「笑顔のあふれる学校」今日も元気に頑張りましょう!

11月8日(火)の給食

画像1 画像1
あんかけやきそば
野菜とささみの中華サラダ
大豆とじゃこの甘辛あげ

11月7日(月)の給食

画像1 画像1
ごはん(半つき米)
みそ汁
たまご焼き
即席漬け

木の高さは?

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生数学では、相似について学んでいます。

相似条件を使用し、計測方法を確認しました。計算が正しいのか考察をしながら南門に聳える木の高さを調べた結果は…是非、お子様に聞いてみて下さい!

11月の全校朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月の全校朝礼が行われました。校長先生の講話に続き、先日行われた世田谷区英語スピーチコンテストの入賞者松本くんには実際のスピーチを披露してもらいました。

今月は表彰も多く、スピーチコンテストでは3年生3名、柔道、演劇部、バレー部の表彰も行われました。

2年生 職場体験ポスター発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月4日〜6日に行った職場体験の事後学習として体育館でポスターセッションを行いました。各事業所ごとに学習した内容を一枚のポスターにまとめ説明します。問いかけや実演も交え、聴衆に興味を持ってもらう工夫がされていました。説明の後は質疑応答の時間も取り、説明だけではわからなかったことや、内容をより深く知るために積極的に質問していました。
 職場体験や事前、事後学習でえた経験を日々の学校生活でも活用していってください。

全校朝会 表彰 (英語スピーチコンテスト)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11/1に行われた世田谷区立中学校英語スピーチコンテストの表彰が行われました。
帰国生の部に出場した生徒が第2位に、一般の部に出場した生徒2名が、7位と5位に入賞しました。

夏からスピーチ原稿を作成、推敲し、完成したスピーチを自分の言葉として伝えられるまでしっかりと読み込んできました。表現方法にも工夫を凝らし、練習を重ねた成果が本番の舞台でも発揮され、観客を惹き込む素晴らしいパフォーマンスでした!
梅中生、頑張りました!

表彰の後、一般の部に出場した生徒がスピーチを披露しました。聞き手を惹き込む構成や表現の工夫など、英語学習や表現活動のヒントになればと思います。

女子バレーボール部 練習試合1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週に引き続き、松沢中学校に来ていただき、練習試合を行いました。
立ち上がりはミスの目立つ展開でしたが、セットを重ねるごとにサーブで流れを掴み、攻撃に繋げることができました。

女子バレーボール部 練習試合2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生も試合に出場し、ポジションの動きなどを2年生に教わりながら、実戦で確認しました。1年生メンバーだけでの試合も経験し、手応えや課題を掴むことができました。
引き続き練習を頑張ります!

バスケットボール新人戦

画像1 画像1
画像2 画像2
バスケットボール部も、新人選がが始まっています。
女子は11月3日の試合で、駒沢中学校に108対13で勝利しました。
男子はいよいよ明日が試合です。男女とも練習に集中しています。

11月4日(金)の給食

画像1 画像1
ソフトフランスパン
鶏肉と白菜のスープ
魚のトマトソース
グリーンサラダ

11月2日(水)の給食

画像1 画像1
ごはん
みそ汁
山賊焼き
野菜の甘酢和え

野球部研修大会11月

画像1 画像1
画像2 画像2
野球部は研修大会を行っています。夏にも試合をした相手に、判断の良いプレーやチームバッテイングなど成長した面を見せました。

試合は負けてしまいましたが、成長も感じられる試合でした。

世田谷区立中学校 英語スピーチコンテスト

画像1 画像1
玉川せせらぎホールで英語スピーチコンテストが開催されました。本校からは、3年生の代表生徒3名が出場し、素晴らしいパフォーマンスを披露しました!

3年生 修学旅行事後学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行で学んだことを各教科での学習に関連づけながらCMにまとめています。動画編集ソフトを活用しながら工夫して制作していました。完成が楽しみです!

11月1日(火)の給食

画像1 画像1
麻婆豆腐丼
中華風コーンスープ
フルーツヨーグルト

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

おしらせ

帰国・外国人教育相談室とは

帰国・外国人教育相談室だより

学校生活