烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

河口湖連合移動教室 つくし学級 その10

キャンドルファイヤーです。烏山小学校が司会と進行を務めます。歌ったり、踊ったり、ゲームをしたりして盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

河口湖連合移動教室 つくし学級 その9

大石公園に向けて散策です。ソフトクリームやジュースを買ってラベンダー畑の横で食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

河口湖連合移動教室 つくし学級 その8

部屋に戻って掛け布団のカバーをかけていきます。これがなかなか大変です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

河口湖連合移動教室 つくし学級 その7

8校が集まっての開園式です。
画像1 画像1
画像2 画像2

河口湖連合移動教室 つくし学級 その6

部屋に戻って、荷物整理やスケジュールの掲示をしています。この次が避難訓練です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

河口湖連合移動教室 つくし学級 その5

河口湖畔で石投げです。思う存分投げられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

河口湖連合移動教室 つくし学級 その4

宿舎に到着しました。荷物を部屋に運び、トイレを済まして、園庭でお昼ご飯です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

河口湖連合移動教室 つくし学級 その3

雨が心配されましたが、時々晴れ間もあります。富士山もよく見えます。リニア新幹線の線路もバスから見ました。河口湖に到着です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

河口湖連合移動教室 つくし学級 その2

談合坂サービスエリアに到着しました。トイレ休憩です。山が多くなって東京との違いを話している子どももいます。富士山がチラリと見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

河口湖連合移動教室 つくし学級 その1

つくし学級の4年生から6年生が、河口湖連合移動教室に出発です。プレイルームで出発式を行い、バス乗り場に向かいます。1年生から3年生までの皆からのメッセージカードと、見送りで仙川駅を予定通りの出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

今週は、あいさつ週間で、同じ学び舎である上祖師谷中学校の教師と生徒が本校に来校して、あいさつを呼びかけました。本校からも代表委員の子どもたちが、上祖師谷中学校に出向いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 6年生

今日は、先週までの猛暑とは違って、曇ってはいるものの、泳ぐにはちょうど良い気候です。水慣れの後すぐに、クロールや平泳ぎの泳法を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開校記念集会

今日が,149回目の開校記念日です。この日に向けて代表委員会が中心になって準備を進めてきました。体育館の入口には、子どもたち一人一人のメッセージカードが掲示され、一時間目には、インタビューやクイズといった工夫した開校記念集会が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30 保護者向けネットリテラシー醸成講座

画像1 画像1 画像2 画像2
 午後2時から図書館にて、4年生保護者向けネットリテラシー醸成講座を開催しました。
 教育ネットの伊東先生を講師にお招きして、児童・生徒のネット利用における実態調査結果をもとに講演をしていただきました。
 児童・生徒がスマートフォンやタブレット端末などの情報技術を「よりよく使いこなすため」には、周りの大人と一緒に使い方を確認する必要があることなどを具体例を挙げてお話をしていただきました。
 当日は、15名の保護者のみなさまにご参加いただきました。暑い中ご参加いただきありがとうございました。
 これからも、保護者と学校で協力して教育活動をすすめていきます。

授業風景 6年生

音楽のリコーダーで「あらしの予感」を吹いています。アプリで採点をしてくれますので、全員で挑戦してみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生

算数で、足して答えが同じになる1ケタ+1ケタのカードを並べています。早くできた子どもは、ミニ先生で回っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2年生

国語の「スイミー」で、スイミーの思いついた作戦について自分の考えを書き、考えを交流させています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 3年生

自分の作った作品に題名を付けて、ロイロノートで共有しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 つくし学級

図工でうちわを装飾していきます。気に入った形の折り紙を糊をたっぷりと付けて貼り付けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29 5年生 校内研究

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、5年2組で研究授業が行われました。

総合的な学習の時間で、グループごとに、世界の人たちと仲良くなるためのプロジェクトに必要なことを出し合いました。
班のみんなで協働して、活発な話し合いができました。

5年生の今後の学習も楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31