箏曲部

箏曲部は学年ごとに分かれて曲練習に取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

文化部の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
文芸部は百人一首に取り組んでいました。
吹奏楽部は合奏とパート練習を行なっていました。

運動部の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館や校庭で取り組んでいます。

修学旅行に向けて

画像1 画像1
放課後に副室長が係会を行い、寝具の準備の仕方・片付けの仕方を写真資料を見ながら確認しました。また、スリッパに貼るシールの仕分けを行いました。

本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は五目あんかけ焼きそば・大根の中華味・フルーツポンチでした。
3年C組は、あんかけとフルーツポンチが完食でした。

3年 国語

画像1 画像1
説明的文章の読解の単元に移りました。人間と人工知能の関わり方についての二つの文章を読み、自分の考えをまとめていきます。

1年生 体育

画像1 画像1
ソフトボールの授業をしました。
しっかり声を出していて、楽しくソフトボールをしていました。

学年集会(1年生)

画像1 画像1
本日、学年集会を開きました。
1学年全体の生活の中の課題を再確認しました。中学校生活にも慣れてきて緩んでしまっているところを引き締めていきましょう。

3年生 学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の学年集会では、各委員会の委員長が前期のまとめを発表しました。
次に各学級院長がクラスの良かった所と改善点を発表しました。
その後、修学旅行に向けて副実行委員長・各係長から決まりや注意事項の話をしました。
修学旅行に向けての準備・当日の行動確認などすることはまだまだあります。
一人一人が自覚を持って取り組んで、実りのある行事にしましょう。

耐震工事の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
職員室の外階段下・美術部横などをコンクリート舗装しています。また、使用していた機材の撤収などし始めました。夕方には、校庭にあった囲いが片付けられました。

部活の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は曇りのため、運動部の生徒は過ごしやすそうでした。
バレーボール部・野球部・ソフトテニス部が活動しました。
部活指導だけでなく、試験採点のため多くの教員が出勤していました。

定例委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は前期の最終委員会でした。今期の仕事内容を振り返り、後期の人たちへの引き継ぎ内容をまとめました。
図書委員会では恒例の本の紹介カードを書きました。

中間考査1日目(1年生のようす)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は2学期中間考査1日目です。本日は英語と数学の試験が行われます。今は自習の時間で、英単語や文法、公式などの最終確認を行なっています。どの生徒も集中して黙々と取り組んでいます。

中間考査 初日

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は英語と数学です。
1時間目の学活は自主学習の時間で、どの生徒も集中して取り組んでいます。
3年生のフロアでは、いつも廊下で話している生徒たちもみんな教室で学習に取り組んでいました。

花便り

画像1 画像1
校舎内の彼岸花が盛りです。明日から中間考査です。日頃の成果が出せるよう応援しています。

3年 国語

画像1 画像1
和歌の鑑賞を行いました。万葉集・古今和歌集・新古今和歌集などから選んだ和歌の鑑賞文を書いて、3・4人で交流しました。

耐震工事の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
休日も耐震工事は進められています。本日は美術室外のコンクリート舗装などが行われていました。

秋の実り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
正門を入った左側には、なすときゅうりが植えられています。なすはもう少しで食べごろです。きゅうりはまだ花が咲いています。

花便り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校舎内には色々な花が咲いています。秋の草花も素敵ですね。

3年 土曜講習

13時〜14時10分の時程で数学と英語の学習を行いました。数学では計算問題、英語では構文や単語の確認を行いました。宿題が出たクラスもありました。また来週も頑張りましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

おしらせ

学校保健

学校だより

学校関係者評価

PTAだより

学校経営

年間指導計画