2月8日の献立 食材と産地子ぎつねごはん 鮭のしょうが風味焼き ひじき入りサラダ かぶのみそ汁 津のかがやき 牛乳 <主な食材と産地> 米 秋田 鶏肉 岩手 油揚げ 愛知・佐賀 生鮭 北海道 にんじん 千葉 しょうが 高知 ねぎ 千葉 だいこん 徳島 こまつな 茨城 えのきたけ 新潟 かぶ 千葉 津のかがやき 熊本 牛乳 北海道他 今日のくだものは熊本県産「津之輝(つのかがやき)」です。 皮は濃いオレンジ色で、見た目は「いよかん」のようですが、中の袋は薄くてやわらかく袋ごと食べられます。香りがとても良く、甘みの強い果汁がたっぷりでプリプリの食感です。とてもおいしかったですね!おかわりをしている人もたくさん見かけました。 めっちゃボッチャPV牧 1D朝キュビせんせいー、今日は朝キュビですか?? 毎回恒例の質問!! 朝キュビあるあるPart2 「HP用に写真撮るよー。ハイチーズ!」 のときに、こっちを向く生徒笑 智 みしまのもり あいさつ運動2/7〜2/10までの4日間、東深沢小学校と等々力小学校と連携し、あいさつ運動を実施しています。 登校時に元気なあいさつから1日が始まることで、とても心地がよいですね。 小学生の元気なあいさつにパワーをもらえました。(平野) 約束組手、習得形の基本「基本形1」は、2クラスとも講師の岸田先生に「とても上手です」とほめていただきました。 授業の後半は、難易度の高い「約束組手」の練習でしたが、岸田先生のわかりやすいご指導と1年生の意欲的な取り組みで、見事習得することができました! (久保) 2年D組♪音楽の授業♪先日行われた指揮者講習会で得た知識を使い、 発声法の工夫をしています。 肋骨を広げて、大きく息が吸えるようにするための体操です。 D組の皆さんは、歌唱に対する意欲が高く一生懸命取り組みます。 そして、 褒めれば褒めるほど上手になってゆくのがこのクラスの可愛いところです(^^)♪ 褒められると素直に喜び、一生懸命歌います。 可愛くて大好きな学級です(^^)♪ まだまだ課題はありますが、 一つずつ改善して最高の演奏を目指しましょう。 (音楽科 益子♪) 社会(2年生)写真は、ALTの先生に日本の国会について聞かれている様子です。日本の仕組みを理解した上で、グローバル社会ですから外国の人に聞かれても答えられるようになったら良いですね! 上村 2月7日の献立 食材と産地チャーハン ジャンボしゅうまい チンゲン菜と豆腐のスープ 牛乳 <主な食材と産地> 米 秋田 豚肉 千葉・茨城 鶏卵 栃木 豆腐 愛知・佐賀 にんじん 千葉 しょうが 高知 ねぎ 千葉 たまねぎ 北海道 もやし 栃木 チンゲン菜 茨城 牛乳 北海道他 今日は欠席者がとても多かったのですが、さすが「ジャンボしゅうまい」、ほとんど残りませんでした! ここのところ、欠席者(出席停止も含め)が多くて残菜がとても多く、戻ってきた食缶を見てがっかりしてしまうことが続いています。一生懸命作っても、どっさり残っているのを処理する調理員さんの気持ちを考えると心が痛みます。 それでも、給食室一同、より安全で、より安心で、よりおいしい給食を、と日々邁進しています。 そのための一つを紹介します。「作業動線図」です。 1日分の献立につき1枚、調理員さんが毎日書いています。 その日に使う食材全ての動きを、色分けして示した図です。 学校給食では、複数のメニューを、複数人で、多くの食数を衛生的に、時間内に作らなければなりません。 事故がなく、衛生的かつスムーズに作業ができるように、前もって綿密な計画を立てることが必要です。そのための設計図のようなものです。 このような過程を経てやっとみなさんに提供できる日々の給食です。食缶が空っぽになることを願わずにいられません。。 ドリンクパッケージ(2A美術)牧 朝キュビナ 3年C組全校朝礼(1B)校長先生から「忍耐力」の話がありました。 ぜひ自身の成長に繋げてください! (倉橋) 今日の花ボラこの先の学芸発表会、卒業式、入学式に向けて きれいな花でいっぱいになるよう、育てていきましょうね。 今週の金曜日の天気・気温が心配ですね。 担当:山本 保健給食委員の活動です。保健給食委員会では、先月の反省を考えています。より良い活動ができるようにしましょう。 石鹸補充や加湿器の管理、手洗い場を綺麗に保つこと、そして、給食を早く準備することなど、全校生徒の健康のために保健給食委員が担う仕事がたくさんありますね!これからも前向きに活動していきましょう!! (榎本) 水泳部の様子今日はトレーニング組と目標シート作り組に分かれて活動しています。 それぞれの役割をしっかりとこなしています!(平野) 2月6日(月)生活委員会 週番活動 & 第127問 I組なぞなぞ
おはようございまーす!!
担当:B組 2月第2週です。 3年生は入試に向けて、1・2年生は学年末考査に向けて準備をしていきましょう。 健康第一です。引き続き、手洗い・うがいの徹底をしていきましょう。 I組なぞなぞ 『一人では、絶対に乗れない車って何でしょう??』 少し?迷いますかね(⌒∇⌒)?? 正解:肩車 片山 2月6日の献立 食材と産地セサミトースト ハムとかぶのサラダ 大豆入りクリームシチュー 牛乳 <主な食材と産地> 大豆 北海道 鶏肉 岩手 キャベツ 愛知 にんじん 千葉 かぶ 千葉 たまねぎ 北海道 じゃがいも 鹿児島 牛乳 北海道他 今日の「大豆入りクリームシチュー」に使ったじゃがいもは、鹿児島県産「ニシユタカ」という品種の、早くも新じゃがです。こんな楽しい箱に入って納品されました!「がじゃまるくん」というキャラクターらしいです。 きめが細かくとてもおいしかったですね。 人気メニューの「セサミトースト」、今日もフワフワでおいしく出来上がりました。 練りごまとすりごまの2種を使い、それにバターと砂糖を混ぜ合わせ、食パンに塗ってトーストしています。フワフワに仕上げるために、焼き加減にもこだわっています。 耳まで美味しく食べられように、パンに塗るときも、1枚1枚丁寧に塗っていますよ。 全校朝礼(表彰)全校朝礼(校長講話)「忍耐力」について話しました。 おはようございます。 今日は「忍耐力」についてお話をします。 「最近の子供たちは忍耐力がない。」と言われています。 皆さんは、自分自身は「忍耐力がある」と思いますか。 忍耐力とは、ずばり「忍んで耐える力」です。 「忍ぶ」には、「つらいことを我慢し、黙ってじっとこらえる」という意味があります。 この意味だけを考えると、忍耐力はマイナスのイメージになりますね。 だって、他人から与えられる精神的な苦痛を黙ってじっとこらえる力なんて必要ないと思います。まあ確かに、撥ね退けられる力はほしいと思いますが、 ここでお話ししている「忍耐力」とは、 ☆同じことの繰り返しでも、嫌にならず続けられる力 ☆苦しい局面や、場面でも投げ出さずに、最後までやり遂げる力 のことを指しています。 生活をしていると、ストレスを感じたり、プレッシャーを感じたりすることはよくあります。 時には、投げ出したくなったり、逃げ出したくなったりしても、投げ出すことも逃げ出すこともできない、なんていう場面もあります。 誰にでも起こり得ることです。 そんなときに忍耐力が大切になります。 忍耐力のある人は、 〇どんなことにも意味を見出せる。 〇自分の気持ちをコントロールできる。 〇ネガティブな思考になりにくい。 〇何があっても大丈夫と思う感情を持つことができる。 などの特徴があります。 皆さんが社会に出た時に、必要とされる力に中に「忍耐力」もあります。 「忍耐力」という直接的な表現はしないみたいですが、先ほどあげた力と併せて、「ストレス耐性が強い」とか「打たれ強い」という表現で使われることもあります。 そして、忍耐力があれば、ネガティブな思考に陥り、自分自身を見失うこともないと思います。 ぜひ「忍耐力」を意識して生活してみてください。 これでお話を終わります。 朝ボランティアの様子今日もとても冷え込みましたが、多くの生徒が参加してくれました! 来週もよろしくお願いします!(平野) 朝ボラ朝日を浴びることで免疫力アップにもなる朝ボランティア、まだやったことのないひとはぜひ一度来てみてください!新しい習慣始めてみませんか!? 牧 |
|