずみそ和え 
 *きな粉いも
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *はくさい 茨城 *さつまいも 茨城 
 *きゅうり 宮崎 *万能ねぎ  宮城
 *ゆず   高知 *にんじん  千葉
 *鯛    鳥取・長崎

◆一口メモ
 今日は「鯛」という魚をつかったお茶漬けをつくりました。鯛は日本で昔から人気のある魚です。めでたい魚として、お正月やお祝いのときに食べられていましたが、名前がめでたいだけではなく、味もあっさりしていながらとてもおいしいです。そのため、日本全国で鯛をつかったいろいろな郷土料理があります。ぜひ興味のある人は調べてみてください。

1/18 あいさつ週間、3日目です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 あいさつ週間、3日目の朝を迎えました。
 曇り空で空気も冷たく感じる登校時間でしたが、4年生のあいさつキッズの活動とともに、元気いっぱいの一日の学校生活が始まっています。

1/17 保健給食委員会 健康かるた

画像1 画像1
保健給食委員会では、健康かるたを考えました。

「飲みましょう 骨強くなる 牛乳を」
「ルールだよ 時間を決めよう タブレット」
「うさぎ年 にんじん残さず 食べましょう」  

など、食事や健康に関する標語を考えて、掲示してあります。
保健室の前を通った際には、ぜひ見てみてください。

1月17日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *コンビーフトースト 
 *きんぴられんこん
 *トマトとベーコンのスープ
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *にんにく 青森 *じゃがいも 北海道 
 *パセリ  茨城 *たまねぎ  北海道
 *れんこん 茨城 *にんじん  千葉
 *セロリ  福岡 *しめじ   長野
 *トマト  愛知 *かぶ    千葉

◆一口メモ
 今日は、6年生が5年生のときに授業で提案した献立の1つを給食で採用しました。「かんで楽しい!食感給食」というテーマで考えてくれた献立です。考えてくれて6年生のコメントを紹介します。
  ↓    ↓    ↓    ↓    ↓
 コンビーフトーストは、食パンのサクッとした食感を楽しんでもらいたいです。コンビーフには、ビタミンB2という体の成長に必要な栄養が豊富です。トマトとベーコンのスープは、加熱したトマトの柔らかい食感を楽しんでもらいたいです。トマトには、「リコピン」という栄養が豊富で、生活習慣病を予防してくれます。きんぴられんこんは、れんこんのかための食感を楽しんでもらいたいです。れんこんにはおなかの調子を整える「食物繊維」が豊富です。この給食を食べるときは、今まではなした食感や栄養のことを考えながら食べてほしいです。

1/17 第4回学校関係者評価委員会

画像1 画像1
今日は、11時から多目的室で第4回学校関係者評価委員会を開催しました。
学校評価アンケート結果と先週行った学校関係者評価委員と教員意見交換会をもとに報告書を作成していきます。
総合所見については、これからまとめていきます。
来週は、報告書原案を確認していきます。


1/17 “読書週間”が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から3学期の「読書週間」が始まりました。
 今回の読書週間の企画イベントは「読書週間新春ビンゴ」です。図書委員会のみなさんが考えた企画で、学校図書館司書さんと連携して取組を進めていきます。
 この新春ビンゴのキャッチフレーズは、「図書館の本の棚0類から9類までの本を読んでビンゴを目指そう!」です。また、ビンゴになるとおみくじが引け、大吉を引いたらしおりがもらえることになっています。
 早速、中休みの図書館はにぎわい、図書委員会のみなさんも頑張っていました。

1/17 あいさつ週間、2日目です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 あいさつ週間2日目の朝を迎えました。
 今朝もあいさつキッズを務める4年生のみなさんが、明るく元気な声で「おはようございます!」と声かけ活動を積極的に行っていました。
 全校でも活気のある朝がスタートしています。

1/16 第3回さくらの学び舎企画委員会

画像1 画像1
今日は16時から桜丘中学校で第3回さくらの学び舎企画委員会を開催しました。
2学期の取組の報告と反省、3学期の活動予定について企画委員会で共有しました。
その後は、学び舎主任部会・生活指導部会・研究部会・キャリア部会で進捗状況確認と今年度の成果と課題について話し合いました。

さくらの学び舎の3学期の予定
1月31日(火)…5年生が桜丘中学校の見学をしに行く予定です。
2月6日(月)7日(火)…学び舎あいさつ運動で桜丘中学校の生徒が小学校の正門に来てくれます。
2月15日(水)…「学び舎の日」は桜丘小学校で授業見学・分科会協議の予定です。
2月下旬…小学校教員が桜丘幼稚園で小学校生活についてお話をしに行く予定です。
3月…桜丘中学校の合唱祭の動画視聴を予定しています。

3月1日には、「学び舎通信」で3学期の取組・様子についてお知らせしますので、楽しみに待っていてください。


1/16 4年生 笹の子班長会

画像1 画像1
3学期の笹の子遊びは、4年生が企画します。
今日は、4年生の班長会を行いました。

今まで前に立っていた6年生や5年生の役を、来年高学年となる4年生が担います。
班長会では、笹の子遊びまでにどんな準備をしたらよいか、内容やポスターの書き方についての説明を聞きました。
資料を見ながら真剣に話を聞く姿から、やる気が伝わってきました。

教室に戻ってから、早速班ごとに遊びの内容について話し合いました。
4年生の活躍を期待しています。

1/16 4年生 新年も元気よく

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日から1週間、4年生のあいさつ週間です。
初日の今日は、休み明けということもあってか、少しゆっくりめの登校になった人もいました。
しかし、8時前にはたくさんの人たちが登校し、元気にあいさつキッズを務めてくれました。
終わって、教室に戻る途中には、
「友達にあいさつできてよかった。」
「明日はもっと早く来ようね。」
と、お互いに話している様子も見られました。
明日からも元気に頑張ってほしいです。

1月16日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *ごはん
 *豆腐チゲ
 *わかめサラダ
 *みかん
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *にんにく 青森 *えのきたけ 新潟 
 *ねぎ   千葉 *しょうが  高知 
 *にら   栃木 *だいこん  神奈川  
 *にんじん 千葉 *きゅうり  群馬
 *はくさい 茨城 *豚肉    埼玉
 *みかん  和歌山

◆一口メモ
 今日の豆腐チゲのような辛い食べ物には、体を温める効果があります。他にも、胃を刺激して食欲を増加させる効果もあると言われています。麻婆豆腐よりは少し辛いですが、給食では、全員が食べられるように、辛すぎないような味付けにしています。白いごはんと一緒に食べると、とてもよく合いますよ。

1/16 全校朝会を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全校朝会を校内放送を使って行いました。
 校長からは、2つの話題と今週の取組について話をしました。
○1月の「あいさつ週間」について 
 今日から1月のあいさつ週間が始まりました。今回の担当は今年2回目となる4年生のみなさんです。早速、あいさつキッズとして、「おはようございます!」と朝のあいさつを率先して行い、気持ちのよい心を通わせるすてきなあいさつが響き渡っていました。4年生のみなさん、1週間よろしくお願いします。
 また、2階の渡り廊下の掲示スペースに、4年生のみなさんがつくった「あいさつ標語 」が発表されています。あいさつの素晴らしさや大切さ、あいさつへの思いや願いを込めた素敵な標語です。ぜひ、鑑賞しましょう。
〇今週のキーワードは「感謝」です。
  今週のキーワードは1月の人格の完成を目指してのテーマ「感謝」です。自分を生かしてくれている自然や、自分を支えてくれている人々の存在に気付き、感謝の気持ちをもつこと。また、人がしてくれた思いやりや親切に対してお礼の気持ちを表すことは、生きていく上でとても大切なことです。感謝の気持をもつこと、感謝の気持を伝えられることは、とても素晴らしいことです。感謝の気持を伝える言葉に「ありがとう」がありますが、その他にも気持ちを伝える言葉や行動はたくさんあります。感謝の気持ちを伝え合う1月にしていきましょう。
○次にお知らせです。
◇今日から「美しい日本語週間」の取組が始まります。この後、担当の先生から話がありますので聴いてください。
◇明日から3学期の「読書週間」が始まります。1月25日までの1週間の取組です。この読書週間では、図書館を利用したり、自分が読む本をいつも手元に置いて読書に親しんだりし、豊かな心を育てていきましょう。図書委員会のみなさん、よろしくお願いします。

 続いて「美しい日本語週間」の担当教員から、具体的な取組について話がありました。
・日常生活の中で「笹の子は 美しいことば 思いやることばを 大切にします。」を思い返し、正しい日本語や美しい日本語を意識し、あいさつも取り組んでいきましょう。
・先週から始まっている「書き初め展」を鑑賞し合い、作品のよさを学んでいきましょう。
・朝読書などの時間を使って、教科「日本語」で学習した作品を朗誦したり味わったりしましょう。

 最後に今週の看護当番の教員から今週の生活目標「ていねいな言葉で あいさつをしよう。」についての話がありました。

 1月20日(金)は二十四節気の「大寒」です。1年のうちで最も寒い時期となります。ですが、寒さに負けず、今週も「早起きをして、朝ごはんを食べて、朝から心も体も朝からスイッチ・オン!」です。元気いっぱい学校生活を送りましょう。

1/16 あいさつ週間が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から1月の「あいさつ週間」が始まりました。
 今回、朝のあいさつ声かけ活動に取り組むのは4年生のみなさんです。いつもより少し早めに登校し、正門で「おはようございます!」と明るく元気な声で登校して来るみなさんを迎えていました。また、各昇降口や教室でも朝のあいさつが響き渡っていました。
 4年生のみなさんがつくった「あいさつ標語」が2階渡り廊下掲示コーナーで紹介されています。あいさつへの思いや願いが込められたすてきな標語ばかりです。作品を全校で鑑賞します。

1/14 5・6年生 キャリア教室(8)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日14日(土)にキャリア教室を行いました。
 図書館では警察官のお仕事についてお話を聞きました。
 私たちの生活の安全を守っている警察官。なじみのある職業ですが、改めて具体的なお仕事に着いて聞くことができました。世の中には様々な犯罪があるので、警察官の方々は種類ごとに分かれて取り締まりに当たっています。また、たくさんの道具を仕事で使っており、時には約20kgの防具を身に付けてお仕事をします。
 ゲストティーチャーの方は、「様々な仕事ができるから、警察官の仕事は楽しいです。」と考えているそうです。
 今回のお話を基に、自分のキャリアについて考える学習をしていきたいと思います。

 

1/14 5・6年生 キャリア教室(7)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日14日(土)にキャリア教室を行いました。
 多目的室では消防官のお仕事についてお話を聞きました。
火災現場に赴いて消火活動をするだけでなく、ヘリコプターでの救命、バイクを使っての救命、救急車に一緒に乗って現場に向かうこともあるそうです。
 「大変なことはなんですか?」という質問には、「消防学校での訓練が大変です。」と答えてくださいました。「特に、防火着を身に付けての訓練は本当に大変。でも、人の命を救うために、一生懸命訓練しています。」と、消防官の方々の熱い思いに触れることができました。また、山岳地帯や船など、様々な場面で活躍している消防官のお話を聞き、私たちの生活を守っていることを実感することができました。
 今回のお話を基に、自分のキャリアについて考える学習をしていきたいと思います。


1/14 5・6年生 キャリア教室(6)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日14日(土)にキャリア教室を行いました。
 6年2組では自動車開発エンジニアという職業についてお話を聞きました。今年、完成したAIのことや一つの製品が出来までの過程について教えていただきました。「仕事をする時に大切にしていることは何ですか?」という質問に対して、「お年寄りや体の不自由な方、全ての人が自由に移動でき、いつまでもわくわくした気持ちを大切にできるようにと思って仕事をしている。」と教えていただきました。普段知ることのできない開発エンジニアの方々の思いを聞けた、貴重な機会となりました。
 今回のお話を基に、自分のキャリアについて考える学習をしていきたいと思います。

1/14 5・6年生 キャリア教室(5)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日14日(土)にキャリア教室を行いました。
 6年1組では編集という職業についてお話を聞きました。私たちが見ている情報は必ず編集者が編集し、発信されたものだということを教えていただきました。また、人々が気になることを世の中に伝えていくことにやりがいを感じているとおっしゃっていました。
そして、小学生のうちから好きなことをたくさん増やしてほしい。というメッセージもいただきました。小学校の頃にたくさんの「好き」を増やすことで、将来、自分の選択肢が広がる。と編集者の仕事に限らず、全ての職業につながる思いも教えてくださりました。
今回のお話を基に、自分のキャリアについて考える学習をしていきたいと思います。

1/14 5・6年生 キャリア教室(4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日14日(土)にキャリア教室を行いました。
 5年2組では臨床検査技師という職業についてお話を聞きました。臨床検査技師になるには資格が必要なことや、臨床検査技師にも採決をする人や、細胞を調べる人など様々な仕事があることを教えていただきました。「仕事をする時に大切にしていることは何ですか?」という質問に対して、「例えば解剖をする時は、本人とご遺族の方に感謝をしながら丁寧に解剖をし、研究をさせてもらうこと。」と教えていただきました。また、今後の医学の発展のために日韓合同で学会を行うこともあるそうです。資格を取って働くだけではなく、勉強をしたり研究をしたりして自分に役立てていくそうです。
 今回のお話を基に、自分のキャリアについて考える学習をしていきたいと思います。

1/14 5・6年生 キャリア教室(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日14日(土)にキャリア教室を行いました。
5年1組では大学教授という職業についてお話を聞きました。データサイエンスや予測という分野で学生に授業を教えていることや、新型コロナウイルスの感染症数の予測について研究していることを知りました。「予測ってなんで大切なんですか?」という質問に対して、「天気予報で台風が来ることが分かればその対策ができるように、予測が自分達の生活に役立つ。」ということを学びました。授業によっては学生の6割が外人のため、全て英語で授業をすることもあるそうです。子ども達は、「え〜!」と驚いていました。
今回のお話を基に、自分のキャリアについて考える学習をしていきたいと思います。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

給食献立

さくらの学び舎

お知らせ

学校運営委員会だより

新1年生関係