「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

6年生 授業風景

総合的な学習の時間です。「自分の生き方を考えよう」自分に合った職業は何かを考え、各自で職業調べを進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

道徳の時間です。「ぞうさんとおともだち」役割演技をしながら、友達の大切さについて考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 授業風景

算数の時間です。□を使ったかけ算やわり算の式や図の表し方を考えています。ここは大事なところですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

図工の時間です。「My キャラが動き出す」コマ割り動画の作成中です。こんな授業を受けたかったな〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

音楽の時間です。一音一音を確かめながら、きれいな音が出るようにリコーダーの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

音楽の時間です。「歌おう 声高く」お互いの声を聞き合いながら、リズムに乗って歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

読書の時間です。司書の先生による読み聞かせです。今日は「あかいてぶくろ」というお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会科見学11

もう少し紹介します。すごく楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会科見学10

各コーナーでの子どもたちの様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会科見学9

科学に関するコーナーが、本当にたくさんあります。興味のあるコーナーは、どれかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会科見学8

科学技術館の見学が始まりました。ここからはグループで行動します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 2月14日(火)

画像1 画像1
献立 ご飯、さばのごまだれかけ、わさび和え、みぞれ汁、牛乳

<給食産地>
米     千葉県
さば    ノルウェー
にんじん  千葉県
小松菜   東京都(江戸川区)
しょうが  高知県
白菜    群馬県
もやし   栃木県
大根    神奈川県
なめこ   山形県

6年生 社会科見学7

お弁当タイムになりました。参議院議員会館でのお弁当。なかなか経験できないですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会科見学6

参議院議員会館の会議室では、国会議員の方への質問タイムが始まっています。「国会議員のやりがいを教えてください。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会科見学5

国会見学が終了しました。都道府県の木を見ながら、昼食場所の衆議院議員会館へ向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会科見学4

衆議院本会議場に着きました。ここで予算や法律の審議が行われるのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会科見学3

国会に到着しました。これから1時間ほど衆議院を見学します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会科見学2

今日の1号車は、3組のみなさんです。小学校生活も1ヶ月と少しになりました。よい思い出を作りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会科見学

今日は、6年生と社会科見学に行ってきます。まずは、国会見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 2月13日(月)

画像1 画像1
献立 ジャンバラヤ、キャベツとウインナーのスープ、おかしな焼き芋、牛乳

<給食産地>
米      千葉県
鶏肉     青森県
さつま芋   千葉県
にんじん   千葉県
ピーマン   茨城県
赤ピーマン  高知県
小松菜    東京都(江戸川区)
にんにく   青森県
玉ねぎ    北海道
とうもろこし 北海道
キャベツ   愛知県

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お子さんの学力向上のために大切なこと

保護者会(紙面による)資料

学校概要・基本情報

学校関係者評価

PTAだより

ようこそ下北沢小PTA

PTA規約

ミマモルメ

通学路について

新1年生