桜小学校の学校日記へ ようこそ

9月6日(火)の給食

【今日のこんだて】
 牛乳 丸パン ムサカ バジルサラダ ABCスープ


【食材の産地】
 鶏肉・・・宮崎県
 豚肉・・・群馬県
 にんにく・・・青森県
 玉ねぎ・・・北海道
 パセリ・・・長野県
 なす・・・群馬県
 じゃが芋・・・北海道
 にんじん・・・北海道
 キャベツ・・・群馬県
 きゅうり・・・秋田県
 バジル・・・愛知県
 りんご・・・長野県


☆今日は、「ムサカ」というギリシャの料理を出しました。ゆでたじゃが芋に揚げたなすとミートソース、ホワイトソースをかけ、チーズをのせて焼きました。子供からは大人気でなすが苦手な子もよく食べていました。
画像1 画像1

9月5日(月)の給食

【今日のこんだて】
 牛乳 ごはん 魚の変わりソース 野菜のからしじょうゆかけ 飛鳥汁


【食材の産地】
 米・・・岩手県
 メルルーサ・・・ニュージーランド
 玉ねぎ・・・北海道
 小松菜・・・埼玉県
 もやし・・・栃木県
 にんじん・・・北海道
 しめじ・・・長野県
 だいこん・・・北海道
 ねぎ・・・青森県


☆今日の「魚の変わりソース」は酢、砂糖、玉ねぎ、からし、しょうゆ、塩をミキサーにかけ加熱して作りました。子供たちから人気でよく食べていました。
画像1 画像1

令和4年9月5日(月)校長先生のお話

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期が始まって2週目に入りました。今日は、「夏休み作品展」についてお話します。教室の前には、皆さんが一生懸命に仕上げた素敵な作品や自由研究が展示されています。それぞれ工夫されていて、感心するものばかりです。
 自分が好きな昆虫や恐竜を折り紙や紙粘土などで作った人、おしゃれなアクセサリーを作った人、お菓子作りやお料理に挑戦して、その写真やレシピをまとめた人もいました。その他にも、時間をかけて仕上げた素敵な作品がたくさんあります。
 金曜日まで展示しますので、休み時間等にじっくりと見てくださいね。その時に、作品を傷めないように丁寧に扱ってください。

初めての自由研究

画像1 画像1
この写真は、今年入学してきた1年生の自由研究の作品です。
初めての自由研究なのにみんなとても上手でした。
一生懸命に作った気持ちが伝わってきました。
来年も自由研究もがんばってほしいです。

メディア委員会

夏休みの間に

画像1 画像1
この夏休み、学校には1つ変化がありました。
それは、「体育館の床」です。
前までは、テープがはがれかけているところもありましたが、新品になり色もはっきり出ています。
今後とも体育館にお世話になるので、大切に使おうと思います。

メディア委員会

9月2日(金)の給食

【今日のこんだて】
 牛乳 チキンカレーライス こんにゃくサラダ 冷凍みかん


【食材の産地】
 米・・・岩手県
 鶏肉・・・宮崎県
 にんにく・・・青森県
 しょうが・・・高知県
 玉ねぎ・・・北海道
 セロリ・・・長野県
 にんじん・・・北海道
 じゃが芋・・・北海道
 りんご・・・長野県
 きゅうり・・・長野県
 もやし・・・栃木県


☆今日から2学期の給食が始まりました。2学期最初の給食はみんなから大人気の「チキンカレーライス」です。まだまだ、蒸し暑い日が続きますが給食をたくさん食べて元気に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1

2学期がスタートしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から2学期が始まり、元気で明るい桜の子供たちが桜小学校に戻ってきました(^^♪

児童代表の言葉で、2学期の抱負を立派に伝えることができました!

9.1 防災の日(避難訓練)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月の避難訓練は、地震と火災が発生した想定の訓練でした。

教室では机の下、校庭や体育館では中央に集まって絶対に頭を守り、「自分の身は自分で守る。先生や緊急放送の指示を必ず聞いて避難する。」ことを意識した訓練でした。

いよいよ2学期スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
長い夏休みも終わり、朝晩は少しずつ秋の涼しさになってきました。

明日9月1日(木)から2学期が始まります。

元気いっぱいの桜の子供たちに会えるのを楽しみにしています(^^)/



1年生 みなさんお元気ですか。

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みも残りわずかとなりました。
先生たちのアサガオは暑さに負けず、元気よく花が咲いており、種もできてきています!みなさんのアサガオはどうですか。
残りの日にちを楽しんで、9月1日(木)に元気よく会えることを楽しみにしています☆

夏季補習授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月22日(月)から26日(金)まで夏季補習授業があります。

感染症対策を図りながら、プリントやタブレット端末を使って頑張って学習に取り組んでいます。

日光林間学園32

画像1 画像1
15:30に、予定通り桜小学校に到着しました。東京の暑さにとまどいつつ、みんな元気です。

日光林間学園31

15:17に三軒茶屋で高速を降りました。ほぼ、予定通りのどうぞになりそうです。

日光林間学園30

画像1 画像1
羽生SAを14:05に出発しました。道路は、今のところ順調です。

日光林間学園29

画像1 画像1 画像2 画像2
お土産を買って、12:30に江戸村を出発しました。一路、東京を目指します。

日光林間学園28

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食タイムになりました。江戸村の中のお狩り場で、カレーライスをいただきます、

日光林間学園27

画像1 画像1 画像2 画像2
江戸村を自由に班行動し始めました。晴天で、かなり暑いです。

日光林間学園26

画像1 画像1 画像2 画像2
江戸村に到着し、開園を待っています。

日光林間学園25

画像1 画像1 画像2 画像2
宿舎での閉園式を終え、8:10に江戸村へ向けて出発しました。

日光林間学園24

画像1 画像1 画像2 画像2
宿舎での最後の朝食となりました。今朝は、コーンスープ、パンなどの洋食です。昨夜もしっかり眠れたようで、みんなよく食べています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22
(水)
給食終
大掃除
3/23
(木)
修了式

学校だより

学校評価

新1年生保護者の皆様

PTAだより

PTAガイド

かしの木タイム

PTA会則

PTA委員会・係紹介

さくらセミナー

学校運営委員会だより